リングドーナツ
生地は前日準備で、次の日は手軽に揚げたてドーナツが楽しめる! トッピングはシナモンシュガーやコーティングチョコなどお好みで。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに強力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした水を砂糖めがけて注ぎ入れ、溶き卵を入れてカードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
-
3
表面にハリ、弾力がついたら、閉じ目をしっかりつまんで閉じる。閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして冷蔵庫の野菜室で10~20時間発酵する。
20時間を超えると過発酵になりやすいので注意しましょう。
-
4
【一次発酵後】生地が1.5倍から2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけてフィンガーテストをする。
冷蔵庫から出したては生地が冷たく締まっているので、室温に戻してからの方が作業しやすいです。
-
5
まんべんなくガス抜きをして、8等分に丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
べたつく場合は打ち粉をしてください。
-
6
【成形】軽くガス抜きをして、丸め直す。生地の真ん中に人差し指を差し込み中心に穴をあけて、下からも人差し指を入れ、両手の指でクルクルと穴を広げ、穴が直径3cmくらいになるまで広げる。
-
7
10cm角のオーブンシートにのせて、ラップ、かたくしぼったぬれ布巾をかけ、温かいところで20~25分二次発酵する。
-
8
生地がひとまわり大きくなったら、170℃の揚げ油で、オーブンシートごと生地を入れていき、両面がきつね色になるまで揚げる。
一緒にいれたオーブンシートは揚げている最中に優しく外しましょう。
-
9
粗熱が取れたら、粉糖を入れた抗菌のビニール袋の中に入れ、空気を入れて優しく振りながらまぶす。
現在のファン数92

photographs/naomi ota|cooking/naoko nishida
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
ミャクミャクが“真っ青”なサイダーに?!2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品「ミャクミャクサイダー」を4月1日(火)より新発売
株式会社トンボ飲料は、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をイ…
りんご「ふじ」発祥の地、青森県藤崎町産「ふじ」100%のシードル 「藤咲初恋(ふじさきうれん)」オンラインストア数量限定販売
ふじさき食彩テラスは、藤崎町内産「ふじ」を100%使用したシードル「藤咲(…
3つの仕切りがちょうどいい。「大人のための仕切りプレート」が、毎日頼れる1枚でした[PR]
食洗機がないわが家。毎回食器は手洗いのため、洗い物を減らしたくワンプレート…
10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
とろける食感とちょうどよい塩気で、チーズの中でも人気が高いカマンベールチー…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
コチュジャンピリッ!鶏肉とナスの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 15:56
-
サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ がおいしい!
ゲストさん 15:27
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:45
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 13:43
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 13:38
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 13:34
-
はちみつレモンのシフォンケーキ がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
鮭と彩り野菜のドレッシング炒め がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
豚肉の渦巻きトンカツ がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:03
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
豆苗と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:11
-
豆苗のショウガ和え がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:10
-
カニシューマイ がおいしい!
ゲストさん 07:13
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 06:33
ウーマンエキサイト特集