絶品「トマトスープ」のレシピ15選〜定番・冷製・具だくさん・エスニックとバリエーション豊か
2024年6月24日 08:00
トマトはビタミンCやリコピンなどがたくさん含まれた栄養価が高い野菜のひとつです。しかし、食欲が落ちがちな夏に、生でたくさん食べるのは、やや厳しいかもしれません。
そんなトマトをたっぷり摂取できるのが、スープです。加熱することで抗酸化作用の高い「リコピン」の吸収率もアップします。
今回は、トマトスープのレシピ【15選】をご紹介。野菜のみのヘルシースープ、食べ応え抜群の具だくさんスープ、暑い日にうれしい冷製スープ、エスニック系のスープなど多彩にそろえました。
トマトの使い方は生・缶詰・ピューレ・ジュースなど、さまざま。ぜひ参考にしてください。
生トマトの爽やかな酸味と旨味がスープに溶け出し、トマト好きにはたまらない一杯です。ニンニクの風味を効かせることで、おいしさが格段にUP。パンやパスタのおともにぴったりです。
トマト缶を使い、あとは冷蔵庫にある野菜でOK! 野菜の旨味が詰まっていて、デトックススープとしてもおすすめです。トマト缶はザルでこして、皮と種をある程度、取り除いておくと、なめらかな舌触りに仕上がります。
オクラの緑とトマトの赤がキレイで栄養も満点。バターで炒める玉ネギが風味を豊かにしてくれます。オクラの粘り気でとろみがあり、満足度もバッチリです。
トマトの酸味、玉ネギの甘み、バターと牛乳のコクが見事に融合! ほんのり酸味が爽やかで、冷やしても温めてもおいしいです。ミニトマトの大量消費にも◎。
冷やしたトマトを丸ごとすりおろし、トマトジュースや調味料で味を調整していきます。仕上げにオリーブ油をかけることで、リコピンの吸収率がUP。夏の美容食としてイチオシです。
トマトジュースと牛乳を混ぜるだけ! トマトの酸味が和らぎ、子どもでも飲みやすいです。レシピのように、豆腐やオクラなどを加えて「食べるスープ」にしてもいいですね。
キュウリとトマトをたっぷり使う、冷や汁風スープです。味つけはみそがベースなので、ご飯を入れたり、素麺のつけ汁にしたりするのもアリ。食欲がない日でもサラッと食べられますよ。
ミキサーで混ぜるだけで完成。スペイン発祥の冷製トマトスープ「ガスパチョ」は生の野菜をたっぷり使うため、ヘルシーで栄養満点です。食べる直前にオリーブ油を回しかけると風味がUP。夏バテ防止にぴったりです。
トマトピューレを活用すれば、手軽にコクをプラスでき、長時間煮込んだような味わいに。タンパク質と野菜がしっかり摂れて、ダイエット中の置き換え食としてもおすすめです。
トマトの旨味が鶏ひき肉や豆によくしみ込んで、大満足の味わい。濃厚なエバミルクを加えてマイルドに仕上げていますが、牛乳でも代用OKです。ご飯にもパンにもマッチします。
魚介の旨味とトマトの甘酸っぱさが好相性。冷凍シーフードミックスとアサリの水煮缶をトマト缶で煮込むだけで、パパッと10分で作れます。ショートパスタを加えて主食スープにすれば、ランチにも最適です。
トマト、ナス、ズッキーニなど夏野菜をたっぷり使い、彩り鮮やかに。炒めてからトマト缶で煮込むことで、野菜の旨味や甘みを最大限に引き出します。ソーセージ入りならお腹もしっかり満たされますね。
トマトの酸味でさっぱりしつつも、カレー粉やスパイスが効いて食欲増進。トマトと玉ネギは炒めることで旨味が引き出され、スープの味に深みが増します。暑い日にこそ飲みたい一杯です。
トマトの酸味とナンプラーが絶妙にマッチ! トマトの旨味とキャベツの甘みだけでなく、豚肉の脂もスープに溶け出しているので、さっぱりしているのに奥深い味わいです。
プリップリのエビの旨味とトマトの酸味が相性抜群! 低カロリーな食材同士ですが、ニンニクや豆板醤のパンチが効かせることで満足感がグンとUP。ダイエット中や疲れた日の夜食にもどうぞ。
暑い夏は食欲減退しやすく、栄養も偏りがちに。そんなときは、トマトスープでしっかり栄養補給しましょう。ヘルシーでダイエット中にもぴったりです。いろんなアレンジが効くので、気になるレシピがあったら、ぜひトライを。
そんなトマトをたっぷり摂取できるのが、スープです。加熱することで抗酸化作用の高い「リコピン」の吸収率もアップします。
今回は、トマトスープのレシピ【15選】をご紹介。野菜のみのヘルシースープ、食べ応え抜群の具だくさんスープ、暑い日にうれしい冷製スープ、エスニック系のスープなど多彩にそろえました。
トマトの使い方は生・缶詰・ピューレ・ジュースなど、さまざま。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
【野菜のみ】トマトスープのレシピ4選
トマトスープなら“野菜のみ”でもなんだかごちそう感が! トマトの旨味で味も決まります。・フレッシュトマトのコンソメスープ
生トマトの爽やかな酸味と旨味がスープに溶け出し、トマト好きにはたまらない一杯です。ニンニクの風味を効かせることで、おいしさが格段にUP。パンやパスタのおともにぴったりです。
・野菜たっぷりトマトスープ
トマト缶を使い、あとは冷蔵庫にある野菜でOK! 野菜の旨味が詰まっていて、デトックススープとしてもおすすめです。トマト缶はザルでこして、皮と種をある程度、取り除いておくと、なめらかな舌触りに仕上がります。
・オクラとトマトのスープ
オクラの緑とトマトの赤がキレイで栄養も満点。バターで炒める玉ネギが風味を豊かにしてくれます。オクラの粘り気でとろみがあり、満足度もバッチリです。
・ミニトマトのポタージュ
トマトの酸味、玉ネギの甘み、バターと牛乳のコクが見事に融合! ほんのり酸味が爽やかで、冷やしても温めてもおいしいです。ミニトマトの大量消費にも◎。
【冷製】トマトスープのレシピ4選
夏に食欲が減退したら冷製スープを! 火を使わずに作れるのもポイントです。・すりおろしトマトの冷スープ
冷やしたトマトを丸ごとすりおろし、トマトジュースや調味料で味を調整していきます。仕上げにオリーブ油をかけることで、リコピンの吸収率がUP。夏の美容食としてイチオシです。
・冷製トマトスープ
トマトジュースと牛乳を混ぜるだけ! トマトの酸味が和らぎ、子どもでも飲みやすいです。レシピのように、豆腐やオクラなどを加えて「食べるスープ」にしてもいいですね。
・キュウリとトマトの冷やし汁
キュウリとトマトをたっぷり使う、冷や汁風スープです。味つけはみそがベースなので、ご飯を入れたり、素麺のつけ汁にしたりするのもアリ。食欲がない日でもサラッと食べられますよ。
・トマトのガスパチョ
ミキサーで混ぜるだけで完成。スペイン発祥の冷製トマトスープ「ガスパチョ」は生の野菜をたっぷり使うため、ヘルシーで栄養満点です。食べる直前にオリーブ油を回しかけると風味がUP。夏バテ防止にぴったりです。
【具だくさん】トマトスープのレシピ4選
トマトはいろんな食材と相性が良いです。お肉や魚介など旨味をアップしてくれるものを合わせれば、グ〜ンとおいしくなりますよ。・チキントマトスープ
トマトピューレを活用すれば、手軽にコクをプラスでき、長時間煮込んだような味わいに。タンパク質と野菜がしっかり摂れて、ダイエット中の置き換え食としてもおすすめです。
・鶏ひき肉と豆のトマトスープ
トマトの旨味が鶏ひき肉や豆によくしみ込んで、大満足の味わい。濃厚なエバミルクを加えてマイルドに仕上げていますが、牛乳でも代用OKです。ご飯にもパンにもマッチします。
・アサリと魚介のトマトスープパスタ
魚介の旨味とトマトの甘酸っぱさが好相性。冷凍シーフードミックスとアサリの水煮缶をトマト缶で煮込むだけで、パパッと10分で作れます。ショートパスタを加えて主食スープにすれば、ランチにも最適です。
・ラタトゥイユ風トマトスープ
トマト、ナス、ズッキーニなど夏野菜をたっぷり使い、彩り鮮やかに。炒めてからトマト缶で煮込むことで、野菜の旨味や甘みを最大限に引き出します。ソーセージ入りならお腹もしっかり満たされますね。
【エスニック・ピリ辛】トマトスープのレシピ3選
暑い日は無性にエスニックが恋しくなりますよね。トマトの旨味とスパイシーな刺激のコラボで、暑さや疲れを吹き飛ばしましょう。・スパイシートマトスープ
トマトの酸味でさっぱりしつつも、カレー粉やスパイスが効いて食欲増進。トマトと玉ネギは炒めることで旨味が引き出され、スープの味に深みが増します。暑い日にこそ飲みたい一杯です。
・トマトとキャベツのエスニックスープ
トマトの酸味とナンプラーが絶妙にマッチ! トマトの旨味とキャベツの甘みだけでなく、豚肉の脂もスープに溶け出しているので、さっぱりしているのに奥深い味わいです。
・エビとトマトのスープ
プリップリのエビの旨味とトマトの酸味が相性抜群! 低カロリーな食材同士ですが、ニンニクや豆板醤のパンチが効かせることで満足感がグンとUP。ダイエット中や疲れた日の夜食にもどうぞ。
暑い夏は食欲減退しやすく、栄養も偏りがちに。そんなときは、トマトスープでしっかり栄養補給しましょう。ヘルシーでダイエット中にもぴったりです。いろんなアレンジが効くので、気になるレシピがあったら、ぜひトライを。
食コラム記事ランキング
- 1 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 2 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 3 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 4 簡単で飽きがこない【人気のトースト】レシピ3選!忙しい朝に作れてマンネリ打破も叶う♪
- 5 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 6 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 9 脇役なんて呼ばせない!【ちくわが主役】のレシピ3選~串揚げ・蒲焼き・きんぴらでおいしく節約
- 10 万能調味料【塩レモン:12選】パスタ、カルパッチョや炒め物など、さわやかな香りで料理を格上げ!基本レシピと使い方をご紹介♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 00:41
-
昆布と厚揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
スタミナブリ照り丼 がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
白菜と餃子のあったかスープ がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
白菜ギョーザ がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
スタミナブリ照り丼 がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
白菜のユズコショウマリネ がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
タラのフライハーブマヨソース がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
ホウレン草とリンゴスムージー がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
白菜のユズコショウマリネ がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
塩もみで簡単!さっぱり白菜のゆかり和え がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 02/01
ウーマンエキサイト特集