
【おせち】豆知識も知って納得!簡単おせちレシピ
毎年恒例のおせち料理も、それぞれの意味がわかると、もっと手作りに挑戦してみたくなりますね!おせちの豆知識と一緒に、本格的だけど意外と簡単にできる、おせちレシピをご紹介します。
2022年12月28日(水)
まずは、東西の「祝い肴」
黒豆
黒い色で邪気を払い、無病息災を願います。普通に作ると3時間ぐらいかかりますが、圧力鍋なら、ほんの20分で完成!黒豆と一緒に見かける「チョレギ」は「長老喜」などと書き、長寿を願う縁起物。古くから漢方薬としても使われています。赤く酢漬けにされているのが一般的で、シャキシャキとした食感が黒豆に合いますよ。関東の「祝い肴」の一品です。
田作り(ごまめ)
田作りとも。五穀豊穣を願います。ポキッと折れる所まで乾煎りできたら大成功!関東・関西どちらの「祝い肴」にも入ります。
数の子
ニシンは卵の数が多いことから、子宝や子孫繁栄を願います。塩抜きしたら漬けるだけの簡単レシピ。口の中でぷちぷち音がはじけます!関東・関西どちらの「祝い肴」にも入ります。
たたきゴボウ
家がその土地にしっかりと根を張って安泰にという願いと、五穀豊穣を願います。開運の縁起物でもあります。すりこ木で叩くのがおいしさの秘訣!関西の「祝い肴」の一品です。
続いて「口取り」
紅白カマボコ
蒲鉾は「日の出」を象徴する縁起物です。紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。飾り切りで華やかに。
基本の伊達巻き
形が巻物に似ていることから、文化の発展や、学問・習い事の成就を願います。
なめらか!まるごと栗きんとん
金銀財宝を意味し、商売繁盛や金運を呼ぶ縁起物です。ゴロっとまるごと栗の甘露煮が入ったぜいたく栗きんとん。
「酢の物」「焼き物」はこちら
即席 紅白なます
紅白の色は水引を表しており、平安と平和を願う縁起物です。漬け込む時間を短縮。前もって作っておかなくても大丈夫。
酢レンコン・菊花カブ
孔が空いていることから遠くが見えるように先見性のある一年を祈願します。少々手間がかかりますが、その分おせちに華を咲かせます!
ぶりの照り焼き つやつや!簡単おいしいレシピ
出世魚と言われ、出世を祈願します。漬けダレを絡めながらじっくり焼きます。何もつけなくても美味!
鶏肉の松風焼き
裏に何もなく、正直という意味の縁起物です。混ぜてトースターで焼くだけの簡単松風焼き。
最後は「煮物」
お手軽 煮しめ
それぞれの具材にも意味がありますが、たくさんの種類を一度に煮ることから、家族が仲良く一つに結ばれるという意味があります。下処理済みの野菜をうまく使うと手軽に作れます。
圧力鍋で時短!ニシンの昆布巻き
昆布は不老長寿と子孫繁栄の縁起物です。圧力鍋を使えば手間と時間の節約に。
エビのうま煮
海老の長いひげや曲がった腰を長生きした人にたとえ、長寿をを願った縁起物です。海老はサッとゆでたら、煮汁にとって味を含めましょう。簡単ですが味が染み込んでおいしいですよ。
おせちに関連する記事
-
新年のおせち料理どうした?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第45回】
-
おせちに飽きたらなに食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第31回】
-
残ったおせちが大変身!お酒に合う「おせちの洋風アレンジレシピ」5選
「【おせち】豆知識も知って納得!簡単おせちレシピ」の関連まとめ
-
中華風トマトサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
ピーマンのおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
鶏肉と里芋の煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
手羽先と大根の煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
メレンゲ卵のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
しっとり柔らか!鶏むね肉の甘辛ゴマ風味ホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
万能ダレがポイント! 豚しゃぶとアボカドのねぎ塩だれ by 保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
香味チャーハン がおいしい!
ゲストさん 03/19
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/19