ダイエット中でも夜ご飯が楽しみに!脱マンネリ「魚介類」500kcal以下の献立10選【太らない夜ご飯献立】
2024年9月14日 06:00
ダイエット中の夜ご飯、とにかく鶏むね肉の連続で…なんて悩みはありませんか?そこで、脱マンネリのための、低カロリー高タンパクの食材をバラエティ豊かに組み合わせたトータルで500kcal以下の「ダイエット献立」をご紹介します!

ダイエット中、頼りになる魚介類。良いとわかっていても調理法や味付けに悩んでしまうのが魚料理ですよね。そこで今回は、飽きずに食べられる魚介類がメインの500ckal以下の献立をご紹介!

魚介類の栄養素を知るとぐっと取り入れる気になりますよ。
・アジ:高タンパク、低カロリー、低脂肪。DHAやEPAが豊富。焼きはもちろん刺身なら薬味たっぷりのなめろうもオススメ。
・鮭:脂肪燃焼アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)や、高い抗酸化力を持つアスタキサンチンという成分などバランス良く含んでいます。
・ブリ:高タンパクでDHAやEPAが豊富に含まれ、ビタミンBも多く含まれます。しゃぶしゃぶにすると脂が落ちてヘルシーになります。
・タラ:高タンパク低カロリー、ビタミンBやDが豊富です。蒸すとうま味が堪能できます。
・カキ:「海のミルク」と呼ばれており、疲労回復に効果的なタウリンが豊富。貧血予防になる鉄分や亜鉛も豊富。ソテーやホイル焼きなど、短時間で作れるレシピが豊富です。
・アサリ:低カロリーで鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富。出汁が出るためパスタやアクアパッツァに欠かせません。
・エビ:高タンパク、低カロリー、低脂肪。ビタミンミネラルを多く含みます。殻はみそ汁などに使うと良いだしが取れます。
切り身や刺身で手に入る魚介類と野菜を上手に組み合わせて、飽きずに続けられるダイエットの献立作りを目指しましょう!
【1人分360kcalの献立】
ヨーグルトとみその発酵食品同士の組み合わせで、いつもの鮭の切り身が新しい味わいに! 鮭もブロッコリーもグリルにお任せなので簡単に作れます。焦げつき防止にアルミホイルをかぶせて調整してください。

【1人分494kcalの献立】
DHAやEPAが豊富で糖質と脂質のエネルギー代謝をサポートするブリをしゃぶしゃぶ仕立てのサッパリ煮に。ピーラーでヒラヒラにした大根と一緒にポン酢で食べてください。サッパリ煮は浅い鍋で作ってそのまま食卓で取り分けても良いですね。

【1人分336kcalの献立】
ミネラルたっぷりのカキに、ガーリックパウダー、白ワイン、しょうゆ、オリーブ油を加えてホイル焼きに。食物繊維たっぷりのキノコや鉄分豊富なホウレン草も入り、栄養バッチリです。スーパーフードのチアシードとバナナを合わせた腸活ヨーグルトのデザート付きで大満足の献立です。

【1人分336kcalの献立】
たっぷりの薬味と一緒に刺身用のアジをたたいた「なめろう」をごはんに乗せたなめろう丼は、ダイエット中でも豪快に食べられる丼。キュウリと玉ネギのサラダの味付けは、オリーブオイル、塩、レモンのみ。パパッと作れる献立です。

【1人分336kcalの献立】
魚と野菜をたっぷり一度に食べられるメニューが鍋ですね。消化を助ける大根おろしをのせてヘルシーに仕上げましょう。白いごはんを玄米や発芽玄米に変えると、脂肪吸収が抑えられます。

【1人分336kcalの献立】
淡白なタラにオイスターソースとゴマ油をプラスした中華風の蒸し物。コク旨でごはんによく合います。副菜のブロッコリーと厚揚げのナムルは噛みごたえがあり満腹感が得られます。

【1人分336kcalの献立】
ハマグリの凝縮したうま味がたまらないパスタは、パスタの量を少なめにし、エノキでかさ増ししています。食物繊維やビタミンCが豊富なキャベツをたっぷり使ったコールスローサラダとの相性も抜群です。

【1人分336kcalの献立】
まるでシチューのような味わいの「酒粕」で作るみそスープはクリーミーで美味。スープは根菜類をふんだんに使い、副菜は鉄分、ベータカロテン、ビタミンCが豊富なツルムラサキのをワサビとのりで和えた和え物を合わせましょう。

【1人分336kcalの献立】
摂取カロリーが気になる中華ですが、チリソースは生のトマトを使い、エビと豆腐は油通しでなく湯通しすることでカロリーダウンできます。免疫力を高めるキノコのスープは片栗粉でとろみをつけて満足度アップ。

【1人分336kcalの献立】
体を内側から温めるショウガを酢飯に加えたチラシ寿司は、エビのピンクと枝豆の緑が美しい! 副菜には夏野菜のナスをナムル仕立てに。レンジで簡単に作れます。おもてなしにも喜ばれる献立です。
魚介類の献立は、切り身や刺身を使い時短で作れる上に、見栄えも良く食べ応えもあって500kcal以下!ダイエットの基本は食事です。ストレスなくしっかり食べて過ごしていきましょう!

ダイエット中、頼りになる魚介類。良いとわかっていても調理法や味付けに悩んでしまうのが魚料理ですよね。そこで今回は、飽きずに食べられる魚介類がメインの500ckal以下の献立をご紹介!
・500kcal以下「魚介類で作る献立」のコツ

魚介類の栄養素を知るとぐっと取り入れる気になりますよ。
・アジ:高タンパク、低カロリー、低脂肪。DHAやEPAが豊富。焼きはもちろん刺身なら薬味たっぷりのなめろうもオススメ。
・鮭:脂肪燃焼アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)や、高い抗酸化力を持つアスタキサンチンという成分などバランス良く含んでいます。
・ブリ:高タンパクでDHAやEPAが豊富に含まれ、ビタミンBも多く含まれます。しゃぶしゃぶにすると脂が落ちてヘルシーになります。
・タラ:高タンパク低カロリー、ビタミンBやDが豊富です。蒸すとうま味が堪能できます。
・カキ:「海のミルク」と呼ばれており、疲労回復に効果的なタウリンが豊富。貧血予防になる鉄分や亜鉛も豊富。ソテーやホイル焼きなど、短時間で作れるレシピが豊富です。
・アサリ:低カロリーで鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富。出汁が出るためパスタやアクアパッツァに欠かせません。
・エビ:高タンパク、低カロリー、低脂肪。ビタミンミネラルを多く含みます。殻はみそ汁などに使うと良いだしが取れます。
切り身や刺身で手に入る魚介類と野菜を上手に組み合わせて、飽きずに続けられるダイエットの献立作りを目指しましょう!
目次 [閉じる]
■鮭のみそヨーグルト焼きの献立

【1人分360kcalの献立】
ヨーグルトとみその発酵食品同士の組み合わせで、いつもの鮭の切り身が新しい味わいに! 鮭もブロッコリーもグリルにお任せなので簡単に作れます。焦げつき防止にアルミホイルをかぶせて調整してください。
■ブリと大根のサッパリ煮の献立

【1人分494kcalの献立】
DHAやEPAが豊富で糖質と脂質のエネルギー代謝をサポートするブリをしゃぶしゃぶ仕立てのサッパリ煮に。ピーラーでヒラヒラにした大根と一緒にポン酢で食べてください。サッパリ煮は浅い鍋で作ってそのまま食卓で取り分けても良いですね。
■500kcal以下の飽きずに食べられる魚介類の献立:8選
・カキとキノコのホイル焼きの献立

【1人分336kcalの献立】
ミネラルたっぷりのカキに、ガーリックパウダー、白ワイン、しょうゆ、オリーブ油を加えてホイル焼きに。食物繊維たっぷりのキノコや鉄分豊富なホウレン草も入り、栄養バッチリです。スーパーフードのチアシードとバナナを合わせた腸活ヨーグルトのデザート付きで大満足の献立です。
・アジのなめろう丼の献立

【1人分336kcalの献立】
たっぷりの薬味と一緒に刺身用のアジをたたいた「なめろう」をごはんに乗せたなめろう丼は、ダイエット中でも豪快に食べられる丼。キュウリと玉ネギのサラダの味付けは、オリーブオイル、塩、レモンのみ。パパッと作れる献立です。
・ブリのみぞれ鍋の献立

【1人分336kcalの献立】
魚と野菜をたっぷり一度に食べられるメニューが鍋ですね。消化を助ける大根おろしをのせてヘルシーに仕上げましょう。白いごはんを玄米や発芽玄米に変えると、脂肪吸収が抑えられます。
・タラの中華蒸しの献立

【1人分336kcalの献立】
淡白なタラにオイスターソースとゴマ油をプラスした中華風の蒸し物。コク旨でごはんによく合います。副菜のブロッコリーと厚揚げのナムルは噛みごたえがあり満腹感が得られます。
・ハマグリとアスパラのスパゲティの献立

【1人分336kcalの献立】
ハマグリの凝縮したうま味がたまらないパスタは、パスタの量を少なめにし、エノキでかさ増ししています。食物繊維やビタミンCが豊富なキャベツをたっぷり使ったコールスローサラダとの相性も抜群です。
・鮭の酒粕みそスープの献立

【1人分336kcalの献立】
まるでシチューのような味わいの「酒粕」で作るみそスープはクリーミーで美味。スープは根菜類をふんだんに使い、副菜は鉄分、ベータカロテン、ビタミンCが豊富なツルムラサキのをワサビとのりで和えた和え物を合わせましょう。
・エビと豆腐のチリソースの献立

【1人分336kcalの献立】
摂取カロリーが気になる中華ですが、チリソースは生のトマトを使い、エビと豆腐は油通しでなく湯通しすることでカロリーダウンできます。免疫力を高めるキノコのスープは片栗粉でとろみをつけて満足度アップ。
・エビと枝豆のショウガ入りチラシの献立

【1人分336kcalの献立】
体を内側から温めるショウガを酢飯に加えたチラシ寿司は、エビのピンクと枝豆の緑が美しい! 副菜には夏野菜のナスをナムル仕立てに。レンジで簡単に作れます。おもてなしにも喜ばれる献立です。
魚介類の献立は、切り身や刺身を使い時短で作れる上に、見栄えも良く食べ応えもあって500kcal以下!ダイエットの基本は食事です。ストレスなくしっかり食べて過ごしていきましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 2 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 5 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 6 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」
- 9 どんなケーキが好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第100回】
- 10 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
家庭的なハンバーグ 鶏のつくねをジューシーに がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:16
-
いが栗揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
中華風トマトサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
簡単ブロッコリーと油揚げの和えもの 立派なおかずに by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 00:55
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 00:36
-
パクチー入りコールスロー がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カブのベジポタージュ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ヒレカツタルタルソースのせ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
砂肝とブロッコリーのペッパー炒め がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
玉ネギとソーセージの煮込み がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/18
ウーマンエキサイト特集