【オクラ】電子レンジで簡単&10分以内で作れるレシピ12選!
2023年5月31日 06:00
夏を代表する野菜のひとつ、「オクラ」。ネバネバの成分である食物繊維をはじめ、β-カロテン・ビタミンC・カリウム・カルシウムが豊富に含まれる栄養価の高い食材です。和え物、揚げ物、スープなど、さまざまな調理法で美味しく食べられます。
そこで今回は、オクラを使ったレシピ【12選】をご紹介。電子レンジを使った簡単レシピのほか、10分以内で作れる時短レシピをピックアップしましたので、忙しい日やあと1品欲しいときにぜひご活用ください。
オクラを丸ごと使って煮浸しに! 出汁の効いたやさしい味わいとともに、オクラ独特の食感も楽しめます。温かいままでも、冷やしても美味しくいただける一品です。
ネバネバ食材の最強コンビ。刻んだオクラと納豆を混ぜるだけで完成し、暑い日や食欲のないときでもスルスルと食べられます。そのまま食べるのはもちろん、ご飯にのせたり、冷奴や素麺にかけたりしても美味しいですよ。
ちくわの穴の中にオクラを詰めるだけの超簡単スピードレシピ! 切り口が星型でかわいく、お弁当のおかずにピッタリです。いずれも節約につながる食材なのがうれしいですね。オクラの皮が気になる場合はサッと茹でると◎。
麺つゆとかつお節で簡単に味が決まり、さっぱりといただけるヘルシーな一品です。オクラと長芋の食感がやみつきになりますよ。暑くてやる気のない日もシャキッと元気になれそう。あと1品欲しいときにも便利です。
オクラの粘り気に、コク深いゴマみそがからんで絶品です。砂糖は使わずに、みりんで甘みをつけます。しっかりとした味つけなので、ごはんのおかずやお酒のおともに最適です。
みんなが大好きなツナマヨに、オクラのネバネバ食感が加わって楽しいです。レモン汁を少量加えると、後味さっぱりで食べやすくなります。野菜とタンパク質が一緒に摂れるので、朝食にも良さそうです。
トロッとした独特の食感で食べ応えがあり、のど越しが良いのが魅力です。オクラともずくは抗酸化作用のあるβ-カロテンを豊富に含んでいます。手軽に作れて、内側からきれいになれる、まさに“飲む美容液スープ”です。
外はカリッ、中はホクッと柔らかいオクラのフライ。塩をかけて食べるだけで、最高に美味しいですよ。野菜嫌いな子どもも、スナック感覚でパクパク食べられます。衣に豆乳を使い、まろやかな風味に仕上げるのがポイントです。
5分で完成する、オクラとしらすを使った簡単&栄養満点な丼です。仕上げに卵黄を落とし、つぶして混ぜながらいただきましょう。時短できるので、忙しい日の朝食やランチにおすすめです。
真っ赤なトマトとオクラのグリーンが映えるおしゃれなサラダです。材料を切って混ぜるだけと、火を使わずに簡単に作れます。ポン酢しょう油でさっぱりといただけるので、暑い時期にピッタリなメニューです。
今回はオクラをメインに使った簡単レシピをご紹介しましたが、オクラは鮮やかなグリーンが美しく、カットすると断面が星型で、料理の彩りにも大活躍しますよ。毎日の食卓にオクラを取り入れて、暑い時期も元気に乗り越えましょう。
そこで今回は、オクラを使ったレシピ【12選】をご紹介。電子レンジを使った簡単レシピのほか、10分以内で作れる時短レシピをピックアップしましたので、忙しい日やあと1品欲しいときにぜひご活用ください。
目次 [閉じる]
■電子レンジで簡単! オクラレシピの作り方2選
レンジで30秒 オクラのお手軽和え物 やみつきに! by松崎 恵理さん

【材料】(2人分)
オクラ 4本
キュウリ 1本
白ネギ(みじん切り) 1cm
<合わせ調味料>
砂糖 小さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
酢 小さじ 1
白ゴマ 小さじ 1
【下準備】
1、オクラは洗ってガクをけずり、小口切りにする。白ネギと共にラップに包んで電子レンジで30秒加熱する。キュウリは包丁の背でたたいてひとくち大に切る。

【作り方】
1、ボウルで<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。キュウリ、オクラ、白ネギを混ぜ合わせ、器に盛る。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600Wを使用しています。
白ネギは、レンジで加熱することで辛みをおさえます。

【材料】(2人分)
オクラ 4本
キュウリ 1本
白ネギ(みじん切り) 1cm
<合わせ調味料>
砂糖 小さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
酢 小さじ 1
白ゴマ 小さじ 1
【下準備】
1、オクラは洗ってガクをけずり、小口切りにする。白ネギと共にラップに包んで電子レンジで30秒加熱する。キュウリは包丁の背でたたいてひとくち大に切る。

【作り方】
1、ボウルで<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。キュウリ、オクラ、白ネギを混ぜ合わせ、器に盛る。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600Wを使用しています。
白ネギは、レンジで加熱することで辛みをおさえます。
脱マンネリ!冷やし茶碗蒸し 電子レンジで簡単調理 by増田 知子さん

【材料】(2人分)
卵 2個
<調味料>
水 300ml
顆粒チキンスープの素 小さじ 1
しょうゆ 小さじ 1
みりん 小さじ 1
ツナ(缶) 小 1缶
オクラ 3~4本
塩 少々
イクラ 適量
【下準備】
1、ツナは油をきる。
2、オクラは塩をかけて、手のひらで転がし(板ずり)、水洗いする。ガクを切り落として幅1cmの小口切りにする。

【作り方】
1、卵は白身のコシを切りながら溶きほぐし、<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

2、耐熱の器にツナとオクラを入れ、(1)を網を通して注ぎ入れラップをかける。
ここでは1つの器に入れて作り、取り分けるスタイルにしました。

3、電子レンジ600Wで3分加熱したら、200Wに下げて4~5分加熱し(全体にプルンとかたまったらOK)、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、仕上げにイクラを散らす。
150Wの場合は5~7分加熱して下さい。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600W、200Wを使用しています。

【材料】(2人分)
卵 2個
<調味料>
水 300ml
顆粒チキンスープの素 小さじ 1
しょうゆ 小さじ 1
みりん 小さじ 1
ツナ(缶) 小 1缶
オクラ 3~4本
塩 少々
イクラ 適量
【下準備】
1、ツナは油をきる。
2、オクラは塩をかけて、手のひらで転がし(板ずり)、水洗いする。ガクを切り落として幅1cmの小口切りにする。

【作り方】
1、卵は白身のコシを切りながら溶きほぐし、<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

2、耐熱の器にツナとオクラを入れ、(1)を網を通して注ぎ入れラップをかける。
ここでは1つの器に入れて作り、取り分けるスタイルにしました。

3、電子レンジ600Wで3分加熱したら、200Wに下げて4~5分加熱し(全体にプルンとかたまったらOK)、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、仕上げにイクラを散らす。
150Wの場合は5~7分加熱して下さい。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600W、200Wを使用しています。
■10分以内で作れるオクラレシピ10選
・オクラの煮浸し
オクラを丸ごと使って煮浸しに! 出汁の効いたやさしい味わいとともに、オクラ独特の食感も楽しめます。温かいままでも、冷やしても美味しくいただける一品です。
・オクラ納豆のポン酢風味和え
ネバネバ食材の最強コンビ。刻んだオクラと納豆を混ぜるだけで完成し、暑い日や食欲のないときでもスルスルと食べられます。そのまま食べるのはもちろん、ご飯にのせたり、冷奴や素麺にかけたりしても美味しいですよ。
・ちくわのオクラ詰め
ちくわの穴の中にオクラを詰めるだけの超簡単スピードレシピ! 切り口が星型でかわいく、お弁当のおかずにピッタリです。いずれも節約につながる食材なのがうれしいですね。オクラの皮が気になる場合はサッと茹でると◎。
・無限オクラ めんつゆ和え
麺つゆとかつお節で簡単に味が決まり、さっぱりといただけるヘルシーな一品です。オクラと長芋の食感がやみつきになりますよ。暑くてやる気のない日もシャキッと元気になれそう。あと1品欲しいときにも便利です。
・オクラのゴマみそ和え
オクラの粘り気に、コク深いゴマみそがからんで絶品です。砂糖は使わずに、みりんで甘みをつけます。しっかりとした味つけなので、ごはんのおかずやお酒のおともに最適です。
・オクラとツナのレモンマヨネーズ和え
みんなが大好きなツナマヨに、オクラのネバネバ食感が加わって楽しいです。レモン汁を少量加えると、後味さっぱりで食べやすくなります。野菜とタンパク質が一緒に摂れるので、朝食にも良さそうです。
・オクラともずくのみそ汁
トロッとした独特の食感で食べ応えがあり、のど越しが良いのが魅力です。オクラともずくは抗酸化作用のあるβ-カロテンを豊富に含んでいます。手軽に作れて、内側からきれいになれる、まさに“飲む美容液スープ”です。
・オクラのフライ
外はカリッ、中はホクッと柔らかいオクラのフライ。塩をかけて食べるだけで、最高に美味しいですよ。野菜嫌いな子どもも、スナック感覚でパクパク食べられます。衣に豆乳を使い、まろやかな風味に仕上げるのがポイントです。
・オクラとシラスの小丼
5分で完成する、オクラとしらすを使った簡単&栄養満点な丼です。仕上げに卵黄を落とし、つぶして混ぜながらいただきましょう。時短できるので、忙しい日の朝食やランチにおすすめです。
・トマトとオクラのコールスロー
真っ赤なトマトとオクラのグリーンが映えるおしゃれなサラダです。材料を切って混ぜるだけと、火を使わずに簡単に作れます。ポン酢しょう油でさっぱりといただけるので、暑い時期にピッタリなメニューです。
今回はオクラをメインに使った簡単レシピをご紹介しましたが、オクラは鮮やかなグリーンが美しく、カットすると断面が星型で、料理の彩りにも大活躍しますよ。毎日の食卓にオクラを取り入れて、暑い時期も元気に乗り越えましょう。
この記事もおすすめ

ビタミンCが豊富!「カリフラワーのポタージュスープ」
食コラム記事ランキング
- 1 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 2 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 3 【鶏手羽元】の煮込みレシピ30選~さっぱり・甘辛・こっくりと味わい豊富でお財布にやさしい♪
- 4 「チャーハン」レシピ10選 ~黄金・あんかけ・カレー味など飽きさせない!子どもも大人も大好きな味♪
- 5 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 6 【絹ごし豆腐】が主役の人気レシピ30選〜定番から変わり種、ヘルシーデザートまで!裏ごしのやり方も解説
- 7 【11/21ローソン新作】ミルキー感がすごい!Milk監修「MILKフレンチクルーラー」「はみでるホワイトチョコ MILKロール」実食レポ!
- 8 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
- 9 「周りが見えてなかった」恥を忍んで後輩に…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 21話>【スパイスドラマ】
- 10 お店を超える美味しさ!【スイートポテト9選】基本から裏ごしなしのレンチンレシピまで♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
干しシイタケの水餃子 がおいしい!
ゲストさん 10:25
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 09:31
-
キャベツと豚肉のみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 08:02
-
じゃがいもだけでできる節約おかず!じゃがいもの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 06:44
-
干しシイタケの水餃子 がおいしい!
ゲストさん 06:34
-
やわらかい!鶏むね肉のオイスターソース炒め がおいしい!
ゲストさん 06:31
-
干しシイタケの水餃子 がおいしい!
ゲストさん 05:03
-
焼きカステラ がおいしい!
ゲストさん 04:29
-
カリフラワーのカレー風味炒め がおいしい!
ゲストさん 04:28
-
プチトマトとツナの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 04:28
-
キノコのガーリックソテー がおいしい!
ゲストさん 04:28
-
豚のキム卵丼 がおいしい!
ゲストさん 04:27
-
干しシイタケの水餃子 がおいしい!
ゲストさん 03:17
-
キュウリとザーサイの和えもの がおいしい!
ゲストさん 03:17
-
キュウリとザーサイの和えもの がおいしい!
ゲストさん 12/01
ウーマンエキサイト特集