【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
2024年9月24日 06:00
これから旬を迎える「レンコン」のおいしい食べ方を知りたい…!
そんな願いを叶えるために、今回はE・レシピ内で殿堂入り・イチオシのレシピ3つをご紹介します。

どれも初心者でも作りやすく、子どもから大人まで好評なメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。
またレンコンは、複数の穴が空いていて、向こう側が見渡せることから、「先の見通しがよい」という縁起を担ぎ、正月料理やお祝いの場では欠かせない食材です。飾り切りしたもの(花レンコン)は料理に華を添えてくれます。
さらに切り方次第で食感が変化するのも魅力。輪切りにするとシャキシャキ食感、乱切りにするとホクホク食感、縦に切るとサクサク食感、すりおろすとモチモチ食感に。ぜひ旬のレンコンをいろんな調理法や食感で楽しんでみてください。
繊細で見栄えが良く、レンコンのもっちり新食感を楽しめる人気メニューです。「作るのが難しそう…」と思うかもしれませんが、電子レンジを使えば、調理時間15分! とろりと出汁の効いたあんをかけ、簡単なのに手の込んだような仕上がりで、おもてなしにもおすすめです。
そんな願いを叶えるために、今回はE・レシピ内で殿堂入り・イチオシのレシピ3つをご紹介します。

どれも初心者でも作りやすく、子どもから大人まで好評なメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■レンコンは栄養の宝庫!
レンコンはビタミンC、鉄分、カリウム、食物繊維などが豊富! 見た目は淡白な印象ですが、栄養の宝庫なんです。体内の老廃物を排出する効果も期待でき、体の内側からキレイに導いてくれます。またレンコンは、複数の穴が空いていて、向こう側が見渡せることから、「先の見通しがよい」という縁起を担ぎ、正月料理やお祝いの場では欠かせない食材です。飾り切りしたもの(花レンコン)は料理に華を添えてくれます。
さらに切り方次第で食感が変化するのも魅力。輪切りにするとシャキシャキ食感、乱切りにするとホクホク食感、縦に切るとサクサク食感、すりおろすとモチモチ食感に。ぜひ旬のレンコンをいろんな調理法や食感で楽しんでみてください。
【殿堂入りレシピ】もっちり食感が美味! レンコンまんじゅう
レンコンまんじゅう

【材料】(2人分)
レンコン 150~200g
エビ 4尾
キヌサヤ 2~3枚
塩 少々
片栗粉 大さじ 1
塩 少々
<あん>
だし汁 200ml
みりん 大さじ 1
薄口しょうゆ 大さじ 1
塩 少々
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ 1
水 大さじ 2
練りワサビ 適量
【下準備】
1、レンコンは皮をむいてすりおろし、水気を軽くきる。エビは殻と背ワタを取り、4~5等分にする。

2、キヌサヤは筋を引き、塩を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら、斜め半分に切る。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】
1、レンコンにエビ、片栗粉、塩を加えてよく混ぜる。2等分してラップの上に置き、茶巾に絞って輪ゴムで留める。耐熱容器に置いて電子レンジで3分程加熱する。

2、鍋に<あん>の材料を入れて中火にかけ、煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れ、トロミをつける。

3、(1)を器に盛り、<あん>をかける。練りワサビをのせて、キヌサヤを添える。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600Wを使用しています。

【材料】(2人分)
レンコン 150~200g
エビ 4尾
キヌサヤ 2~3枚
塩 少々
片栗粉 大さじ 1
塩 少々
<あん>
だし汁 200ml
みりん 大さじ 1
薄口しょうゆ 大さじ 1
塩 少々
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ 1
水 大さじ 2
練りワサビ 適量
【下準備】
1、レンコンは皮をむいてすりおろし、水気を軽くきる。エビは殻と背ワタを取り、4~5等分にする。

2、キヌサヤは筋を引き、塩を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら、斜め半分に切る。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】
1、レンコンにエビ、片栗粉、塩を加えてよく混ぜる。2等分してラップの上に置き、茶巾に絞って輪ゴムで留める。耐熱容器に置いて電子レンジで3分程加熱する。

2、鍋に<あん>の材料を入れて中火にかけ、煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れ、トロミをつける。

3、(1)を器に盛り、<あん>をかける。練りワサビをのせて、キヌサヤを添える。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600Wを使用しています。
繊細で見栄えが良く、レンコンのもっちり新食感を楽しめる人気メニューです。「作るのが難しそう…」と思うかもしれませんが、電子レンジを使えば、調理時間15分! とろりと出汁の効いたあんをかけ、簡単なのに手の込んだような仕上がりで、おもてなしにもおすすめです。
食コラム記事ランキング
- 1 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 5 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 6 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 7 【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
- 8 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」
- 9 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 10 ゴーヤの好きな食べ方は?<回答数 36,675票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第216回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
バジルキャベツ がおいしい!
ゲストさん 21:27
-
5分で完成!梅ダレ冷奴 簡単でお手軽な豆腐レシピ by山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 21:27
-
ナスの2色田楽 がおいしい!
ゲストさん 19:47
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 19:30
-
ホウレン草のバターしょうゆ炒め がおいしい!
ゲストさん 19:01
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
黒ゴマプリン がおいしい!
ゲストさん 18:36
-
カボチャのバター煮 がおいしい!
ゲストさん 18:23
-
キュウリとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:57
-
鶏と大豆の煮物 がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 17:52