愛あるセレクトをしたいママのみかた
太鼓判 10+ おいしい!

小田巻き蒸し

材料  ( 4 人分

4個

<合わせだし>

  

大4
  

みりん

大1
  

小1
  

大1

<鶏肉の下味>

  

大1
  

少々

エビ

4~8尾

カマボコ

(薄切り)8枚

<干しシイタケの下味>

  

もどし汁

大2
  

小2
  

砂糖

大1

ジャンル:
和食 / 蒸しもの
種別:
主菜
公開日:
2001/11/26
更新日:
2011/04/04

下準備

  • うどん玉はお湯でサッと洗って水気をきり、酒、薄口しょうゆをからめる。

  • 蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。

  • 鶏もも肉は8等分に削ぎ切りにし、<鶏肉の下味>と小鍋に入れ、サッと煮ておく。

  • エビは殻をむいて背ワタを取り、水洗いして水気を拭き取る。

  • 干しシイタケはぬるま湯で柔らかく戻し、軸を切り落とし<干しシイタケの下味>で煮汁がなくなるまで煮る。

  • ほうれん草はサッとゆでて水にとり、粗熱が取れれば水気を絞って、3cmの長さに切る。

作り方

  1. 1

    割りほぐした卵に、<合わせだし>を加え、布巾でこす。

    布巾でこすとキメが細かくなめらかになります。キメは少し粗くなりますが、網でこしてもいいですよ。

  2. 2

    器にうどん玉を入れ、鶏もも肉、エビ、かまぼこ、シイタケを盛り合わせ、1の卵液を注ぐ。

  3. 3

    蒸気の上がっている蒸し器に入れ、乾いたタオルを蒸し器の蓋に巻き付け、少しずらせて蓋をする。

    蓋に巻き付けたタオルは、蒸気のしずくが茶わん蒸しに落ちることを防ぎます。

  4. 4

    強火で1分、強めの弱火で15~20分蒸す。竹串で中央を刺して、澄んだ汁が出れば蒸し上がっています。最後にゆでたほうれん草をのせる。削いだユズ皮を添えると風味が増しますよ!

「小田巻き蒸し」の関連レシピ

タグからおすすめレシピを探す

みんなのおいしい!コメント

コメント(0)

コメントはまだありません。

最新の食コラム

もっと見る
最新のおいしい!

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.