【枝豆】の即席おつまみレシピ16選!定番の塩ゆでのほか、素揚げやマリネ、つくねなど多彩♪
2024年7月15日 06:00
暑い夏はキンキンに冷えたビールが飲みたくなりますね。その相棒と言えば「枝豆」。
枝豆は植物性タンパク質が多く含まれ、肝臓の代謝機能を上げ、体内のアルコールを分解してくれる作用があるとされます。そのため、お酒と好相性な食材なんです。
そんな枝豆にひと工夫加えて、お酒と枝豆をよりおいしく楽しみませんか?

そこで今回は、枝豆の絶品・即席おつまみレシピ【16選】をご紹介。定番の塩ゆでだけでなく、揚げ物や和え物など多彩なバリエーションで厳選しました。
アイデアあふれるレシピが満載です。ぜひ参考にしてください。

茹でた枝豆×ビールは居酒屋の鉄板コンビ。サヤの両端をカットすると塩味がしみ込みやすくなり、火の通りも早いです。茹でた後に冷水をかけるのはNG。旨味が逃げてしまうので、うちわなどを使って冷ましましょう。

茹でた枝豆で物足りないときは、焼き枝豆がおすすめ。グリルでじっくり焼くだけなのに、豆の香りと甘みが格段にUP! ニンニクやオリーブ油でイタリアン風、ゴマ油やラー油で中華風など、お好みのアレンジで楽しみましょう。

枝豆をサヤごとバターで炒めて、全体に焼き目がついてきたら、しょうゆをジュッ! シンプルですが、やみつきになること間違いなしです。サヤをしゃぶるようにして召し上がれ。

枝豆をワインにも合う、ペペロンチーノ風にアレンジ。ニンニクの香りと赤唐辛子のピリ辛がくせになり、虜になる人が続出です。フライパンで炒め蒸しするだけなので、気軽に作れますよ。

ゴマ油とニンニクで枝豆をこんがり焼き、パンチの効いたナムル風に。香ばしい匂いにつられて、ご飯もビールも進みます。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。

丸ごと素揚げした枝豆はホクホク食感に仕上がり、新鮮なおいしさを堪能できます。シンプルに塩をかけるだけで、いくらでも食べられそうです。ブラックペッパーなどお好みでスパイスを足しても◎。

パリッとした食感の皮とホクホクの枝豆、とろ~りチーズの組み合わせは最高! スティック状で食べやすく、お子様にも人気な一品です。枝豆は一度茹でるため、高温の油でカリっと仕上げましょう。

生の枝豆とトウモロコシを衣に和えてかき揚げに。みずみずしいプチプチ食感がたまりません。おかずやおつまみに大活躍してくれます。岩塩やハーブソルトなど、添えるお塩にこだわっても良いですね。

プリプリの枝豆をハッシュドポテトにイン! 栄養と彩りがUPします。小判型にして作り置きしておけば、あとは揚げ焼きすればOK。子どもはお弁当のおかずに、大人はおつまみに、家族みんなが喜ぶメニューです。

この季節ぴったりな爽やかマリネにアンチョビを効かせて、お酒に合う大人のおつまみに。枝豆のプリッと食感と、シイタケ・エノキ・シメジの旨味のコラボがくせになります。飽きることなく箸が進みますよ。

茹で枝豆を大根おろし、甘酢、刻んだ甘酢ショウガで和える、夏らしい清涼感のある一品です。さっぱり食べられるため、暑い日は冷たいビールや吟醸酒と一緒に味わって涼を取りましょう。

まろやかな卵に塩味の効いた枝豆がアクセントとなった、おつまみ風サラダです。パパッと作れるうえに、彩り豊かで食べ応え抜群。バゲットやクラッカーの上にのせれば、ワインとも好相性です。

つくねに枝豆をプラスしてボリュームUP! 大根おろしとポン酢でさっぱりと食べられる、夏にぴったりな一品です。混ぜて焼くだけと手軽。作り置きすれば、おつまみにもお弁当にも役立ちます。

枝豆とチーズを海苔でクルッと巻くだけのスピードおつまみ。家にあるものでササッと作れるため、今すぐ飲みたいときに便利です。ひと口サイズで食べやすく、見た目もキュート。お弁当の隙間埋めにも◎です。

枝豆とハンペンを加えて旨味たっぷりに。お酒にも合う絶品卵焼きです。最後まで飽きずに食べられて、ボリュームも満点。巻かずに半分に折り畳むだけなので、初心者でも失敗なく作れますよ。

縦半分に切ったちくわに枝豆とチーズをのせたら、あとはトースターにお任せ! 安くておいしい、コスパ最強おつまみです。あと1品欲しいときにも大活躍します。
塩ゆでして食べることが多い枝豆。しかし、ちょっとアレンジするだけで、おつまみのバリエーションが広がります。枝豆は冷凍品も多く流通していますが、旬の今は生のものを購入して、気になるレシピを作ってみてくださいね。この夏は、家飲みをさらに楽しみましょう!
枝豆は植物性タンパク質が多く含まれ、肝臓の代謝機能を上げ、体内のアルコールを分解してくれる作用があるとされます。そのため、お酒と好相性な食材なんです。
そんな枝豆にひと工夫加えて、お酒と枝豆をよりおいしく楽しみませんか?

そこで今回は、枝豆の絶品・即席おつまみレシピ【16選】をご紹介。定番の塩ゆでだけでなく、揚げ物や和え物など多彩なバリエーションで厳選しました。
アイデアあふれるレシピが満載です。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■枝豆の<定番・シンプル>おつまみレシピ5選
・塩ゆで枝豆

茹でた枝豆×ビールは居酒屋の鉄板コンビ。サヤの両端をカットすると塩味がしみ込みやすくなり、火の通りも早いです。茹でた後に冷水をかけるのはNG。旨味が逃げてしまうので、うちわなどを使って冷ましましょう。
・グリル枝豆

茹でた枝豆で物足りないときは、焼き枝豆がおすすめ。グリルでじっくり焼くだけなのに、豆の香りと甘みが格段にUP! ニンニクやオリーブ油でイタリアン風、ゴマ油やラー油で中華風など、お好みのアレンジで楽しみましょう。
・枝豆のバター炒め

枝豆をサヤごとバターで炒めて、全体に焼き目がついてきたら、しょうゆをジュッ! シンプルですが、やみつきになること間違いなしです。サヤをしゃぶるようにして召し上がれ。
・枝豆のペペロンチーノ

枝豆をワインにも合う、ペペロンチーノ風にアレンジ。ニンニクの香りと赤唐辛子のピリ辛がくせになり、虜になる人が続出です。フライパンで炒め蒸しするだけなので、気軽に作れますよ。
・焼き枝豆のナムル

ゴマ油とニンニクで枝豆をこんがり焼き、パンチの効いたナムル風に。香ばしい匂いにつられて、ご飯もビールも進みます。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。
■枝豆の<揚げ物>おつまみレシピ4選
・枝豆の素揚げ

丸ごと素揚げした枝豆はホクホク食感に仕上がり、新鮮なおいしさを堪能できます。シンプルに塩をかけるだけで、いくらでも食べられそうです。ブラックペッパーなどお好みでスパイスを足しても◎。
・枝豆のおつまみ春巻き

パリッとした食感の皮とホクホクの枝豆、とろ~りチーズの組み合わせは最高! スティック状で食べやすく、お子様にも人気な一品です。枝豆は一度茹でるため、高温の油でカリっと仕上げましょう。
・枝豆とコーンの落とし揚げ

生の枝豆とトウモロコシを衣に和えてかき揚げに。みずみずしいプチプチ食感がたまりません。おかずやおつまみに大活躍してくれます。岩塩やハーブソルトなど、添えるお塩にこだわっても良いですね。
・枝豆ハッシュドポテト

プリプリの枝豆をハッシュドポテトにイン! 栄養と彩りがUPします。小判型にして作り置きしておけば、あとは揚げ焼きすればOK。子どもはお弁当のおかずに、大人はおつまみに、家族みんなが喜ぶメニューです。
■枝豆の<和え物>おつまみレシピ3選
・枝豆とキノコのマリネ

この季節ぴったりな爽やかマリネにアンチョビを効かせて、お酒に合う大人のおつまみに。枝豆のプリッと食感と、シイタケ・エノキ・シメジの旨味のコラボがくせになります。飽きることなく箸が進みますよ。
・枝豆のおろし和え

茹で枝豆を大根おろし、甘酢、刻んだ甘酢ショウガで和える、夏らしい清涼感のある一品です。さっぱり食べられるため、暑い日は冷たいビールや吟醸酒と一緒に味わって涼を取りましょう。
・枝豆の卵サラダ

まろやかな卵に塩味の効いた枝豆がアクセントとなった、おつまみ風サラダです。パパッと作れるうえに、彩り豊かで食べ応え抜群。バゲットやクラッカーの上にのせれば、ワインとも好相性です。
■枝豆の<アイデア>おつまみレシピ4選
・サッパリ枝豆入りつくね

つくねに枝豆をプラスしてボリュームUP! 大根おろしとポン酢でさっぱりと食べられる、夏にぴったりな一品です。混ぜて焼くだけと手軽。作り置きすれば、おつまみにもお弁当にも役立ちます。
・クルクルチーズのり巻き

枝豆とチーズを海苔でクルッと巻くだけのスピードおつまみ。家にあるものでササッと作れるため、今すぐ飲みたいときに便利です。ひと口サイズで食べやすく、見た目もキュート。お弁当の隙間埋めにも◎です。
・ハンペンと枝豆の卵焼き

枝豆とハンペンを加えて旨味たっぷりに。お酒にも合う絶品卵焼きです。最後まで飽きずに食べられて、ボリュームも満点。巻かずに半分に折り畳むだけなので、初心者でも失敗なく作れますよ。
・ちくわと枝豆のチーズボート

縦半分に切ったちくわに枝豆とチーズをのせたら、あとはトースターにお任せ! 安くておいしい、コスパ最強おつまみです。あと1品欲しいときにも大活躍します。
塩ゆでして食べることが多い枝豆。しかし、ちょっとアレンジするだけで、おつまみのバリエーションが広がります。枝豆は冷凍品も多く流通していますが、旬の今は生のものを購入して、気になるレシピを作ってみてくださいね。この夏は、家飲みをさらに楽しみましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 2 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 3 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 4 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 7 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 8 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 10 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのみそ和え がおいしい!
ゲストさん 03:11
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
桜エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
クリームコーンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
ハーブチキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:07
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 07/13
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 07/13