今年は年末年始もおうちでゆっくりされる方が多いと思います。帰省されない方も多いのか、30万円もするおせちが完売!なんてニュースも目にしました!そんな日本のお正月に欠かせない「おせち」は、縁起物で保存も効くので、お正月は毎日の家事から休める貴重時間になりますが、毎日おせちではやっぱり飽きてしまいますよね…
そこで今回は、残ったおせちを洋風にアレンジしてお酒にぴったり合う、おせちの洋風アレンジレシピをご紹介したいと思います!

出典:E・レシピ
目次 [開く]
■余ったおせちでいろいろドリア

出典:E・レシピ
和テイストが続くお正月。そろそろ洋風なものが食べたいなぁ…そんな時にオススメなのが、お煮しめやエビ、そしてカマボコなど、少しずつ残ってしまったおせちをドリアに仕上げたこちらのレシピ。
ドリアで使うご飯をお醤油味にするのが味をまとめるポイントです。伊達巻や数の子を入れても美味しそう!
これはあえておせちを残して作りたくなる一品です。

お煮しめやエビ、ハムなど、おせちの残り物をいろいろ入れてドリアでいただきましょう。しょうゆ味のご飯…
- 20分 +
- -
■数の子のタルタル

出典:E・レシピ
プチプチ食感が楽しく塩分が効いてお寿司のネタとしても人気が高い数の子。この数の子、実は乳製品との相性がいいんです!
すり下ろしたニンニクとクリームチーズを滑らかになるまで練ったら、そこに数の子を入れて黒胡椒を挽いたら完成の簡単レシピ。
洋風レシピですが、スパークリングや白ワインだけではなく、日本酒にもぴったり合いますよ。彩りと香りをより良くするため、小口切りにした青ネギを散らせて、バケットやクラッカーに乗せてディップのようにして食べるのがオススメです。
生ハムで巻いても美味しい、おせちで作る洋風おつまみレシピです。

数の子は乳製品とも相性抜群。おせちで余ったら、このタルタルを作って、サラダやバゲットと一緒に食べる…
- 10分
- -
■カマボコチップ

出典:E・レシピ
わさびとお醤油で板わさとして楽しむことが多い、縁起物でもある紅白のカマボコを、なんと素揚げしてチップスに!こんな発想考えつかなかったですよね。
元々魚のすり身で作られているので、揚げることでより甘みや旨味が引き出され、塩やマヨネーズにつけて頂くと、まぁ美味しいこと。そしてなんといってもお酒にぴったり。
さつま揚げとも違う、サクッとジューシーなカマボコチップス。こちらも是非作っていただきたいおせちのアレンジレシピです。

カマボコを薄くスライスしてチップに!今回は塩、コショウで味付けしましたが、ガーリックパウダーや抹茶…
- 10分
- 87 Kcal
■伊達巻きとアボカドのマヨネーズ和え

出典:E・レシピ
甘くて美味しい伊達巻とねっとり食感がたまらないアボカドをマヨネーズであえたこちらのレシピは、お酒のおつまみとしても、パンに挟んでサンドイッチにもぴったりな一品です。
レシピではカニカマを使っていますが、カマボコや数の子を刻んで入れても美味しいですよ。アボカドをカップがわりにおしゃれに盛り付けてみてくださいね。

伊達巻きとマヨネーズの相性は抜群! あっという間にワインのおつまみに。
- 10分
- -
■栗きんとんのパリパリスティック

出典:E・レシピ
お正月も後半に差し掛かると、どんなに大好きでも少しだけ残ってしまう栗きんとん。そんな栗きんとんをワインにも合いつつ、デザートにもなるパリパリスティックに変身させてしまいましょう!
作り方はとっても簡単。刻んだ栗きんとんにクリームチーズを混ぜ、春巻きの皮でくるっと包んでオーブンへ。揚げていないので火を使わず作れて簡単です。
食べ過ぎ注意な大満足アレンジレシピです。

おせちで余りがちな栗きんとんも、春巻きの皮で巻いて揚げればかわいいスティックのスイーツに大変身!
- 10分 +
- -
■最後に…梅マイスターからオススメレシピをご紹介!
お酒に合うおせちの洋風アレンジレシピをご紹介してきましたが、梅マイスターからは、調子に乗って飲み過ぎてしまった人用に「とろろ昆布と梅のお吸い物」をご紹介します。とろろ昆布と梅のお吸い物

出典:E・レシピ
お酒に目がなく、日々調子に乗って飲み過ぎてしまう筆者ですが、年末年始のシーズンは特に毎日反省の繰り返し…そんな時、優しく胃腸を労ってくれるのがこちらのお吸い物です。
二日酔いの時は、水分をしっかりとり、胃腸を優しく動かしてあげることが大切です。私も何度もこのお吸い物に助けられました。
お湯を注ぐだけなので、飲み過ぎてしまった朝に是非試していただきたいレシピです。

上品な味付けのだし汁と梅、とろろ昆布が良く合います。塩の量はお好みで。
- 5分
- 33 Kcal
お正月は比較的和食で日本酒を飲む機会が多いと思いますが、今回ご紹介したおせちの洋風アレンジレシピは、ワインにも合うので一粒で二度美味しくおせちを楽しむことができますよ。万が一飲み過ぎてしまったら、梅とトロロ昆布のお吸い物で内臓を目覚めさせてあげてくださいね。
2020年もあとわずか、そろそろ疲れもたまってくる頃です。体調管理に気をつけながら、笑顔を忘れず残りの2020年を共に走り抜きましょう!
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 3 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 4 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 5 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 6 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 7 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 8 週末は300本も売れるベーカリーも!【東京】フランスパン&バゲットがおいしいベーカリー3軒
- 9 今年のバレンタインは「チョコがけフルーツ」がトレンド!
- 10 ピスタチオスイーツ専門店「ピスタアンドトーキョー」阪急うめだ本店に限定オープン
-
とろける旨さ!チーズイン・ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03:15
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03:15
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03:04
-
しめサバの卯の花和え がおいしい!
ゲストさん 02:52
-
具だくさんのおから がおいしい!
ゲストさん 02:50
-
ドーナツ がおいしい!
ゲストさん 02:49
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 02:48
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 01:36
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 01:31
-
トマトと卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:31
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 01:31
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 01:30
-
野菜たっぷりヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 01:24
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
しめサバの卯の花和え がおいしい!
ゲストさん 01:23