美味しくて栄養満点な「柿」レシピ30選~スイーツ&ドリンクのほか、きんぴらや春巻きも登場!
2023年10月29日 06:00
甘みと鮮やかな果肉が特徴の柿。美味しいだけではなく、多くの栄養があることを知っていますか? 風邪予防に効果が期待されるビタミンCはみかんの2倍とも言われるほど。ほかにも、食物繊維やカロテンが豊富です。
今回は、柿を使ったスイーツやドリンク、おかずのレシピを【30選】ご紹介します。
ホワイトキュラソーはオレンジの香りが特徴のリキュールです。柿にからめると、大人のデザートになりますよ。柿とホワイトキュラソーの甘さが口いっぱいに広がり、贅沢な味わいに。ホワイトキュラソーのアルコール度数は35度と高いので、量を加減してくださいね。
柿を器にしたシャーベットは目でも楽しめるデザートです。果肉をくり抜いたら、大きめにカットして冷凍庫へ。器にする分も一緒に凍らせておくのがポイントです。柿が完熟でくり抜くのが難しいときは、丸ごと凍らせるだけでもOKですよ。

柿を買ったけれどまだ硬い…というときは、ハチミツや白ワインでマリネにするのがおすすめ。コクや風味が柿にしみて簡単ながら驚くほどの美味しさになりますよ。マリネにしたら冷蔵庫で冷やしておくと、全体に味がなじみます。デザートはもちろん、ワインのおつまみにも良いですね。
芳醇な香りのバルサミコ酢とハチミツをひと煮立ちさせて作ったソースを、柿にとろりとかけます。ソースが焦げると苦味が出てしまうので、火加減に気をつけてくださいね。柿の甘みとソースの酸味が相性抜群で、大人っぽいデザートを楽しめます。
柿をミキサーにかけてピュレー状にしてからアイスにアレンジします。レモン汁やハチミツは柿の甘さによって量を調整しましょう。製氷器で凍らせれば、パクッとつまめる手軽なデザートに。小さなお子さんが食べるときは、ハチミツとブランデーを省いてくださいね。
豚肉と柿の組み合わせは、秋の食卓にぴったり。小松菜やレンコンも加えるので、一皿でバランスよく栄養が摂れるのが魅力です。しょうゆでシンプルに味付けするため、全体がきりっとまとまりますよ。柿は硬めのものを使うと、炒めても崩れにくいです。

白とオレンジがキレイななますは、おもてなしにもってこいです。ポイントは、大根と柿を同じ幅に切ること。見た目が良くなるだけでなく、合わせ酢もなじみやすくなりますよ。どちらも秋から冬にかけて旬を迎えるため、おせち料理にも◎。
甘い柿に、クリームチーズのコクと生ハムの塩気がベストマッチ。春巻きの皮でくるくる巻いたら、多めの油で揚げ焼きにします。ひと口食べると、サクッとした皮からチーズと柿がとろけて絶品です。大人にも子どもにも喜ばれるおかずですよ。
ほろ苦い春菊と柿で作る白和えは、上品な味わいが魅力です。柿は2人分で1/2個使うため、少しだけ余ったときの活用にも良いですね。和え衣を味付けしてから春菊と衣をさっと和えると、風味も見た目もキレイに仕上がります。
柿をきんぴらにするユニークなレシピです。組み合わせるのは野沢菜の漬け物。漬け物に十分塩気があるので、調味料のしょうゆと砂糖は控えめでもしっかり味が付きますよ。柿は少し太めの拍子木切りにして、存在感を楽しみましょう。
ザクザクのグラノーラと、完熟柿の食感が絶妙なグラススイーツです。柿は、レーズンやハチミツ、レモン汁と混ぜて少し置いておきましょう。プレーンヨーグルトの酸味とよく合い、ティータイムはもちろん朝食にもぴったり。
柿と甘酒の甘みを楽しむソルベはいかがでしょうか。甘酒のソルベは、密閉袋に材料を混ぜるだけでよく、火を使わずに作れます。小さなお子さんと一緒に作っても良いですね。柿を小さめにカットすると、ソルベ全体に混ぜやすいです。

和のイメージがある柿をプリンにアレンジするレシピです。卵黄や生クリームなどで作った濃厚なプリン液に、柿ピューレを混ぜて冷やし固めます。柿を加えることで、まろやかなさのなかにさっぱり感がプラスされ、ひと味違うプリンを堪能できますよ。
ピューレ状と角切り、2種類の柿を生地に混ぜ込むパウンドケーキです。角切りの柿は、粉を加えてからさっくり混ぜてくださいね。同じタイミングでクルミを加えてもOK。焼きたてよりもひと晩置いてから切ると、しっとりして断面がキレイになりますよ。
柿とリンゴのカラメル煮に、バター香るクランブルをたっぷりのせるスイーツです。リッチな味わいはカフェに負けない美味しさです。クランブルは冷やす時間が必要なので、先に作っておくと効率が良いですよ。大きな耐熱皿で焼き上げ、ざっくり取り分けていただきましょう。
一般的なフリットは衣にメレンゲを加えますが、こちらはホットケーキミックスと卵、牛乳で簡単に作ります。柿を衣にくぐらせて香ばしく揚げると、ドーナツのようなスイーツの出来上がり。お子さんのおやつにいかがでしょうか。
アップルパイに柿をプラスする、秋らしいスイーツ。柿はリンゴと一緒にキャラメリゼするため、甘さと香ばしさが格別です。レシピでは大きなパイにしていますが、ひと口サイズでも作れますよ。フルーティーなフィリングとサクサクのパイに思わず笑みがこぼれます。
完熟の柿で和スイーツを作りましょう。牛乳と一緒にミキサーにかけ、白玉団子と茹で小豆と共に盛り付ければ出来上がり。柿の鮮やかなオレンジ色が映えて、とてもおしゃれですよ。角切りにした柿をトッピングするのもおすすめ。
さっぱりとしたスイーツを食べたいときにぴったりなのが、プレーンヨーグルトと柿を和えたこちら。プレーンヨーグルトの酸味はメープルシロップを加えることでマイルドになりますよ。5分で作れる簡単デザートなので、朝食にもうってつけですね。
白ワインやグラニュー糖などで柿を煮る、贅沢なコンポートです。柿にワインの風味がうつって、生とはひと味違う美味しさに。コンポートはアイスやヨーグルトに添えたり、ゼリーやタルトなどにもアレンジできるので、柿を大量消費したいときにも最適です。

バニラアイスとクッキーを盛り付けた器に、柿のソースをたっぷりかけるパフェです。ソースに少量の牛乳を使うことで、アイスに合う味わいに仕上がります。柿が少しだけ余ったときも、ソースにすれば2人分のスイーツに早変わりしますよ。
やわらかい口当たりが特徴のリコッタチーズは、果物と相性が良いです。こちらは、柿と和えた簡単スイーツ。チーズのミルキーな味わいと柿の甘さがよく合い、デザートだけでなくおつまみにも◎。
秋が旬の柿と梨で作ったジュースは、みずみずしさととろりとした食感が楽しめます。梨にはリンゴ酸やクエン酸が豊富に含まれていて、疲労回復の効果が期待できます。柿はアルコールを分解する渋みタンニンや、利尿作用のあるカリウムが豊富なので、二日酔いの朝にもどうぞ。

飲むヨーグルトに柿を加えると、ビタミンCをたっぷり摂れますよ。プレーンヨーグルトと牛乳などと一緒にミキサーにかけるだけで良いので、忙しい朝でもパパッと作れるのが魅力。あっさり飲みたいときは練乳を省いてもOKです。
柿とオレンジで爽やかなジュースを作ります。ミキサーで柿とオレンジジュースなどを攪拌するだけなので、とても簡単。少しとろみがあって口当たりがよく、飲みやすいのもポイントです。鮮やかなビタミンカラーで見た目でも元気になれそうですね。
朝食にぴったりな柿と牛乳のジュース。飲みごたえがあるので、朝食はたくさん食べられない、という方はジュースだけでも良いですね。甘さの調整はジュースが出来上がってから行うと良いでしょう。練乳を加えたらマドラーなどでしっかり混ぜて召し上がれ。
インドが本場とされるラッシーを柿で作るレシピです。完熟の柿を使えば、ミキサーなしで作れます。柿をビニール袋でつぶし、プレーンヨーグルトや牛乳と混ぜましょう。柿を粗くつぶすと食感も楽しめるのが良いですね。
カボチャと柿で作る、スープ仕立てのドリンクはパンやパスタの献立に合います。カボチャと柿をミキサーにかけるので、砂糖なしでも十分甘いです。最後に添えるシナモンスティックの奥深い香りが、全体をまとめてくれますよ。
柿と生の白菜で作る、栄養満点のジュースです。生の白菜独特のほろ苦さと柿の甘さが意外なほどマッチして、ゴクゴク飲める一杯に。砂糖不使用のレシピですが、甘みが足りないときはハチミツを加えると良いですよ。
柿をはじめ、冬が旬の春菊やみかんで作るスムージーは、滋味深い味が特徴。春菊は苦みのある茎を除き、葉だけを使います。柿やみかんのみずみずしさと春菊の苦みが合わさって、パワーチャージしたいときにもってこい。カボスは最後に搾って香りを楽しみましょう。
今回は、柿を使ったスイーツやドリンク、おかずのレシピを【30選】ご紹介します。
目次 [閉じる]
■シンプル!<柿だけで作るデザート>レシピ5選
・柿のキュラソーがけ
ホワイトキュラソーはオレンジの香りが特徴のリキュールです。柿にからめると、大人のデザートになりますよ。柿とホワイトキュラソーの甘さが口いっぱいに広がり、贅沢な味わいに。ホワイトキュラソーのアルコール度数は35度と高いので、量を加減してくださいね。
・柿シャーベット
柿を器にしたシャーベットは目でも楽しめるデザートです。果肉をくり抜いたら、大きめにカットして冷凍庫へ。器にする分も一緒に凍らせておくのがポイントです。柿が完熟でくり抜くのが難しいときは、丸ごと凍らせるだけでもOKですよ。
・柿のマリネ

出典:E・レシピ「柿のマリネ」
柿を買ったけれどまだ硬い…というときは、ハチミツや白ワインでマリネにするのがおすすめ。コクや風味が柿にしみて簡単ながら驚くほどの美味しさになりますよ。マリネにしたら冷蔵庫で冷やしておくと、全体に味がなじみます。デザートはもちろん、ワインのおつまみにも良いですね。
・柿のバルサミコソース
芳醇な香りのバルサミコ酢とハチミツをひと煮立ちさせて作ったソースを、柿にとろりとかけます。ソースが焦げると苦味が出てしまうので、火加減に気をつけてくださいね。柿の甘みとソースの酸味が相性抜群で、大人っぽいデザートを楽しめます。
・柿のキュービックアイス
柿をミキサーにかけてピュレー状にしてからアイスにアレンジします。レモン汁やハチミツは柿の甘さによって量を調整しましょう。製氷器で凍らせれば、パクッとつまめる手軽なデザートに。小さなお子さんが食べるときは、ハチミツとブランデーを省いてくださいね。
■意外な組み合わせも! 柿の<おかず>レシピ5選
・豚肉と柿の炒め物
豚肉と柿の組み合わせは、秋の食卓にぴったり。小松菜やレンコンも加えるので、一皿でバランスよく栄養が摂れるのが魅力です。しょうゆでシンプルに味付けするため、全体がきりっとまとまりますよ。柿は硬めのものを使うと、炒めても崩れにくいです。
・柿のなます

出典:E・レシピ「柿のなます」
白とオレンジがキレイななますは、おもてなしにもってこいです。ポイントは、大根と柿を同じ幅に切ること。見た目が良くなるだけでなく、合わせ酢もなじみやすくなりますよ。どちらも秋から冬にかけて旬を迎えるため、おせち料理にも◎。
・柿のチーズ春巻き
甘い柿に、クリームチーズのコクと生ハムの塩気がベストマッチ。春巻きの皮でくるくる巻いたら、多めの油で揚げ焼きにします。ひと口食べると、サクッとした皮からチーズと柿がとろけて絶品です。大人にも子どもにも喜ばれるおかずですよ。
・柿と春菊の白和え
ほろ苦い春菊と柿で作る白和えは、上品な味わいが魅力です。柿は2人分で1/2個使うため、少しだけ余ったときの活用にも良いですね。和え衣を味付けしてから春菊と衣をさっと和えると、風味も見た目もキレイに仕上がります。
・柿のきんぴら
柿をきんぴらにするユニークなレシピです。組み合わせるのは野沢菜の漬け物。漬け物に十分塩気があるので、調味料のしょうゆと砂糖は控えめでもしっかり味が付きますよ。柿は少し太めの拍子木切りにして、存在感を楽しみましょう。
■手軽派も本格派も、柿の<スイーツ>レシピ11選
・柿とグラノーラのデザート
ザクザクのグラノーラと、完熟柿の食感が絶妙なグラススイーツです。柿は、レーズンやハチミツ、レモン汁と混ぜて少し置いておきましょう。プレーンヨーグルトの酸味とよく合い、ティータイムはもちろん朝食にもぴったり。
・柿と甘酒の和風ソルベ
柿と甘酒の甘みを楽しむソルベはいかがでしょうか。甘酒のソルベは、密閉袋に材料を混ぜるだけでよく、火を使わずに作れます。小さなお子さんと一緒に作っても良いですね。柿を小さめにカットすると、ソルベ全体に混ぜやすいです。
・柿プリン

出典:E・レシピ「柿プリン」
和のイメージがある柿をプリンにアレンジするレシピです。卵黄や生クリームなどで作った濃厚なプリン液に、柿ピューレを混ぜて冷やし固めます。柿を加えることで、まろやかなさのなかにさっぱり感がプラスされ、ひと味違うプリンを堪能できますよ。
・柿のパウンドケーキ
ピューレ状と角切り、2種類の柿を生地に混ぜ込むパウンドケーキです。角切りの柿は、粉を加えてからさっくり混ぜてくださいね。同じタイミングでクルミを加えてもOK。焼きたてよりもひと晩置いてから切ると、しっとりして断面がキレイになりますよ。
・柿とリンゴのクランブル
柿とリンゴのカラメル煮に、バター香るクランブルをたっぷりのせるスイーツです。リッチな味わいはカフェに負けない美味しさです。クランブルは冷やす時間が必要なので、先に作っておくと効率が良いですよ。大きな耐熱皿で焼き上げ、ざっくり取り分けていただきましょう。
・柿のフリット
一般的なフリットは衣にメレンゲを加えますが、こちらはホットケーキミックスと卵、牛乳で簡単に作ります。柿を衣にくぐらせて香ばしく揚げると、ドーナツのようなスイーツの出来上がり。お子さんのおやつにいかがでしょうか。
・リンゴと柿のパイ
アップルパイに柿をプラスする、秋らしいスイーツ。柿はリンゴと一緒にキャラメリゼするため、甘さと香ばしさが格別です。レシピでは大きなパイにしていますが、ひと口サイズでも作れますよ。フルーティーなフィリングとサクサクのパイに思わず笑みがこぼれます。
・柿スープのお汁粉
完熟の柿で和スイーツを作りましょう。牛乳と一緒にミキサーにかけ、白玉団子と茹で小豆と共に盛り付ければ出来上がり。柿の鮮やかなオレンジ色が映えて、とてもおしゃれですよ。角切りにした柿をトッピングするのもおすすめ。
・柿のヨーグルト和え
さっぱりとしたスイーツを食べたいときにぴったりなのが、プレーンヨーグルトと柿を和えたこちら。プレーンヨーグルトの酸味はメープルシロップを加えることでマイルドになりますよ。5分で作れる簡単デザートなので、朝食にもうってつけですね。
・柿のコンポート
白ワインやグラニュー糖などで柿を煮る、贅沢なコンポートです。柿にワインの風味がうつって、生とはひと味違う美味しさに。コンポートはアイスやヨーグルトに添えたり、ゼリーやタルトなどにもアレンジできるので、柿を大量消費したいときにも最適です。
・柿パフェ

出典:E・レシピ「柿パフェ」
バニラアイスとクッキーを盛り付けた器に、柿のソースをたっぷりかけるパフェです。ソースに少量の牛乳を使うことで、アイスに合う味わいに仕上がります。柿が少しだけ余ったときも、ソースにすれば2人分のスイーツに早変わりしますよ。
・柿のリコッタチーズ和え
やわらかい口当たりが特徴のリコッタチーズは、果物と相性が良いです。こちらは、柿と和えた簡単スイーツ。チーズのミルキーな味わいと柿の甘さがよく合い、デザートだけでなくおつまみにも◎。
■すっきり! 柿の<ドリンク>レシピ8選
・秋の収穫ジュース
秋が旬の柿と梨で作ったジュースは、みずみずしさととろりとした食感が楽しめます。梨にはリンゴ酸やクエン酸が豊富に含まれていて、疲労回復の効果が期待できます。柿はアルコールを分解する渋みタンニンや、利尿作用のあるカリウムが豊富なので、二日酔いの朝にもどうぞ。
・柿ミルク

出典:E・レシピ「柿ミルク」
飲むヨーグルトに柿を加えると、ビタミンCをたっぷり摂れますよ。プレーンヨーグルトと牛乳などと一緒にミキサーにかけるだけで良いので、忙しい朝でもパパッと作れるのが魅力。あっさり飲みたいときは練乳を省いてもOKです。
・柿とオレンジのジュース
柿とオレンジで爽やかなジュースを作ります。ミキサーで柿とオレンジジュースなどを攪拌するだけなので、とても簡単。少しとろみがあって口当たりがよく、飲みやすいのもポイントです。鮮やかなビタミンカラーで見た目でも元気になれそうですね。
・柿のミルクジュース
朝食にぴったりな柿と牛乳のジュース。飲みごたえがあるので、朝食はたくさん食べられない、という方はジュースだけでも良いですね。甘さの調整はジュースが出来上がってから行うと良いでしょう。練乳を加えたらマドラーなどでしっかり混ぜて召し上がれ。
・完熟柿ラッシー
インドが本場とされるラッシーを柿で作るレシピです。完熟の柿を使えば、ミキサーなしで作れます。柿をビニール袋でつぶし、プレーンヨーグルトや牛乳と混ぜましょう。柿を粗くつぶすと食感も楽しめるのが良いですね。
・柿×カボチャ×アーモンドドリンク
カボチャと柿で作る、スープ仕立てのドリンクはパンやパスタの献立に合います。カボチャと柿をミキサーにかけるので、砂糖なしでも十分甘いです。最後に添えるシナモンスティックの奥深い香りが、全体をまとめてくれますよ。
・白菜と柿のジュース
柿と生の白菜で作る、栄養満点のジュースです。生の白菜独特のほろ苦さと柿の甘さが意外なほどマッチして、ゴクゴク飲める一杯に。砂糖不使用のレシピですが、甘みが足りないときはハチミツを加えると良いですよ。
・冬の王様スムージー
柿をはじめ、冬が旬の春菊やみかんで作るスムージーは、滋味深い味が特徴。春菊は苦みのある茎を除き、葉だけを使います。柿やみかんのみずみずしさと春菊の苦みが合わさって、パワーチャージしたいときにもってこい。カボスは最後に搾って香りを楽しみましょう。
■柿の栄養を余さず味わって!
柿はそのまま食べるだけでなく、スイーツやドリンクなどにアレンジできます。完熟の柿は甘みが強いため、砂糖やハチミツなどを入れなくても十分美味しいのもうれしいポイント。より簡単にデザートを作るなら、リキュールやバルサミコ酢をかけるだけでもOKです。肉やチーズなどで作るおかずもぜひ試してみてくださいね。この記事もおすすめ

ボジョレー・ヌーボーと♪フルーツとチーズを合わせたワインのおつまみ
食コラム記事ランキング
- 1 「おうち中華」人気定番中華レシピ12選 ~ラーメン・炒飯・スープ・杏仁豆腐など~
- 2 お弁当にも【はさみ揚げレシピ】27選~レンコンやナスはもちろん、豆腐や練り物もカバー!
- 3 子どもが嫌いを克服【キノコ料理】レシピ20選!キノコ独特の食感や風味を軽減するコツ&アイデアも
- 4 お店を超える美味しさ!【スイートポテト9選】基本から裏ごしなしのレンチンレシピまで♪
- 5 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 6 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 7 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 8 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 9 【クリスマスサラダ17選】リースやツリーなどクリスマスモチーフの簡単で映えるサラダをご紹介
- 10 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏肉の塩唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 22:40
-
白菜の酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
ホウレン草のかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
具だくさんの基本の中華丼 がおいしい!
ゲストさん 19:19
-
アジのハーブパン粉焼き がおいしい!
GOMAさん 19:01
-
鶏肉のすき焼き丼 がおいしい!
ゲストさん 18:45
-
豚キム肉豆腐 がおいしい!
ゲストさん 18:10
-
鮭のムニエル がおいしい!
ゲストさん 18:05
-
牛肉入り定番肉ジャガ がおいしい!
ゲストさん 17:50
-
豚肉とエノキのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:45
-
豆腐と干しシイタケのスープ がおいしい!
ゲストさん 17:19
-
フライパンで簡単サムギョプサル 本場さながらの味 by吉田 朋美さん がおいしい!
ゲストさん 17:15
-
韓国風白髪ねぎのコチュジャン和え(パジョリ)サムギョプサルに欠かせない がおいしい!
ゲストさん 17:14
-
小松菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:13
-
サッとゆでレタス がおいしい!
ゲストさん 17:03
ウーマンエキサイト特集