トロトロジュワ~【ナスの煮浸し】人気レシピ12選~めんつゆやレンチンで手軽にできて、ごま油香る夏のごちそう
2023年7月14日 06:08今回はプロ顔負けの本格的な「ナスの煮浸し」をご紹介します。ゴマ油が香るナスの揚げ浸しやめんつゆで作る焼きびたしなど、温かくても冷やしても美味しい熱い季節のお助け副菜。覚えておくととても便利ですよ。
目次 [閉じる]
■フライパンやレンジで作る!【ナスの煮浸し5選】
フライパンやレンジで作るナスの煮浸しはあと一品欲しい時の副菜にピッタリです。出汁を多めにするとそうめんのつけだれになります。大量消費にも!なすとかぼちゃの焼き浸し

【材料】(2人分)
カボチャ 1/12個
ナス 1本
ピーマン 1個
ゴマ油 大さじ 1
<合わせダレ>
酒 大さじ 2
みりん 大さじ 1
砂糖 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1.5
ショウガ汁 小さじ 2
だし汁 80ml
【下準備】
1、カボチャは種とワタを取り、厚さ7~8mmの食べやすい大きさに切る。

2、ナスはピーラーなどで縦じまに皮をむき、厚さ1cmの輪切りにする。
3、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、食べやすい大きさの乱切りにする。
4、小鍋にショウガ汁以外の<合わせダレ>の材料をひと煮たちさせ、ショウガ汁を加える。
【作り方】
1、フライパンにゴマ油を広げ、カボチャ、ナスを並べて弱めの中火にかける。両面焼き色がついたら、<合わせダレ>の小鍋に加えて浸す。

2、ピーマンは色が鮮やかになるまで炒め、(1)に合わせる。そのまま味をなじませ、食べる直前に器に盛る。

・味が染みてトロトロ!ナスの煮浸し
ナスを柔らかくなるまで煮て出汁の味をたっぷり含ませた定番副菜。干しエビを入れることで旨味がUPします。トロトロのナスは温かいままでも冷やしてても◎。旨味を吸ったジューシーなナスを味わってください。
・レンジで簡単!ナスのゴマ煮浸し
ナスを浸す出汁をレンジで作れば、あっという間に一品完成です。レンジでナスを温める際、サラダ油を回しかけるのが美味しさのポイント。食べる直前まで冷蔵庫に入れて味をなじませましょう!
・レンジで簡単!ナスのお浸し
ナスと合わせだしをレンチンするだけで簡単にお浸しができます。トロっとしたナスが食欲をそそります。手軽に作れる初夏の副菜です。
・夏野菜と豚肉の出汁浸しと、野菜くずで作るベジブロスみそ汁
塩で強めに味をつけた上品な昆布だしにナスや豚肉を1時間以上漬け込みます。野菜の皮やへたなど捨ててしまう食材を無駄なく使い切ることは環境への思いやりにつながり、時間とお財布に効率的です。
■めんつゆで手軽に!【ナスの焼き浸し3選】
・ナスのサッと梅浸し
梅干しと出汁の旨味をたっぷり吸ったナスがたまらない美味しさ。市販のめんつゆで手軽に作れます。梅干しのクエン酸が疲れた体に染み入ります。オリーブオイルやゴマ油でアレンジも可能です。
・焼きナスと豚しゃぶのだし浸し
美味しさの秘訣は美味しい出汁と天然塩。出汁の風味を引き立てるために、オーブンでナスに火を通すのがポイント。皮をむいたナスを手で裂くと、断面に出汁がたっぷりしみ込みます。とても上品な一皿です。
・冷たくてさっぱり!焼きナスの酢しょうゆ漬け
トースターで焼いたナスを酢しょうゆに漬けた一品。ナスは魚焼きグリルでも焼けます。竹串を刺して真ん中まですっと通るまでじっくり加熱しましょう。皮を剥くときはヤケドに気をつけてくださいね。たくさん作って冷やすと夏にぴったりな重宝する一品に。
■ゴマ油香る!【ナスの揚げ浸し4選】
・ナスのピリ辛揚げ浸し
熱々でも冷やしても美味しい揚げ浸し。揚げた後は熱いうちに漬けて味をなじませます。つけ汁に含まれたごま油の香りがたまりません。豆板醤の量はお好みで調節してください。
・ナスとカボチャの揚げ漬け
ナスと残り野菜を素揚げした後、漬けダシに漬けて冷蔵庫へ。次の日の夕食のおかずの出来上がりです。野菜を揚げる際はしっかり水分を拭いてから揚げるようにして下さい。暑い夏に便利でとびきり美味しいおばんざいです。
・冷やしナス揚げ
冷やしてサッパリと食べる揚げナス。ナスは切ってから水に浸けずにすぐに揚げましょう。出汁が絡んだ大根おろしがナスと相性抜群です。涼やかに盛り付けましょう。
・ナスとカニカマのお浸し
揚げたナスとカニ風味カマボコを市販のめんつゆに漬けた手早く作れる副菜です。少ない材料であっという間に作れます。キリッと冷やして召し上がれ。
出汁の旨味をたっぷり吸ったナスはジューシーで夏の最高のごちそうです。レンジでできる煮浸しは火を使わずスピーディーに作れます。あと一品に迷った時は、今回ご紹介したナスの煮浸しをお試しください。出汁をたっぷり取っておけば夏の定番そうめんのつけだれにもなって一品で豪華な食事になりますね。

素材を生かした煮浸しや焼き浸し、揚げ浸しは、素材の美味しさを生かした調理法ですよね。日持ちもするの…
食コラム記事ランキング
- 1 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 2 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 3 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 4 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 5 ぼたもちの原料はどれ?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第108回】
- 6 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 7 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 8 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 9 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 10 【今日の献立】2025年3月28日(金)「鯛のマスタード焼き菜の花添え」
-
イカとセロリのバター炒め がおいしい!
ゲストさん 10:11
-
レンコンのエスニックきんぴら がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 09:47
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:46
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 09:34
-
キャベツの梅サラダ がおいしい!
ゲストさん 09:06
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 06:47
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
イカとセロリのバター炒め がおいしい!
ゲストさん 10:11
-
レンコンのエスニックきんぴら がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 09:47
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:46
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 09:34
-
キャベツの梅サラダ がおいしい!
ゲストさん 09:06
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 06:47
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29