カスタード・シュー・ブレッド
カスタードパウダーとセミドライイチゴで作ったクリームをパン生地で包みシュー生地をトッピング。シュークリームを食べているような不思議な味わいのスイーツパン。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ホームベーカリーのパンケースに羽根をつけ、全卵と水を合わせたもの、強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイースト、バターを入れ、本体にセットする。※入れる順番やタイミング等は機種によって異なります。
-
2
発酵コースを選んでスタートし、一次発酵まで行う。
-
3
<クリーム>を作る。ボウルに牛乳を入れ、カスタードパウダーを加え、ミニ泡立て器でよく混ぜる。ブランデー、刻んだイチゴを加えて混ぜる。
-
4
<シュー生地>を作る。鍋に水とバターを入れて火にかける。バターが溶けたら、薄力粉を加えて混ぜ、鍋底に膜ができる程度まで火を通す。火からおろし、溶きほぐした卵を少しずつ加えてよく混ぜ、休ませておく。
-
5
パンケースから生地を台に取り出し、カードを使い、8等分に分割する。
-
6
軽く手で押さえてガス抜きをして、表面を張らせるように丸め直しをしたら、かたく絞った布巾をかぶせて、室温で15分ほど休ませる。
-
7
休ませた生地を裏返して軽く手で押さえ、めん棒を上下にかけ、角度を90度変えて上下にのばす。1cmの口金を付けた絞り袋に(3)を入れて絞り出す。
-
8
クリームが出ないように生地の四隅を持ち上げて包み込み、とじ目を下にしてオーブン皿に並べる。表面が乾くまでそのまま置いておく。※室温、湿度が高い場合は冷蔵庫に入れて下さい。
-
9
生地の中心に竹串で穴を開け、(4)を全体にぬり、表面が乾かないようにして、温かいところ(35℃くらい)で30~35分ほど仕上げ発酵をする。
-
10
あられ糖をのせ、170℃に予熱しておいたオーブンで13~15分焼く。粗熱が取れたら粉糖を振る。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
現在のファン数40

レシピ + 調理 + スタイリング:丹羽彰子|写真:大黒真未
「カスタード・シュー・ブレッド」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年4月22日(火)「鶏肉とタケノコのエスニックライス」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピありあけハーバー新業態の焼き菓子店が横浜赤レンガ倉庫に、”レンガ”モチーフのスイーツなど
「ありあけハーバー」の「ありあけ」が手掛ける新ブランド「レッド ブリック …
「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
神奈川県湘南のラグジュアリーリゾート・リビエラ逗子マリーナでは「逗子蚤の市…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
照り焼きチキン 味付け黄金比で簡単 お弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/21