さっぱりおいしい「ざるラーメン」の作り方~冷やしつけ麺や定番ラーメンレシピ12選も勢ぞろい
2024年6月24日 06:00
暑い時期は、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。
ざるラーメンは、つけ汁を変えることで何通りもの味を楽しめるのが魅力です。

今回は、ざるラーメンの作り方のほか、冷やしつけ麺や定番ラーメンレシピなど12選をご紹介します。
気温や気分に合わせて、そのとき食べたい! と思ったラーメンを作ってみてくださいね。

つゆの味付けは、家庭やお店によってさまざま。さっぱりして夏にぴったりの味わいですよ。
ざるラーメン

【材料】(2人分)
ラーメン(生麺) 2玉
ゴマ油 小さじ 1
<具>
モヤシ 100g
ゴマ油 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
白ゴマ 小さじ 1
チャーシュー(市販品) 4枚
ネギ(刻み) 適量
<スープ>
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ 3
大根おろし 150g
ゴマ油 小さじ 1/2
【作り方】
1、耐熱ボウルにモヤシを入れ、ラップをかけて電子レンジで1分30秒加熱する。ザルに上げてしっかり水気をきり、ゴマ油、塩、白ゴマを加えて混ぜる。電子レンジは600Wを使用しています。

2、ボウルに<スープ>の材料を加えてよく混ぜ、器に注ぐ。

3、ラーメンは指示通りにゆでて水洗いする。水気をよくきってゴマ油を混ぜ合わせる。別の器にラーメン、(1)、チャーシュー、刻みネギを盛る。


鶏ガラスープにレモン汁をたっぷり加えると、爽やかな冷やしラーメンに。2人分でレモンを1個使うため、香りも酸味も抜群です。スープはよく冷やすとおいしさが増すため、先に作って冷やしておきましょう。

北海道のソウルフード、ラーメンサラダは野菜がたっぷり摂れます。レタスやキュウリ、トマトなどをサラダ盛り付けたお皿に冷やした中華麺にをのせるのが定番の作り方。野菜は好みのものでアレンジしましょう。ゴマドレッシングをかけたら、全体をよく混ぜて召し上がれ。


芝麻醤やみそなどでこっくり味付けしたピリ辛スープが後を引きます。スープにとろみをつけるので、中華麺がからみやすいです。中華麺を茹でたら、冷水で締めて食感を際立たせましょう。

つけ汁の味付けに迷ったら、麺つゆを使うのがおすすめ。酢やニンニク、ショウガなどを加えることで味に深みが出ますよ。鷄ささ身の茹で汁に調味料を加えるので、旨みもたっぷり。蒸し鶏やキュウリなどと合わせてあっさりいただきましょう。

暑くて食欲が落ちがちなときは、スパイシーなカレーつけ麺が最適です。生のトマトを使うため、爽やかさも感じられます。とろけたピザ用チーズとカレーが中華麺にからんで食べやすいのもうれしいですね。

ガッツリ食べたいときはコレ! 豚バラ肉を焼いたフライパンに、オイスターソースやしょうゆなどを加えて煮込むのがおいしさの秘訣です。豚肉の旨みがスープに行き渡り、長時間煮込んだような味わいに仕上がります。スープがしっかり味なので、中華麺は太麺が合いますよ。

暑い日はキッチンに立つ時間をできるだけ短くしたいですよね。こちらの冷やしつけ麺なら、10分でサッと作れますよ。ポイントは、味付けに中華麺に添付されているみそスープの素を使うこと。豆乳や練り白ゴマのコクとみその相性は言わずもがな。アツアツのスープにキリッと冷やした中華麺をつけると、箸が止まりません。

ラーメンだけだと栄養バランスが気になる、という方は野菜炒めをたっぷりのせるのがおすすめです。スープは添付の素をベースに、鶏もも肉とゴボウで旨みをプラスします。隠し味のユズコショウが全体をピリッと引き締めますよ。

ネギ・ニンニク・ショウガ入りのラーメンは疲労回復効果が期待できますよ。すっきりと澄んだスープは上品で、お酒のシメにもってこい。チャーシューや海苔の王道のトッピングがどこか懐かしく、何度も食べたくなる一杯です。

練り白ゴマやすり白ゴマを使ったみそラーメンは、コク旨でやみつきに。牛乳を加えることで、風味豊かになりますよ。沸騰させると口当たりが悪くなりため、牛乳を入れたら火加減に気をつけましょう。辛みをプラスしたい方は、仕上げにラー油をたらしてくださいね。

豚ひき肉やショウガ、ニンニクなどを炒めた鍋でスープを作り、旨みを余さずいただきましょう。みそに砂糖やしょうゆを組み合わせるため、こっくりとした味わいに仕上がります。ラーメンを盛り付けたら、バターをトッピング。塩気とコクがスープにしみてワンランク上の一杯を楽しめます。

グリーンカレーペーストを使って、簡単にエスニックラーメンを作りましょう。ココナッツミルクやナンプラーなどと一緒に火にかければスープの出来上がり。ココナッツの甘みとグリーンカレーの辛さがくせになるおいしさです。
レモンを効かせて爽やかにしたり、肉味噌で濃厚にしたり。ざるラーメンはアレンジしやすいです。ぜひ、ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
ざるラーメンは、つけ汁を変えることで何通りもの味を楽しめるのが魅力です。

今回は、ざるラーメンの作り方のほか、冷やしつけ麺や定番ラーメンレシピなど12選をご紹介します。
気温や気分に合わせて、そのとき食べたい! と思ったラーメンを作ってみてくださいね。
目次 [開く]
■ざるラーメンはどんな料理?
ざるラーメンは、冷やした中華麺をつゆにつけて食べる料理。北海道や東北地方の家庭料理として親しまれています。「ざる中華」や「冷やしラーメン」と呼ばれることも。
つゆの味付けは、家庭やお店によってさまざま。さっぱりして夏にぴったりの味わいですよ。
■ざるラーメンの作り方
ざるラーメンの特徴は、あっさり味のつゆで食べること。麺つゆに大根おろしを加えるだけなら、短時間でパッと作れて便利ですよ。つゆが中華麺にからみやすいように、ゴマ油を少量加えるのがポイント。コクが増して食欲がかき立てられます。ざるラーメン

【材料】(2人分)
ラーメン(生麺) 2玉
ゴマ油 小さじ 1
<具>
モヤシ 100g
ゴマ油 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
白ゴマ 小さじ 1
チャーシュー(市販品) 4枚
ネギ(刻み) 適量
<スープ>
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ 3
大根おろし 150g
ゴマ油 小さじ 1/2
【作り方】
1、耐熱ボウルにモヤシを入れ、ラップをかけて電子レンジで1分30秒加熱する。ザルに上げてしっかり水気をきり、ゴマ油、塩、白ゴマを加えて混ぜる。電子レンジは600Wを使用しています。

2、ボウルに<スープ>の材料を加えてよく混ぜ、器に注ぐ。

3、ラーメンは指示通りにゆでて水洗いする。水気をよくきってゴマ油を混ぜ合わせる。別の器にラーメン、(1)、チャーシュー、刻みネギを盛る。

■<冷やしラーメン>のレシピ2選
・さっぱりさわやか! 鶏だしレモンの冷やしラーメン

鶏ガラスープにレモン汁をたっぷり加えると、爽やかな冷やしラーメンに。2人分でレモンを1個使うため、香りも酸味も抜群です。スープはよく冷やすとおいしさが増すため、先に作って冷やしておきましょう。
・北海道の居酒屋定番! ラーメンサラダ

北海道のソウルフード、ラーメンサラダは野菜がたっぷり摂れます。レタスやキュウリ、トマトなどをサラダ盛り付けたお皿に冷やした中華麺にをのせるのが定番の作り方。野菜は好みのものでアレンジしましょう。ゴマドレッシングをかけたら、全体をよく混ぜて召し上がれ。
■<冷やしつけ麺>のレシピ5選
・マーボーつけ麺

芝麻醤やみそなどでこっくり味付けしたピリ辛スープが後を引きます。スープにとろみをつけるので、中華麺がからみやすいです。中華麺を茹でたら、冷水で締めて食感を際立たせましょう。
・麺つゆで本格! 鶏だしの冷やしつけ麺

つけ汁の味付けに迷ったら、麺つゆを使うのがおすすめ。酢やニンニク、ショウガなどを加えることで味に深みが出ますよ。鷄ささ身の茹で汁に調味料を加えるので、旨みもたっぷり。蒸し鶏やキュウリなどと合わせてあっさりいただきましょう。
・トマトカレーつけ麺

暑くて食欲が落ちがちなときは、スパイシーなカレーつけ麺が最適です。生のトマトを使うため、爽やかさも感じられます。とろけたピザ用チーズとカレーが中華麺にからんで食べやすいのもうれしいですね。
・豚バラつけ麺

ガッツリ食べたいときはコレ! 豚バラ肉を焼いたフライパンに、オイスターソースやしょうゆなどを加えて煮込むのがおいしさの秘訣です。豚肉の旨みがスープに行き渡り、長時間煮込んだような味わいに仕上がります。スープがしっかり味なので、中華麺は太麺が合いますよ。
・10分で! 豆乳担々つけ麺

暑い日はキッチンに立つ時間をできるだけ短くしたいですよね。こちらの冷やしつけ麺なら、10分でサッと作れますよ。ポイントは、味付けに中華麺に添付されているみそスープの素を使うこと。豆乳や練り白ゴマのコクとみその相性は言わずもがな。アツアツのスープにキリッと冷やした中華麺をつけると、箸が止まりません。
■<定番ラーメン>のレシピ5選
・簡単に手作りできる!王道の醤油ラーメン

ラーメンだけだと栄養バランスが気になる、という方は野菜炒めをたっぷりのせるのがおすすめです。スープは添付の素をベースに、鶏もも肉とゴボウで旨みをプラスします。隠し味のユズコショウが全体をピリッと引き締めますよ。
・10分で! 京風ネギラーメン

ネギ・ニンニク・ショウガ入りのラーメンは疲労回復効果が期待できますよ。すっきりと澄んだスープは上品で、お酒のシメにもってこい。チャーシューや海苔の王道のトッピングがどこか懐かしく、何度も食べたくなる一杯です。
・簡単で美味しい! 家ラーメン みそ味でほっこり

練り白ゴマやすり白ゴマを使ったみそラーメンは、コク旨でやみつきに。牛乳を加えることで、風味豊かになりますよ。沸騰させると口当たりが悪くなりため、牛乳を入れたら火加減に気をつけましょう。辛みをプラスしたい方は、仕上げにラー油をたらしてくださいね。
・肉みそバターラーメン

豚ひき肉やショウガ、ニンニクなどを炒めた鍋でスープを作り、旨みを余さずいただきましょう。みそに砂糖やしょうゆを組み合わせるため、こっくりとした味わいに仕上がります。ラーメンを盛り付けたら、バターをトッピング。塩気とコクがスープにしみてワンランク上の一杯を楽しめます。
・グリーンカレーラーメン

グリーンカレーペーストを使って、簡単にエスニックラーメンを作りましょう。ココナッツミルクやナンプラーなどと一緒に火にかければスープの出来上がり。ココナッツの甘みとグリーンカレーの辛さがくせになるおいしさです。
■暑い日はざるラーメンでさっぱり!
ざるラーメンはさっぱりしていて、夏にぴったりです。中華麺を茹でたら、流水でよく洗ってぬめりを落としましょう。その後、氷水で締めるとコシが強くなり、麺のおいしさがアップします。レモンを効かせて爽やかにしたり、肉味噌で濃厚にしたり。ざるラーメンはアレンジしやすいです。ぜひ、ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 3 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 【今日の献立】2025年7月9日(水)「豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース」
- 6 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 7 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 8 【15分以内で完成】ナスの簡単レシピ10選〜困ったらコレ!主役級メニューが目白押し
- 9 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 10 豆腐の薬味、どれが好き?<回答数 38,900票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第218回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
枝豆の人気レシピ ニンニク香るペペロンチーノ by増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 21:56
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
かかやさん 21:52
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
かかやさん 21:52
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
かかやさん 21:52
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
かかやさん 21:51
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 20:35
-
イチジクのグラタン がおいしい!
ゲストさん 20:11
-
やわらかい!鶏むね肉のオイスターソース炒め がおいしい!
ゲストさん 19:58
-
チキンオムライス がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
ちくわのオクラ詰め がおいしい!
ゲストさん 18:44
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
ゲストさん 18:24
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 18:14
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 17:32
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 17:32