コスパ抜群【鶏ひき肉】を使ったレシピ20選!ヘルシーな主菜から汁物まで登場
2023年7月3日 07:00
鶏ひき肉はヘルシーでお財布にやさしく、家計の強い味方です。淡泊な味わいで和洋中さまざまな料理に活用できますよ。
そこで今回は、鶏ひき肉を使ったレシピを副菜・主菜・主食・汁物に分けて【20選】ご紹介します。
砂糖としょう油で甘辛く味つけした煮物は、和食の副菜にもってこいです。鶏ひき肉は、火にかける前に水を張ったボウルに入れて軽く混ぜておくと、雑味のないすっきりした煮物に仕上がりますよ。
鶏ひき肉で作った肉ダネを海苔で巻いた磯辺巻きです。肉ダネにみそやしょう油でしっかり味つけするので、タレなしで食べられますよ。冷めてもしっとりしていてお弁当おかずにもおすすめ。粗熱が取れてから切り分けると、断面がきれいに仕上がります。
常備菜になるきんぴらは、ゴボウやサツマイモなどバリエーション豊富なのが特徴。こちらは、鶏ひき肉とサツマイモを組み合わせるレシピです。 ボリュームがありつつもあっさりしているので、重たくなりすぎずに食べられますよ。
栄養満点のおからは、日々の食卓に並べたい常備菜のひとつ。鶏ひき肉やニンジン、シイタケ、ネギなど具だくさんで素材の旨みを堪能できますよ。ヘルシーなのもうれしいポイント。コンニャクやゴボウを入れるのもアリです。
しょう油や顆粒かつおダシの素などで味つけする簡単サラダはいかがでしょうか? 鶏ひき肉は茹でるため、さらにカロリーを抑えることができますよ。しっかり食べたいけれどカロリーが気になる、という方に最適です。おつまみとしてはもちろん、丼にしても◎。
メンチカツを鶏ひき肉で作ると、合い挽き肉よりもさっぱり食べられます。鶏ささ身とウインナーの食感も楽しく、ひと味違うメンチカツを食べたい方におすすめ。よりあっさり食べたい方は、肉ダネに千切りキャベツを加えても良いですよ。
ガッツリおかずの定番、麻婆豆腐を鶏ひき肉とトマトでヘルシーにアレンジ。鶏ひき肉は消化が良いので、夜遅い時間の夕ご飯にも良いですね。淡泊な鶏ひき肉に、ショウガ、ニンニク、豆板醤の香りや辛みが効いていて食欲が刺激されます。
真ん中をくり抜いた厚揚げに鶏ひき肉を詰めたボリュームのある主菜です。肉ダネには白ネギや白ゴマなどを加えて風味豊かに仕上げましょう。煮汁が染み込んだ厚揚げと肉ダネは旨みたっぷりで満足感がありますよ。
メイン食材は鶏ひき肉だけのシンプルなつくねです。みそ・砂糖・みりんを加えたらしっかり練ってから焼きます。大きく焼くので、フライパンよりもオーブンを使うとひっくり返す手間がかからず、仕上がりがきれいに。大皿に盛りつければおもてなしにも喜ばれます。
淡泊な鶏ひき肉はレンコンと相性抜群です。干しシイタケやショウガなどを加えて肉ダネを作ったらレンコンにはさみます。肉ダネがはがれないように、レンコンの片面に小麦粉をまぶしてくださいね。
大人にも子どもにも人気の鶏そぼろ丼です。鶏そぼろをしっとり仕上げるコツは、下味の調味料と鶏ひき肉を混ぜてから火にかけること。きめが細かく、小さな子どもも食べやすく仕上がりますよ。錦糸卵の代わりに炒り卵で簡単にしてもOKです。
ドライカレーの具を木綿豆腐と鶏ひき肉でカロリーオフ。淡泊になりがちな組み合わせなので、クミンシードで香りをプラスするのがポイントです。調味料やケチャップやウスターソースなど身近なものなので手軽に作れますよ。
あっさりしたカレーを食べたいときは、鶏ひき肉のキーマカレーがぴったりです。鶏ひき肉にズッキーニやゴーヤなど夏野菜をふんだんに使うため、カラフルな見た目も楽しめます。ひき肉を使うことで、煮込み時間を短縮できるのもうれしいですね。
鶏ひき肉とゴボウの和風スパゲティーです。具材の旨みを吸ったスパゲティーは、シンプルながらやみつきになる美味しさ。しょう油と砂糖の甘辛味は、年代を問わず好まれますよ。
こっくりとした肉味噌が人気のジャージャー麺を鶏ひき肉で作ります。ニンニクや赤みその風味が豊かで、鶏ひき肉でも物足りなさは感じません。豆板醤や唐辛子を使わないため、辛いのが苦手な方は子どもも食べられそうです。
しょう油ベースのあっさりスープは、鶏ひき肉を水から煮て旨みを引き出すのが美味しさの秘訣です。火にかける前に鶏ひき肉を流水でほぐし洗いすると、肉独特のくさみがなくなり、すっきりとしたスープに仕上がりますよ。溶き卵を入れてかき玉風にしても良いですね。
鶏ひき肉はトマトスープにも合いますよ。鶏ひき肉をニンニクや玉ネギと炒めたらミックスビーンズを加えましょう。濃厚なエバミルクをプラスすることで、トマトの酸味と合わさってマイルドな味わいになります。具だくさんで小腹が空いたときにもぜひ。
ふっくらとやわらかい鶏団子は食べごたえ満点。手間がかかりそうなイメージですが、鶏ひき肉にショウガ汁や酒などを混ぜるだけなので簡単です。鶏団子の旨みを堪能するために、だし汁はシンプルに仕立てましょう。
鶏ひき肉をワンタンの皮で包んでスープにすると、主食代わりにもなるボリューム感。つるっとした食感がたまらない美味しさです。鶏ワンタンはすぐに火が通るので、煮る時間を短縮できます。シイタケの代わりにシメジやエノキでアレンジしてもOKです。
鶏ひき肉と小松菜は相性の良いコンビ。ゴマ油で炒めてみそ汁にするとコクのある一杯に仕上がりますよ。炒めるときにショウガを加えると、鶏ひき肉のくさみが消えるので忘れずに。あっさりとした煮物や焼き魚の献立に加えてみてはいかがでしょうか?
鶏ひき肉はあっさりしていて、くせがなく、さまざまな料理に活用できます。みそやカレーといった濃いめの味つけにも合うため、しっかり食べたい日の主菜や主食にもぴったり。くさみが気になる方は、香味野菜を組み合わせたり、軽く水洗いしてから加熱すると良いですよ。
そこで今回は、鶏ひき肉を使ったレシピを副菜・主菜・主食・汁物に分けて【20選】ご紹介します。
目次 [閉じる]
■常備菜やお弁当に、鶏ひき肉を使った【副菜】レシピ5選
・カボチャと鶏ひき肉の煮物
砂糖としょう油で甘辛く味つけした煮物は、和食の副菜にもってこいです。鶏ひき肉は、火にかける前に水を張ったボウルに入れて軽く混ぜておくと、雑味のないすっきりした煮物に仕上がりますよ。
・鶏肉の磯辺巻き
鶏ひき肉で作った肉ダネを海苔で巻いた磯辺巻きです。肉ダネにみそやしょう油でしっかり味つけするので、タレなしで食べられますよ。冷めてもしっとりしていてお弁当おかずにもおすすめ。粗熱が取れてから切り分けると、断面がきれいに仕上がります。
・おさつきんぴら
常備菜になるきんぴらは、ゴボウやサツマイモなどバリエーション豊富なのが特徴。こちらは、鶏ひき肉とサツマイモを組み合わせるレシピです。 ボリュームがありつつもあっさりしているので、重たくなりすぎずに食べられますよ。
・具だくさんおから
栄養満点のおからは、日々の食卓に並べたい常備菜のひとつ。鶏ひき肉やニンジン、シイタケ、ネギなど具だくさんで素材の旨みを堪能できますよ。ヘルシーなのもうれしいポイント。コンニャクやゴボウを入れるのもアリです。
・細ネギと鶏ひき肉のピリ辛サラダ
しょう油や顆粒かつおダシの素などで味つけする簡単サラダはいかがでしょうか? 鶏ひき肉は茹でるため、さらにカロリーを抑えることができますよ。しっかり食べたいけれどカロリーが気になる、という方に最適です。おつまみとしてはもちろん、丼にしても◎。
■食べ応えあり! 鶏ひき肉を使った【主菜】レシピ5選
・チキンメンチカツ
メンチカツを鶏ひき肉で作ると、合い挽き肉よりもさっぱり食べられます。鶏ささ身とウインナーの食感も楽しく、ひと味違うメンチカツを食べたい方におすすめ。よりあっさり食べたい方は、肉ダネに千切りキャベツを加えても良いですよ。
・あっさり麻婆トマト
ガッツリおかずの定番、麻婆豆腐を鶏ひき肉とトマトでヘルシーにアレンジ。鶏ひき肉は消化が良いので、夜遅い時間の夕ご飯にも良いですね。淡泊な鶏ひき肉に、ショウガ、ニンニク、豆板醤の香りや辛みが効いていて食欲が刺激されます。
・厚揚げのひき肉詰め
真ん中をくり抜いた厚揚げに鶏ひき肉を詰めたボリュームのある主菜です。肉ダネには白ネギや白ゴマなどを加えて風味豊かに仕上げましょう。煮汁が染み込んだ厚揚げと肉ダネは旨みたっぷりで満足感がありますよ。
・鶏つくね
出典:E・レシピ「鶏つくね」
メイン食材は鶏ひき肉だけのシンプルなつくねです。みそ・砂糖・みりんを加えたらしっかり練ってから焼きます。大きく焼くので、フライパンよりもオーブンを使うとひっくり返す手間がかからず、仕上がりがきれいに。大皿に盛りつければおもてなしにも喜ばれます。
・シャキシャキレンコンのはさみ揚げ
淡泊な鶏ひき肉はレンコンと相性抜群です。干しシイタケやショウガなどを加えて肉ダネを作ったらレンコンにはさみます。肉ダネがはがれないように、レンコンの片面に小麦粉をまぶしてくださいね。
■丼も麺も、鶏ひき肉を使った【主食】レシピ5選
・お箸が止まらない定番丼! 鶏そぼろ丼
大人にも子どもにも人気の鶏そぼろ丼です。鶏そぼろをしっとり仕上げるコツは、下味の調味料と鶏ひき肉を混ぜてから火にかけること。きめが細かく、小さな子どもも食べやすく仕上がりますよ。錦糸卵の代わりに炒り卵で簡単にしてもOKです。
・カロリーオフ豆腐ドライカレー
ドライカレーの具を木綿豆腐と鶏ひき肉でカロリーオフ。淡泊になりがちな組み合わせなので、クミンシードで香りをプラスするのがポイントです。調味料やケチャップやウスターソースなど身近なものなので手軽に作れますよ。
・炒めるだけ! 彩りきれいな夏野菜キーマカレー
あっさりしたカレーを食べたいときは、鶏ひき肉のキーマカレーがぴったりです。鶏ひき肉にズッキーニやゴーヤなど夏野菜をふんだんに使うため、カラフルな見た目も楽しめます。ひき肉を使うことで、煮込み時間を短縮できるのもうれしいですね。
・鶏ゴボウの甘辛スパゲティー
鶏ひき肉とゴボウの和風スパゲティーです。具材の旨みを吸ったスパゲティーは、シンプルながらやみつきになる美味しさ。しょう油と砂糖の甘辛味は、年代を問わず好まれますよ。
・子どもにも人気!辛くないキノコジャージャー麺
こっくりとした肉味噌が人気のジャージャー麺を鶏ひき肉で作ります。ニンニクや赤みその風味が豊かで、鶏ひき肉でも物足りなさは感じません。豆板醤や唐辛子を使わないため、辛いのが苦手な方は子どもも食べられそうです。
■和風も洋風も、鶏ひき肉を使った【スープ&汁】レシピ5選
・鶏ひき肉とニラのスープ
しょう油ベースのあっさりスープは、鶏ひき肉を水から煮て旨みを引き出すのが美味しさの秘訣です。火にかける前に鶏ひき肉を流水でほぐし洗いすると、肉独特のくさみがなくなり、すっきりとしたスープに仕上がりますよ。溶き卵を入れてかき玉風にしても良いですね。
・鶏ひき肉と豆のスープ煮
鶏ひき肉はトマトスープにも合いますよ。鶏ひき肉をニンニクや玉ネギと炒めたらミックスビーンズを加えましょう。濃厚なエバミルクをプラスすることで、トマトの酸味と合わさってマイルドな味わいになります。具だくさんで小腹が空いたときにもぜひ。
・鶏団子入り汁
ふっくらとやわらかい鶏団子は食べごたえ満点。手間がかかりそうなイメージですが、鶏ひき肉にショウガ汁や酒などを混ぜるだけなので簡単です。鶏団子の旨みを堪能するために、だし汁はシンプルに仕立てましょう。
・鶏のつるりんワンタンスープ
鶏ひき肉をワンタンの皮で包んでスープにすると、主食代わりにもなるボリューム感。つるっとした食感がたまらない美味しさです。鶏ワンタンはすぐに火が通るので、煮る時間を短縮できます。シイタケの代わりにシメジやエノキでアレンジしてもOKです。
・小松菜たっぷりのみそ汁
鶏ひき肉と小松菜は相性の良いコンビ。ゴマ油で炒めてみそ汁にするとコクのある一杯に仕上がりますよ。炒めるときにショウガを加えると、鶏ひき肉のくさみが消えるので忘れずに。あっさりとした煮物や焼き魚の献立に加えてみてはいかがでしょうか?
鶏ひき肉はあっさりしていて、くせがなく、さまざまな料理に活用できます。みそやカレーといった濃いめの味つけにも合うため、しっかり食べたい日の主菜や主食にもぴったり。くさみが気になる方は、香味野菜を組み合わせたり、軽く水洗いしてから加熱すると良いですよ。
食コラム記事ランキング
- 1 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 2 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 3 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 4 簡単で飽きがこない【人気のトースト】レシピ3選!忙しい朝に作れてマンネリ打破も叶う♪
- 5 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 6 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 9 脇役なんて呼ばせない!【ちくわが主役】のレシピ3選~串揚げ・蒲焼き・きんぴらでおいしく節約
- 10 万能調味料【塩レモン:12選】パスタ、カルパッチョや炒め物など、さわやかな香りで料理を格上げ!基本レシピと使い方をご紹介♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
タラのフライハーブマヨソース がおいしい!
ゲストさん 12:34
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
白菜のユズコショウマリネ がおいしい!
ゲストさん 11:55
-
白菜のユズコショウマリネ がおいしい!
ゲストさん 11:09
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ナガイさん 07:11
-
節分汁 がおいしい!
ゲストさん 03:57
-
白菜のユズコショウマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:57
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:57
-
タラのフライハーブマヨソース がおいしい!
ゲストさん 01:57
-
のりゴマサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:53
-
豆腐とゴマのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
makoさん 00:43
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
ゲストさん 00:16
-
バレンタインチョコパイ がおいしい!
ゲストさん 01/31
-
餃子入りキムチ鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/31
ウーマンエキサイト特集