野菜たっぷりの「お花餃子鍋」が、 バラみたいにかわいいと子どもにも好評!【今日の時短ごはん Vol.36】
2017年11月29日 08:00
<作り方>
1、小鍋に湯を沸騰させ、餃子のタネ用のキャベツ1枚をみじん切りにして、さっとゆでる。冷めたらよくしぼる。
2、キャベツはざく切り、にんじんは半分に切ってから斜め切り、にらは食べやすい大きさに切る。
3、ボウルに餃子のタネの材料を入れて、よく混ぜる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808974_3.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
4、餃子の皮2枚を1/3ほど重ね並べて少量の水をつけてくっつける。
5、3を乗せて半分に折り、少量の水をつけてくっつける。
6、左からクルクル巻いて、最後を少量の水をつけてくっつける。
7、鍋に2と6、塩を入れて200ccの水を加え、中火にかける。沸騰したらフタをして5分ほど煮る。ごま油大さじ1を鍋肌から回しかける。
ごま油の風味が効いた、モッチモチの餃子がたまりません! お肉が入っていないのを忘れるほどのボリューム感もあります。今回は自家製のにらじょうゆ、ゆずこしょう、ネギを添えました。お好みでポン酢やみそだれ、ゴマだれなどを添えてくださいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808974_4.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
●アレンジ1 「お花餃子」の変わり鍋
「お花餃子」の入った鍋は、キムチ鍋、豆乳鍋などにもアレンジ可能です。鍋料理のシメをうどんやご飯のかわりに、餃子を投入するのもオススメ。お肉が入っていないから、さっと煮ればすぐに食べられます。
●アレンジ2 「お花餃子」で定番餃子
「お花餃子」は、蒸し餃子、揚げ餃子、焼き餃子、水餃子、スープなどにもアレンジできます。オーブンで焼けば、お花キッシュのできあがり! さっと火を入れるだけで手軽に作れますよ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808975_5.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
いつもの餃子をお花型にするだけで、子どもの目を引く「お花餃子」が完成します。バラの花のようにとってもかわいく、野菜だけでもボリューム満点。
オーソドックスに餃子を包むより簡単だから、お子さんにもぜひ手伝ってもらってくださいね。きっと、親子で楽しくクッキングできると思いますよ。
1、小鍋に湯を沸騰させ、餃子のタネ用のキャベツ1枚をみじん切りにして、さっとゆでる。冷めたらよくしぼる。
2、キャベツはざく切り、にんじんは半分に切ってから斜め切り、にらは食べやすい大きさに切る。
3、ボウルに餃子のタネの材料を入れて、よく混ぜる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808974_3.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
4、餃子の皮2枚を1/3ほど重ね並べて少量の水をつけてくっつける。
5、3を乗せて半分に折り、少量の水をつけてくっつける。
6、左からクルクル巻いて、最後を少量の水をつけてくっつける。
7、鍋に2と6、塩を入れて200ccの水を加え、中火にかける。沸騰したらフタをして5分ほど煮る。ごま油大さじ1を鍋肌から回しかける。
ごま油の風味が効いた、モッチモチの餃子がたまりません! お肉が入っていないのを忘れるほどのボリューム感もあります。今回は自家製のにらじょうゆ、ゆずこしょう、ネギを添えました。お好みでポン酢やみそだれ、ゴマだれなどを添えてくださいね。
■「野菜たっぷりお花餃子鍋」のアレンジ例
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808974_4.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
●アレンジ1 「お花餃子」の変わり鍋
「お花餃子」の入った鍋は、キムチ鍋、豆乳鍋などにもアレンジ可能です。鍋料理のシメをうどんやご飯のかわりに、餃子を投入するのもオススメ。お肉が入っていないから、さっと煮ればすぐに食べられます。
●アレンジ2 「お花餃子」で定番餃子
「お花餃子」は、蒸し餃子、揚げ餃子、焼き餃子、水餃子、スープなどにもアレンジできます。オーブンで焼けば、お花キッシュのできあがり! さっと火を入れるだけで手軽に作れますよ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2017%252FE1507248598212%252F1510808975_5.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
いつもの餃子をお花型にするだけで、子どもの目を引く「お花餃子」が完成します。バラの花のようにとってもかわいく、野菜だけでもボリューム満点。
オーソドックスに餃子を包むより簡単だから、お子さんにもぜひ手伝ってもらってくださいね。きっと、親子で楽しくクッキングできると思いますよ。
この記事もおすすめ
![【今日の献立】2025年2月1日(土)「タラのフライハーブマヨソース」](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-01%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-01_5e6891782f166d1d8435_1.jpeg&small=100&quality=70&type=jpeg)
【今日の献立】2025年2月1日(土)「タラのフライハーブマヨソース」
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ささ身と秋野菜のゴマみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 20:19
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集