献立に悩まない【ちくわレシピ60選】主食・お弁当・おつまみ・副菜・汁物まで
2023年3月17日 06:00
お弁当のおかずはもちろん、夕飯のおかずや、おつまみにもなる便利な食材「ちくわ」。価格も安く、旬もなく一年を通して売られているので、毎日の献立に取り入れやすいお助け食材です。
この記事では冷蔵庫にあるもので作れる「ちくわ」の主食、おつまみ、副菜、汁物など「ちくわ」のレシピを60選、一挙ご紹介します。パパっと作れるレシピがたくさんなので、さっそく取り入れてみてくださいね。
塩でもんだ白菜とちくわをタラコマヨネーズで和えた、簡単な和え物です。ビニール袋を使うとしっかり白菜に塩が合わさって、水切りにも便利です。レモン汁があれば酸味をプラスして。
ちくわとニンジンを、明太バターで炒めました。刻み海苔を掛けて香り良く仕上げています。冷蔵庫にある他の食材と合せても。冷めてもおいしい一品なので、お弁当にピッタリです。
青のりたっぷり!サクサクおいしい、ちくわの磯部揚げ。お弁当のおかずにピッタリですね。あとを引く香ばしさが美味しい定番の1品です。
プロセスチーズとマヨネーズ、青のりを和えた1品です。どれも子供が大好きな食材ですね。冷蔵庫にちくわがあれば作りやすいレシピです。
半分に切ったちくわの中にチーズを詰めてカラッと揚げれば、大人から子供まで楽しめる一品に。ウスターソースをお好みで添えましょう。
ちくわとピーマンだけ!ご飯すすむきんぴらにしました。お弁当におすすめですが、10分ほどでさっとできるのでもう一品ほしいときにも。
ちくわの中に入った、チーズのとろみがが美味しいのり揚げ。しょう油でいただくのがおすすめです。お弁当をあけるのが楽しみになりそう♪
プロセスチーズをちくわに詰めるだけ!あっという間に作れる、お弁当の定番メニューですね。そのままでも美味しいですが、しょう油をつけても。
ベーコンとちくわを炒めて、カレー粉で味付けしました。厚切りベーコンの旨味と、ちくわが絡まり絶品の美味しさです。ご飯もすすみそうです。
見た目ウナギの蒲焼きに見えそうですが、ちくわなんです!しっかり味がついているので、お弁当のおかずの「あともう一品!」という時にぜひ。
ピーマンの苦味が苦手な子供も食べやすく、カレー味の炒め物にしました。最後に白ゴマをつぶしながら振って、香りをプラスしています。
きんぴら、キュウリ、大根をちくわで巻いた、食べやすいひとくちおつまみです。ちくわは縦に切り込みを入れて1枚に開けば巻きやすいです。見た目きれいに仕上がるので喜ばれそうです。
一見すると細長いつくねのようですが、実は半分ちくわなんです!ちくわの中にタネを詰めて、甘辛く炒めました。しっかり味なので、ご飯すすむ味わい。おつまみやお弁当にもおすすめ。
衣にカレー粉を加えて、味に変化をもたせて串揚げにしました。ちくわが半分くらい浸かる深さの油を準備しましょう。ピクルスを添えると、油でもったりとした口の中をサッパリしてくれます。
大根おろしと生姜おろし、刻みネギでさっぱり仕上げました。ポン酢で味付けしているので、難しいこと無し!ほどよい辛さなので、お酒をちびちびのみながら、いただきたくなる1品です。
衣にみじん切りにした紅ショウガと漬け汁も使って、ピリッと刺激的な揚げ物に仕上げました。やみつきになる味わいです。ちくわを5本使うので、大量消費したいときにも便利なレシピです。
エノキとちくわを炒めて瓶入りナメタケで和えました。一味唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになっています。瓶入りナメコのアレンジメニューとしてもおすすめしたい1品です。
定番のちくわキュウリを、ワサビじょうゆでいただくとおつまみとして楽しめます。冷蔵庫にありそうなものばかりなので、気軽に作れます。あとちょっと物足りない時に、5分で作れて便利。
この記事では冷蔵庫にあるもので作れる「ちくわ」の主食、おつまみ、副菜、汁物など「ちくわ」のレシピを60選、一挙ご紹介します。パパっと作れるレシピがたくさんなので、さっそく取り入れてみてくださいね。
目次 [閉じる]
ちくわ【お弁当】脱マンネリ 11選
■タラマヨと合う ちくわと白菜の和えもの
塩でもんだ白菜とちくわをタラコマヨネーズで和えた、簡単な和え物です。ビニール袋を使うとしっかり白菜に塩が合わさって、水切りにも便利です。レモン汁があれば酸味をプラスして。
■冷めても美味しい ちくわの明太バター炒め
ちくわとニンジンを、明太バターで炒めました。刻み海苔を掛けて香り良く仕上げています。冷蔵庫にある他の食材と合せても。冷めてもおいしい一品なので、お弁当にピッタリです。
■10分でちくわの磯辺揚げ
青のりたっぷり!サクサクおいしい、ちくわの磯部揚げ。お弁当のおかずにピッタリですね。あとを引く香ばしさが美味しい定番の1品です。
■和えるだけ ちくわとチーズのマヨ和え
プロセスチーズとマヨネーズ、青のりを和えた1品です。どれも子供が大好きな食材ですね。冷蔵庫にちくわがあれば作りやすいレシピです。
■簡単 ちくわのサクサクフライ
半分に切ったちくわの中にチーズを詰めてカラッと揚げれば、大人から子供まで楽しめる一品に。ウスターソースをお好みで添えましょう。
■ご飯すすむ ちくわとピーマンのきんぴら
ちくわとピーマンだけ!ご飯すすむきんぴらにしました。お弁当におすすめですが、10分ほどでさっとできるのでもう一品ほしいときにも。
■チーズとろり ちくわののり揚げ
ちくわの中に入った、チーズのとろみがが美味しいのり揚げ。しょう油でいただくのがおすすめです。お弁当をあけるのが楽しみになりそう♪
■5分で完成 チーズ入りちくわ
プロセスチーズをちくわに詰めるだけ!あっという間に作れる、お弁当の定番メニューですね。そのままでも美味しいですが、しょう油をつけても。
■カレー粉で味付け ベーコンとちくわのマヨ炒め
ベーコンとちくわを炒めて、カレー粉で味付けしました。厚切りベーコンの旨味と、ちくわが絡まり絶品の美味しさです。ご飯もすすみそうです。
■甘辛で美味しい ちくわの蒲焼き
見た目ウナギの蒲焼きに見えそうですが、ちくわなんです!しっかり味がついているので、お弁当のおかずの「あともう一品!」という時にぜひ。
■子供も食べやすく ちくわのカレー炒め
ピーマンの苦味が苦手な子供も食べやすく、カレー味の炒め物にしました。最後に白ゴマをつぶしながら振って、香りをプラスしています。
ちくわ【おつまみ】手軽に作れる 7選
■見た目鮮やか ちくわのきんぴらロール
きんぴら、キュウリ、大根をちくわで巻いた、食べやすいひとくちおつまみです。ちくわは縦に切り込みを入れて1枚に開けば巻きやすいです。見た目きれいに仕上がるので喜ばれそうです。
■しっかり甘辛味 ちくわの肉のせ蒲焼き
一見すると細長いつくねのようですが、実は半分ちくわなんです!ちくわの中にタネを詰めて、甘辛く炒めました。しっかり味なので、ご飯すすむ味わい。おつまみやお弁当にもおすすめ。
■サクサク ちくわのカレー串揚げ
衣にカレー粉を加えて、味に変化をもたせて串揚げにしました。ちくわが半分くらい浸かる深さの油を準備しましょう。ピクルスを添えると、油でもったりとした口の中をサッパリしてくれます。
■ほどよい辛味 焼きちくわのおろし和え
大根おろしと生姜おろし、刻みネギでさっぱり仕上げました。ポン酢で味付けしているので、難しいこと無し!ほどよい辛さなので、お酒をちびちびのみながら、いただきたくなる1品です。
■刺激的な味わい ちくわの紅ショウガ揚げ
衣にみじん切りにした紅ショウガと漬け汁も使って、ピリッと刺激的な揚げ物に仕上げました。やみつきになる味わいです。ちくわを5本使うので、大量消費したいときにも便利なレシピです。
■瓶入りなめたけで簡単味付け 和え物
エノキとちくわを炒めて瓶入りナメタケで和えました。一味唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになっています。瓶入りナメコのアレンジメニューとしてもおすすめしたい1品です。
■ワサビじょうゆでピリッと ちくわキュウリ
定番のちくわキュウリを、ワサビじょうゆでいただくとおつまみとして楽しめます。冷蔵庫にありそうなものばかりなので、気軽に作れます。あとちょっと物足りない時に、5分で作れて便利。
食コラム記事ランキング
- 1 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 5 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 6 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【今日の献立】2025年1月23日(木)「万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん」
- 9 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 10 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
セロリの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ほっとする味 甘辛カラスカレイの煮付け がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
豚汁 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ココナッツオイルの美腸クッキー がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ユズ風味青菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
厚揚げのそぼろ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/24
ウーマンエキサイト特集