2025年のトレンド【ネオ和食】今すぐ試したいレシピがそろう!和食のおいしさを再確認できる
2025年6月6日 06:00
今や世界中から高く評価されている和食。特に今年は大阪・関西万博も開かれていることから、その人気はさらに加速しそうです。
そんな中で「ネオ和食」という言葉が2025年の食トレンドになり、注目が集まっています。

そこで今回は、ネオ和食とはどのような料理なのか、その魅力やレシピを詳しく解説!
さっそく、E・レシピ内で掲載されている「ネオ和食」のレシピを、スープ・おかず・トーストのジャンル別にご紹介。新感覚のメニューが満載です! ぜひお試しくださいね。

王道コンビの水菜とベーコンを、だし汁ベースのスープに入れる新感覚レシピです。仕上げにオリーブオイルと粉チーズを入れて洋の要素をプラス。ご飯にかけるとリゾット風に楽しむこともできますよ。

シャキシャキのセロリと香ばしいベーコンを使う、変わり種の味噌汁。和の味噌と洋のベーコンが絶妙にマッチし、コク深い旨味が広がります。仕上げにセロリの葉を刻んでのせるのもおしゃれ。献立の新定番として取り入れたい一杯です。

和え衣にケイパーを加える、酸味がアクセントの洋風の白和えです。少し残った豆腐の救済レシピとしても使えますよ。ゴボウとニンジンは酢水で茹でることで変色を防げるうえ、ポリポリとしたほど良い食感に!

クリームチーズにかつお節としょうゆを加えれば、和え衣の完成です。ここに色鮮やかな赤・黄パプリカを入れたら、あっという間に1品作れますよ。クリームチーズは和の味付けとも相性抜群なので、ぜひお試しください!

刻みパクチーを入れて作る、風味豊かな卵焼き。卵のまろやかさが、パクチー特有の香りを包み込んでくれるので、食べやすいです。緑と黄色のコントラストが美しく、お弁当にもぴったり。少量のナンプラーを垂らすと、さらにおいしさが引き立ちます。

バターを塗った食パンに、具材とチーズをのせて焼きます。和の食材である味付け海苔・ネギ・チリメンジャコにチーズがからんで美味です。味付けのりがないときは、焼きのりに薄くしょうゆを塗って代用すると◎。

コクのある濃厚な味付けのなかに、梅干しの酸味が入ることで絶品に。いつもとは違ったトーストを味わいたいときに最適なアレンジですよ。ツナとのり佃煮のトッピングは、ご飯にのせて食べるのもおすすめです。

シラス干しをのせてカルシウムをプラスできるので、これ一品で手軽に栄養を補えます。シラス干しとチーズが、みその風味と見事にマッチ。トッピングの塩気がしっかりしているので、4~5枚切りの厚切り食パンを使うと良さそうです。
食卓に冒険を与えてくれる「ネオ和食」。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
そんな中で「ネオ和食」という言葉が2025年の食トレンドになり、注目が集まっています。

そこで今回は、ネオ和食とはどのような料理なのか、その魅力やレシピを詳しく解説!
目次 [開く]
■ネオ和食とは?
「ネオ和食」とは、伝統的な和食の良さを活かしながら、現代の食文化や海外の食材・調理法を取り入れた新しいスタイルの料理のことです。例えば、ベーコンやチーズを入れた味噌汁や、和の具材をトッピングしたトーストなどが挙げられます。さっそく、E・レシピ内で掲載されている「ネオ和食」のレシピを、スープ・おかず・トーストのジャンル別にご紹介。新感覚のメニューが満載です! ぜひお試しくださいね。
【気軽に試せる】和ポトフ風スープ
ポトフのスープに、日本の伝統野菜である大根やカブを加えたアレンジです。スープに少ししょうゆを加えることで和風の味わいに。パンはもちろん、ご飯のおかずにもなるマルチなスープです。体を温める食材がたっぷりで、ヘルシーなのも魅力。和ポトフ風スープ

【材料】(4人分)
鶏もも肉 1/2枚
ソーセージ 4本
大根 5~6cm
ニンジン 1/2本
玉ネギ 1個
セロリ 1/2本
カブ 2個
ジャガイモ 2~3個
<スープ>
チキンブイヨン 2個
白ワイン 100ml
水 800ml
粒コショウ 小 1
ローリエ 2枚
塩 少々
しょうゆ 小 2
【下準備】
1、鶏もも肉は8つに切り、ソーセージは1本を2~3つに切る。

2、大根、ニンジンは皮をむき小さめの一口大の乱切りにする。
3、玉ネギは8つのくし切りにし、セロリは筋を引き大根位の大きさに乱切りにする。
4、カブは葉を切り落とし縦4~6つのくし切りにして皮をむき、葉は4~5本を水洗いして根元だけを2cmに切る。
5、ジャガイモは皮をむき4~6つに切り水に放つ。

【作り方】
1、鍋に鶏もも肉、<スープ>を入れて強火にかけ、アクを取り、大根、ニンジン、玉ネギ、セロリ、粒コショウ、ローリエを加え再び煮立ったら火を弱め鍋の蓋をして15分煮る。吹きこぼれる場合は、蓋を少しずらして下さい。

2、ソーセージ、カブ、ジャガイモを加え落とし蓋をして、鍋の蓋をし15分煮て、ジャガイモが柔らかくなっていればカブの葉を加える。ジャガイモに竹串がスッと刺さればOKです。

3、カブの葉がしんなりしたら塩、しょうゆで味を調え、器に注ぎ分ける。お好みで分量外の粒マスタードをのせる。

【このレシピのポイント・コツ】
パンはもちろん、ご飯に合わせても美味しい!

【材料】(4人分)
鶏もも肉 1/2枚
ソーセージ 4本
大根 5~6cm
ニンジン 1/2本
玉ネギ 1個
セロリ 1/2本
カブ 2個
ジャガイモ 2~3個
<スープ>
チキンブイヨン 2個
白ワイン 100ml
水 800ml
粒コショウ 小 1
ローリエ 2枚
塩 少々
しょうゆ 小 2
【下準備】
1、鶏もも肉は8つに切り、ソーセージは1本を2~3つに切る。

2、大根、ニンジンは皮をむき小さめの一口大の乱切りにする。
3、玉ネギは8つのくし切りにし、セロリは筋を引き大根位の大きさに乱切りにする。
4、カブは葉を切り落とし縦4~6つのくし切りにして皮をむき、葉は4~5本を水洗いして根元だけを2cmに切る。
5、ジャガイモは皮をむき4~6つに切り水に放つ。

【作り方】
1、鍋に鶏もも肉、<スープ>を入れて強火にかけ、アクを取り、大根、ニンジン、玉ネギ、セロリ、粒コショウ、ローリエを加え再び煮立ったら火を弱め鍋の蓋をして15分煮る。吹きこぼれる場合は、蓋を少しずらして下さい。

2、ソーセージ、カブ、ジャガイモを加え落とし蓋をして、鍋の蓋をし15分煮て、ジャガイモが柔らかくなっていればカブの葉を加える。ジャガイモに竹串がスッと刺さればOKです。

3、カブの葉がしんなりしたら塩、しょうゆで味を調え、器に注ぎ分ける。お好みで分量外の粒マスタードをのせる。

【このレシピのポイント・コツ】
パンはもちろん、ご飯に合わせても美味しい!
【パンにもご飯にも合う】ネオ和食<汁物>レシピ2選
水菜とベーコンの洋風おみそ汁

王道コンビの水菜とベーコンを、だし汁ベースのスープに入れる新感覚レシピです。仕上げにオリーブオイルと粉チーズを入れて洋の要素をプラス。ご飯にかけるとリゾット風に楽しむこともできますよ。
セロリとベーコンのみそ汁

シャキシャキのセロリと香ばしいベーコンを使う、変わり種の味噌汁。和の味噌と洋のベーコンが絶妙にマッチし、コク深い旨味が広がります。仕上げにセロリの葉を刻んでのせるのもおしゃれ。献立の新定番として取り入れたい一杯です。
【和と洋のコラボが絶妙】ネオ和食<簡単おかず>レシピ3選
根菜の豆腐ドレッシング和え

和え衣にケイパーを加える、酸味がアクセントの洋風の白和えです。少し残った豆腐の救済レシピとしても使えますよ。ゴボウとニンジンは酢水で茹でることで変色を防げるうえ、ポリポリとしたほど良い食感に!
パプリカのおかかクリームチーズ和え

クリームチーズにかつお節としょうゆを加えれば、和え衣の完成です。ここに色鮮やかな赤・黄パプリカを入れたら、あっという間に1品作れますよ。クリームチーズは和の味付けとも相性抜群なので、ぜひお試しください!
香菜入り卵焼き

刻みパクチーを入れて作る、風味豊かな卵焼き。卵のまろやかさが、パクチー特有の香りを包み込んでくれるので、食べやすいです。緑と黄色のコントラストが美しく、お弁当にもぴったり。少量のナンプラーを垂らすと、さらにおいしさが引き立ちます。
■【朝食にぴったり】ネオ和食<トースト>レシピ3選
ジャコの和風トースト

バターを塗った食パンに、具材とチーズをのせて焼きます。和の食材である味付け海苔・ネギ・チリメンジャコにチーズがからんで美味です。味付けのりがないときは、焼きのりに薄くしょうゆを塗って代用すると◎。
和風ピザトースト

コクのある濃厚な味付けのなかに、梅干しの酸味が入ることで絶品に。いつもとは違ったトーストを味わいたいときに最適なアレンジですよ。ツナとのり佃煮のトッピングは、ご飯にのせて食べるのもおすすめです。
シラスとチーズの和風みそトースト

シラス干しをのせてカルシウムをプラスできるので、これ一品で手軽に栄養を補えます。シラス干しとチーズが、みその風味と見事にマッチ。トッピングの塩気がしっかりしているので、4~5枚切りの厚切り食パンを使うと良さそうです。
■「ネオ和食」で新しいおいしさを発見しよう!
ポトフに大根、白和えにケイパーなど、意外な組み合わせを楽しめるのも「ネオ和食」ならでは。伝統にとらわれず、いろいろな食材や調理法を組み合わせることで、新たなおいしさを発見できるのも面白いですね。食卓に冒険を与えてくれる「ネオ和食」。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
エビカツ がおいしい!
ゲストさん 16:40
-
無限キャベツ(ツナマヨ炒め) がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:32
-
ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺 がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
金ちゃんさん 10:15
-
ズッキーニの炒めナムル がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14