
今年は手作りに挑戦!お正月に役立つ、おせちレシピ
おせち料理やお雑煮ってハードル高そう…いえいえ、基本を抑えて手作りに挑戦しましょう! 簡単レシピもご紹介します。
2020年12月30日(水)
今さら聞けないお雑煮の基本
白みそ仕立てのお雑煮
白みそと丸餅を使って京風に仕上げました。金時ニンジンを使っても。 20分 237Kcal
セリ雑煮
かつおと昆布のだし、セリのほろ苦さがシンプルに味わえる雑煮です。餅は焼く事で香ばしさUP! 15分 73Kcal
鴨とネギのお雑煮
鴨肉は煮すぎないように注意して。焼いた白ネギとお餅が香ばしい。 15分 232Kcal
お雑煮(すまし)
おだしは味の要。かつおと昆布からぜひ取ってください。 25分 317Kcal
手作り派を応援!
お正月に♪飾り切りカマボコ
切り方次第でおせちがグンと華やかに!! 30分
黒豆
ふっくら炊き上がった黒豆はおせちにはかかせません!! 1990Kcal
酢レンコン・菊花カブ
少々手間がかかりますが、その分おせちに華を咲かせます! 20分 414Kcal
合鴨の蒸し煮
作り方はシンプルなのに、味は本格的!おせちの主役になっちゃうかも!? 30分 1344Kcal
サーモンの昆布巻き
不老長寿とお祝いの縁起物である昆布。昆布巻きの中身はいろんなものがありますがピンクのサーモンはおせちのときに映える色。 2時間 184Kcal
煮しめ
レンコン、シイタケ、ゴボウ、ニンジン、タケノコ、コンニャク。飾り切りにすればお正月らしい煮ものになります。 1時間10分 93Kcal
基本の「なます」
「なます切りっていうのはね…」なんて会話も楽しみのひとつ! 20分 182Kcal
エビの甘煮
エビの中でも最も美味しいと言われている車エビ。旬は晩秋から冬にかけて、甘いのだそう。真っ赤なエビはおめでたいお正月に華を添えてくれます。 15分 92Kcal
簡単レシピはこちら
チーズボウルと生ハムロール
ちょっと洋風おせちの前菜はクリームチーズ。3種類にころころ丸めて、パクッとどうぞ。生ハムを巻いたアスパラガスも添えてみました。 15分 359Kcal
おせち お手軽レシピ
市販のオードブルやチーズをこんな風に盛り合わせてみては!? 10分 552Kcal
プティ・おせち寿司
トッピングの具はおせちで残ったものでももちろんOK! 35分 515Kcal
なめらか!まるごと栗きんとん
ゴロっとまるごと栗の甘露煮が入ったぜいたく栗きんとん。 30分 193Kcal
おせちに関連する記事
-
新年のおせち料理どうした?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第45回】
-
おせちに飽きたらなに食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第31回】
-
残ったおせちが大変身!お酒に合う「おせちの洋風アレンジレシピ」5選
「今年は手作りに挑戦!お正月に役立つ、おせちレシピ」の関連まとめ
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 10:53
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 10:29
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
makoさん 09:45
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
金ちゃんさん 08:52
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 08:11
-
ナスの忘れ煮 がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
キャベツ巾着 がおいしい!
ゲストさん 08:05
-
砂肝とセロリのナンプラー風味 がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
サツマイモのきな粉和え がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
おうちでベトナム料理 フォー・ガー by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07:55
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 07:54
-
鶏肉とコンニャクの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:54
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 01:40