少ない材料で今夜はお鍋【材料3つ鍋】飽きずに食べられるシンプル鍋 12選~2つでできるものも!
2023年11月13日 12:00
寒くなってくると食べたくなるのが「鍋」ですね。そんな鍋ですが、材料を用意したり具材を切ったりと意外と億劫なんてことはありませんか?そこでオススメしたいのが材料3つ以内で簡単に作れるシンプル鍋です!

今回は、少ない材料でも大満足で飽きずに食べられる「材料3つで完成のシンプル鍋」を12選ご紹介します。素材の持ち味がダイレクトに味わえるうえ、準備が簡単なものばかりです。今年の冬の献立はシンプル鍋に決まりです!
鉄分とカルシウムが豊富な冬が旬のホウレン草と薄切りの豚肉だけで作れる常夜鍋。シンプルなだけに毎日食べても飽きません。豚肉はゆで過ぎるとかたくなるので注意して下さいね。
ホウレン草をセリに変えたアレンジ常夜鍋。セリもホウレン草同様に栄養価が高い野菜です。シャリっとした茎と香りが爽やかです。豚肉と一緒に食べるとクセになりますよ。

ホウレン草と豚肉にゴボウをプラス。つけダレにはコチュジャンを入れて甘辛く仕上げます。お好みの薬味を加えて食べてください。
旬のホウレン草がたっぷり食べられる常夜鍋。豆腐入りでボリュームアップ。ポン酢でサッパリ食べられるので毎日食べても飽きない味です。
薄切り大根が花びらのように見える、旬の大根を丸ごと使ったシンプル鍋です。豚バラの旨味を大根が吸い込んで美味。オススメの食べ方はゴマ油と塩です。シンプルですが奥深い味わいが楽しめます。
消化酵素がたっぷり入った大根1本と、ビタミンCたっぷりのレモンをまるまる1個使った風邪予防のために食べておきたい。その名も風邪知らず鍋! 寒い時にオススメのシンプルな鍋です。

消化を助けデトックス効果が期待できる大根と豆腐だけで作るとってもシンプルな鍋。弱火でゆっくりと火を通して大根の甘さを引き出します。
素材のうま味が味わえる、白菜と豚肉だけで作るミルフィーユ鍋。大根おろしと一緒にサッパリ食べて下さい。
レモンの酸味とナンプラーの塩気がたまらない唐揚げを入れたアイデア鍋です。唐揚げからでる旨味を白菜が吸い込み箸が止まらない美味しさに。前日の唐揚げリメイクでも市販の唐揚げでも!お好みでニラを入れてください。
手羽元とセロリから良いだしがでるので味付けはシンプルに塩と薄口しょうゆだけ。鍋に入れてコトコト煮るだけで手間いらずで完成です。セロリとローリエで香り豊かな洋風鍋が完成します。
牡蠣好きの方にオススメしたい玉ネギと牡蠣で作るシンプル鍋です。ユズの香りがとっても爽やか。日本酒にも合うので小鍋で作ればおつまみになりますよ。

低カロリーのキノコをたっぷり使ったダイエット中にオススメのヘルシー鍋。鶏もも肉のコクとキノコのうま味が合わさり、シンプルながら奥深い味わいが楽しめます。キノコはお好みのものでOKです。
冬の風物詩「鍋」。材料をそろえて切って、煮込むまで若干手間がかかりますが、今回ご紹介したシンプル鍋はどれも材料3つで簡単に作れます。冬が旬の大根や白菜、ホウレン草をたっぷり食べて寒い冬を乗り切りましょう!

今回は、少ない材料でも大満足で飽きずに食べられる「材料3つで完成のシンプル鍋」を12選ご紹介します。素材の持ち味がダイレクトに味わえるうえ、準備が簡単なものばかりです。今年の冬の献立はシンプル鍋に決まりです!
目次 [閉じる]
■簡単シンプル【人気の常夜鍋 4選】
・【基本の常夜鍋】常夜鍋
鉄分とカルシウムが豊富な冬が旬のホウレン草と薄切りの豚肉だけで作れる常夜鍋。シンプルなだけに毎日食べても飽きません。豚肉はゆで過ぎるとかたくなるので注意して下さいね。
・【セリとゴボウで】豚バラ肉とセリの常夜鍋
ホウレン草をセリに変えたアレンジ常夜鍋。セリもホウレン草同様に栄養価が高い野菜です。シャリっとした茎と香りが爽やかです。豚肉と一緒に食べるとクセになりますよ。
・【ピリ辛漬けダレ】ピリ辛漬けダレの常夜鍋

出典:E・レシピ「常夜鍋」
ホウレン草と豚肉にゴボウをプラス。つけダレにはコチュジャンを入れて甘辛く仕上げます。お好みの薬味を加えて食べてください。
・【豆腐をプラス】たっぷりホウレン草と豚肉のあったか鍋
旬のホウレン草がたっぷり食べられる常夜鍋。豆腐入りでボリュームアップ。ポン酢でサッパリ食べられるので毎日食べても飽きない味です。
■簡単シンプル【大根大量消費 3選】
・花びら大根鍋
薄切り大根が花びらのように見える、旬の大根を丸ごと使ったシンプル鍋です。豚バラの旨味を大根が吸い込んで美味。オススメの食べ方はゴマ油と塩です。シンプルですが奥深い味わいが楽しめます。
・風邪知らず鍋
消化酵素がたっぷり入った大根1本と、ビタミンCたっぷりのレモンをまるまる1個使った風邪予防のために食べておきたい。その名も風邪知らず鍋! 寒い時にオススメのシンプルな鍋です。
・雪鍋

出典:E・レシピ「雪鍋」
消化を助けデトックス効果が期待できる大根と豆腐だけで作るとってもシンプルな鍋。弱火でゆっくりと火を通して大根の甘さを引き出します。
■人気のミルフィーユなど【変化球簡単鍋 5選】
・豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
素材のうま味が味わえる、白菜と豚肉だけで作るミルフィーユ鍋。大根おろしと一緒にサッパリ食べて下さい。
・ナンプラー味が新鮮!唐揚げレモン鍋
レモンの酸味とナンプラーの塩気がたまらない唐揚げを入れたアイデア鍋です。唐揚げからでる旨味を白菜が吸い込み箸が止まらない美味しさに。前日の唐揚げリメイクでも市販の唐揚げでも!お好みでニラを入れてください。
・手羽元とセロリのスープ
手羽元とセロリから良いだしがでるので味付けはシンプルに塩と薄口しょうゆだけ。鍋に入れてコトコト煮るだけで手間いらずで完成です。セロリとローリエで香り豊かな洋風鍋が完成します。
・牡蠣の酒塩煮
牡蠣好きの方にオススメしたい玉ネギと牡蠣で作るシンプル鍋です。ユズの香りがとっても爽やか。日本酒にも合うので小鍋で作ればおつまみになりますよ。
・キノコ鍋

出典:E・レシピ「キノコ鍋」
低カロリーのキノコをたっぷり使ったダイエット中にオススメのヘルシー鍋。鶏もも肉のコクとキノコのうま味が合わさり、シンプルながら奥深い味わいが楽しめます。キノコはお好みのものでOKです。
冬の風物詩「鍋」。材料をそろえて切って、煮込むまで若干手間がかかりますが、今回ご紹介したシンプル鍋はどれも材料3つで簡単に作れます。冬が旬の大根や白菜、ホウレン草をたっぷり食べて寒い冬を乗り切りましょう!
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月25日(水)「サバフライのり巻き」
食コラム記事ランキング
- 1 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 2 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 3 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 4 【コンビニスイーツ 2025上半期】ローソン・ファミマ約40商品を実食!紅茶好きのライターが「トップ5」を発表
- 5 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 6 【今日の献立】2025年7月17日(木)「アジのみそ焼き」
- 7 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 8 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 9 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 10 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
マグロ漬け丼 驚くほど簡単 黄金比はこれ!タレの作り方 がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
プロ直伝の茶碗蒸し なめらかに仕上がる がおいしい!
ゲストさん 16:47
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ukiyo31235さん 14:33
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 14:07
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 13:00
-
安くておいしい!手羽元と卵の黒酢煮 お酢で疲労回復にも がおいしい!
ゲストさん 12:57
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 11:14
-
チンゲンサイとカニカマのナムル がおいしい!
ゲストさん 10:56
-
豚肉と菜の花のゴマダレ和え がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 08:53
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 07:17
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
makoさん 07:04
-
カリフラワーの煮浸し がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:01