【今日の献立】2024年12月4日(水)「ブリの麺つゆバターソテー」
2024年12月4日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ブリの麺つゆバターソテー」 「ニンジンとレンコンのタラコきんぴら」 「カリカリ油揚げと白菜のおみそ汁」 の全3品。
旬の脂ののったブリとかんたんに作れる副菜を合わせた忙しいときでもしっかり栄養を摂れる献立
調理時間:10分
カロリー:306Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
塩 少々
コショウ 少々
小麦粉 小さじ2
白ネギ 1/2本
シシトウ 4本
麺つゆ (ストレート)大さじ1.5
サラダ油 小さじ2
バター 10g
白ネギは長さ5cmに切る。シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。
2. (1)のフライパンにバターを加え、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。
3. (2)のフライパンに麺つゆを加え、強火にかける。少し煮詰まったら、ブリを戻し入れてからめる。
4. 器にブリを盛り、(1)の白ネギとシシトウを添える。
調理時間:15分
カロリー:140Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
レンコン 5~6cm
タラコ 1/2腹
酒 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
<調味料>
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ドライパセリ 少々
レンコンは縦に2等分(大きければ4等分)にし、厚さ3mmの薄切りにして分量外の酢水に放ち、ザルに上げる。
レンコンは100g使用しています。
タラコは皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、酒を加えてほぐす。
2. 器に盛ってドライパセリを散らす。
調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
油揚げ 1/2枚
ネギ (刻み)適量
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、焼き網、またはフライパンで両面に焼き色がつく位までパリッと焼き、縦半分に切ってさらに幅1cmに切る。
2. 器に注ぎ、油揚げをのせてネギを散らす。
旬の脂ののったブリとかんたんに作れる副菜を合わせた忙しいときでもしっかり栄養を摂れる献立
目次 [閉じる]
【主菜】ブリの麺つゆバターソテー
旬のブリを麺つゆとバターで洋風に。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:306Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
ブリ (切り身)2切れ塩 少々
コショウ 少々
小麦粉 小さじ2
白ネギ 1/2本
シシトウ 4本
麺つゆ (ストレート)大さじ1.5
サラダ油 小さじ2
バター 10g
【下準備】
ブリの両面に塩を振って10分置き、水分を拭き取る。さらにコショウ少々を振り、薄く小麦粉をからめる。白ネギは長さ5cmに切る。シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を薄くひき、白ネギとシシトウを炒める。白ネギは焼き色がついたら、シシトウは色が鮮やかになったらそれぞれ取り出す。©Eレシピ
2. (1)のフライパンにバターを加え、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。
©Eレシピ
3. (2)のフライパンに麺つゆを加え、強火にかける。少し煮詰まったら、ブリを戻し入れてからめる。
©Eレシピ
4. 器にブリを盛り、(1)の白ネギとシシトウを添える。
©Eレシピ
【副菜】ニンジンとレンコンのタラコきんぴら
タラコのぷちぷちした食感が楽しいきんぴらです!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:140Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
ニンジン 1/2本レンコン 5~6cm
タラコ 1/2腹
酒 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
<調味料>
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ドライパセリ 少々
【下準備】
ニンジンは皮をむき、長さ3cmの細切りに切る。レンコンは縦に2等分(大きければ4等分)にし、厚さ3mmの薄切りにして分量外の酢水に放ち、ザルに上げる。
©Eレシピ
レンコンは100g使用しています。
タラコは皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、酒を加えてほぐす。
【作り方】
1. フライパンにゴマ油を入れて加熱し、ニンジン、レンコンを入れて炒める。しんなりしたら、タラコと<調味料>の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒める。©Eレシピ
2. 器に盛ってドライパセリを散らす。
©Eレシピ
【スープ・汁】カリカリ油揚げと白菜のおみそ汁
香ばしい油揚げと白菜の甘みが絶妙です。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
白菜 2~3枚油揚げ 1/2枚
ネギ (刻み)適量
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
白菜は芯と葉に分け、芯は細切りにし、葉は食べやすい大きさに切る。©Eレシピ
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、焼き網、またはフライパンで両面に焼き色がつく位までパリッと焼き、縦半分に切ってさらに幅1cmに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、白菜の芯を煮る。柔らかくなったら葉を加えて煮、火を止めてみそを溶き入れる。©Eレシピ
2. 器に注ぎ、油揚げをのせてネギを散らす。
©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 今が旬【ブリ】の人気レシピ3選~照り焼きや漬け焼き、アラ炊きを自宅で簡単に!
- 4 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 5 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 6 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 7 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 8 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 9 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 10 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ナガイさん 06:03
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
キムチ豆乳豚汁 がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
数の子 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
もちもち黒豆 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
ブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 01/23
ウーマンエキサイト特集