ほんのり洋酒香るクリームパン
あったかいカスタード入りのクリームパンが食べられるのは自家製だけ!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに強力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした水、溶き卵を砂糖めがけて注ぎ入れ、カードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
バターがなじむと生地がゆるくなるので、バターを加える前は粉っぽさが残ります。しっかりこねましょう!
-
3
表面にハリ、弾力がついたら、閉じ目を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で30~40分発酵する。
-
4
<カスタードクリーム>を作る。牛乳にラム酒を加える。ボウルに卵黄を入れ、溶きほぐす。砂糖を加え、白っぽくなるまですり混ぜる。薄力粉を振るい入れ、粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜる。牛乳を2~3回に分けて加え、よく混ぜて鍋に移す。
ラム酒を入れない場合は、カスタードを冷ました後にバニラオイルなどを少々加えてもOK。
-
5
中火にかけ、絶えず混ぜる。フツフツとしてきたら1分加熱する。火を止めて無塩バターを加え、混ぜて溶かす。大きめの平皿に出し、ラップをピッタリして急速冷却する。冷えたらボウルに出し、コシを切るように混ぜる。6等分にしておく。
-
6
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(3)の生地にフィンガーテストをする。ガスをまんべんなく抜いて6等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
穴がそのまま残っていればOK。
-
7
【成形】閉じ目を上にして、15×12cmの楕円形にして、中央より少し奥に<カスタードクリーム>をのせる。手前の生地を持ち上げカスタードにかぶせる。まわりの生地同士を指で押さえ、オーブンシートにのせる。
-
8
重ねた生地部分、1.5cmくらいの4カ所切り込みを入れる。
-
9
天板にのせて、ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~25分二次発酵する。オーブンを200℃に予熱しておく。
-
10
生地がひとまわり大きくなったら、表面に溶き卵をぬり、スライスアーモンドをのせて、200℃に予熱しておいたオーブンで13分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数92

photographs/sumika sakuma|cooking/naoko nishida
「ほんのり洋酒香るクリームパン」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
「夏に採れて冬まで保存が効く」ことが、名前の由来とされる冬瓜(とうがん)。…
連載記事 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ総額20万円のお食事券をプレゼント!淀屋橋odonaが「プレミアムグルメ キャンペーン」を期間限定開催
三井不動産商業マネジメント株式会社が運営する淀屋橋odonaでは、2025…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 10:53
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 10:29
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
makoさん 09:45
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
金ちゃんさん 08:52
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 08:11
-
ナスの忘れ煮 がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
キャベツ巾着 がおいしい!
ゲストさん 08:05
-
砂肝とセロリのナンプラー風味 がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
サツマイモのきな粉和え がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
おうちでベトナム料理 フォー・ガー by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07:55
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 07:54
-
鶏肉とコンニャクの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:54
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 01:40