しっとり柔らかな【サラダチキンの作り方】〜10分以内で作れる、中華・エスニックの絶品レシピ10選も!
2022年12月6日 08:00
そのまま食べても美味しく、料理の具材としても使える「サラダチキン」。しっとり柔らかで食べやすいのが魅力です。今回は、作り置きできるサラダチキンの作り方のほか、10分以内で作れる、中華、エスニック・アレンジレシピ【10選】もあわせてご紹介!

サラダチキンがあるだけで、料理のレパートリーが広がり、時短も叶います。子どもから大人まで大好きなサラダチキンを使って、美味しい料理を楽しみましょう。
そんなサラダチキンは自宅でも作れますよ。作り方をマスターして、日頃の料理に取り入れてくださいね。
サラダチキンは作り置きできます。ラップで包んで、保存容器に入れ冷蔵で4〜5日ほど保存可能です。ヘルシーでダイエット中にもピッタリ。お酒のおつまみにも◎です。
手軽に作れるサラダチキンのレシピです。ゴロッとしたブロッコリーとサラダチキンのコンビネーションがたまらない美味しさ。赤唐辛子のピリ辛もアクセントに。ボリューム感のある副菜で、食べ応えがありますよ。ご飯はもちろん、パンと一緒に食べるのもオススメです。調味料と混ぜ合わせた後、冷蔵庫にしばらくおくと味がなじみます。
しば漬け、ゆで卵、マヨネーズで作るほんのりピンク色のタルタルソースがサラダチキンの旨味を引き立てます。5分で作れるので、時間がないときのおかずにも最適です。器にサラダチキンとベビーリーフを盛り合わせ、タルタルソースをかけてから召し上がれ! このタルタルソースは、から揚げや魚のムニエルとの相性も抜群ですよ。
いつもとは違った副菜を作りたくなったら、こちらのレシピを試してみませんか? サラダチキンは糖質制限の強い味方にもなります。マヨネーズの代わりにプレーンヨーグルトを使うのもポイント。アボカドとサラダチキンは好相性。パクパクと食べられます。お好みで、パプリカパウダーを振りましょう。パンにはさんで食べても良さそうですね。
フランス南部の料理「ラタトゥイユ」とサラダチキンを使った豊かな風味のカレーです。フライパンひとつでパパッと作れて手間いらず。あっという間にトマトベースのカレーが完成します。最後にお好みで、ピクルスを添えましょう。ラタトゥイユは作り置きしておくと、グラタンやパスタの具としても使えますよ。
サラダチキンを使えば火の通りを気にする必要なし! 皮をカリッと焼き上げることで、香ばしさがアップします。梅と大葉を入れて、爽やかさをプラス。何もつけずにそのまま食べることができますよ。お弁当のおかずとしても活躍してくれそうです。ぜひお試しを。

四川料理のひとつで、「よだれが出るほど美味しい」という意味のよだれ鶏もサラダチキンを使って手軽に調理可能です。モヤシと貝割れ菜と一緒に味わうと、サラダチキンの旨味が引き出されて、お箸が止まりません。ピリ辛のソースをかけるので、お酒のおつまみとしても喜ばれますよ。辛さはラー油の量で調整してくださいね。
市販のサラダチキンを使った簡単レシピ。サラダ感覚で食べられる冷たいスープです。緑豆春雨入りでダイエット中の料理としてもGOOD。作り方は、ボウルにスープの材料を入れて顆粒チキンスープの素が溶けるまでよく混ぜます。そして、緑黄春雨、モヤシ、シメジ、レタスを加えて混ぜ、器によそってからサラダチキンをのせ、お好みでパクチーとレモンをのせれば出来上がりです。
コンビニやスーパーで簡単に手に入るサラダチキンを使った生春巻きです。紫玉ネギ、レタスと一緒にライスペーパーで巻いていただきましょう。スイートチリソースをつけて、一口頬張ると、サラダチキンの旨味と野菜のさっぱり感がフワッと広がり、リピートしたくなる味わいです。紫玉ネギは普通の玉ネギに代えても大丈夫。
ご飯が炊けたらのせるだけ! カオマンガイが食べたくなったら、こちらのレシピがピッタリです。しっとりジューシーな鶏肉とエスニックなつけダレの魅惑のコラボを楽しめますよ。ジャスミンライスを使うと、より本格的な味に。仕上げにお好みで、キュウリとプチトマトを盛り合わせ、香菜を添えましょう。ナンプラーが苦手な場合は、しょう油で代用できます。
ビーツの仲間の野菜「スイスチャード」を使ってカラフルなロールサラダに。スイスチャードは、ホウレン草よりもアクやクセが少なく、生で食べられるのが特徴です。ドレッシングは、さっぱりとした味で糖質控えめ。最後に散らすカシューナッツが味を引き締めます。スイスチャード×サラダチキンという新感覚のロールサラダをご堪能あれ!
サラダチキンを活用して、より美味しい料理を作りたいですね。自宅でサラダチキンを作る時間がない場合も、コンビニやスーパーで気軽に購入できて助かります。市販のサラダチキンは、味が選べたり、包丁を使わず手でほぐせるものもあって便利です。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジを!
[参考]株式会社アマタケ

出典:E・レシピ「よだれ鶏」
サラダチキンがあるだけで、料理のレパートリーが広がり、時短も叶います。子どもから大人まで大好きなサラダチキンを使って、美味しい料理を楽しみましょう。
目次 [閉じる]
■万能食材「サラダチキン」とは!?
人気のサラダチキンは、コンビニやスーパーの惣菜用の具材として、株式会社アマタケが開発・販売したのが始まりです。2011年に「ハーブ」「タンドリー」「たまり醤油」の3つの味でデビュー! 以来、鶏むね肉を使った低カロリー高たんぱく質な食材であることが注目を集め、進化し続けています。そんなサラダチキンは自宅でも作れますよ。作り方をマスターして、日頃の料理に取り入れてくださいね。
■レンジで手軽に! サラダチキンの作り方
【材料】(2人分)
鶏むね肉 1枚
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
【下準備】

・鶏むね肉はビニール袋に入れ、<調味料>の材料を加えて手でよく揉み、30分ほど置いておく。

1、電子レンジ対応容器に下味をつけた鶏むね肉を入れ、ふんわりラップをし、電子レンジで約4分加熱する。

2、ラップをしたまま余熱でさらに10分置く。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切ったり、ほぐしたりして使用する。
鶏むね肉 1枚
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
【下準備】

・鶏むね肉はビニール袋に入れ、<調味料>の材料を加えて手でよく揉み、30分ほど置いておく。
砂糖を入れるとしっとりまろやかになります。鶏肉が分厚いようなら切り込みを入れてください。置いておく時間は調理時間に含みません。
【作り方】
1、電子レンジ対応容器に下味をつけた鶏むね肉を入れ、ふんわりラップをし、電子レンジで約4分加熱する。

2、ラップをしたまま余熱でさらに10分置く。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切ったり、ほぐしたりして使用する。
余熱で火を通すことが、しっとりとした食感のポイントです。
サラダチキンは作り置きできます。ラップで包んで、保存容器に入れ冷蔵で4〜5日ほど保存可能です。ヘルシーでダイエット中にもピッタリ。お酒のおつまみにも◎です。
■10分以内でサクッと! 簡単サラダチキンレシピ5選
・しっとりサラダチキン 中華風マリネ
手軽に作れるサラダチキンのレシピです。ゴロッとしたブロッコリーとサラダチキンのコンビネーションがたまらない美味しさ。赤唐辛子のピリ辛もアクセントに。ボリューム感のある副菜で、食べ応えがありますよ。ご飯はもちろん、パンと一緒に食べるのもオススメです。調味料と混ぜ合わせた後、冷蔵庫にしばらくおくと味がなじみます。
・5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース
しば漬け、ゆで卵、マヨネーズで作るほんのりピンク色のタルタルソースがサラダチキンの旨味を引き立てます。5分で作れるので、時間がないときのおかずにも最適です。器にサラダチキンとベビーリーフを盛り合わせ、タルタルソースをかけてから召し上がれ! このタルタルソースは、から揚げや魚のムニエルとの相性も抜群ですよ。
・5分で完成するヨーグルト和え
いつもとは違った副菜を作りたくなったら、こちらのレシピを試してみませんか? サラダチキンは糖質制限の強い味方にもなります。マヨネーズの代わりにプレーンヨーグルトを使うのもポイント。アボカドとサラダチキンは好相性。パクパクと食べられます。お好みで、パプリカパウダーを振りましょう。パンにはさんで食べても良さそうですね。
・野菜たっぷりトマトカレー
フランス南部の料理「ラタトゥイユ」とサラダチキンを使った豊かな風味のカレーです。フライパンひとつでパパッと作れて手間いらず。あっという間にトマトベースのカレーが完成します。最後にお好みで、ピクルスを添えましょう。ラタトゥイユは作り置きしておくと、グラタンやパスタの具としても使えますよ。
・鶏肉の梅シソ春巻き
サラダチキンを使えば火の通りを気にする必要なし! 皮をカリッと焼き上げることで、香ばしさがアップします。梅と大葉を入れて、爽やかさをプラス。何もつけずにそのまま食べることができますよ。お弁当のおかずとしても活躍してくれそうです。ぜひお試しを。
■サラダチキンを使った中華・エスニックなどのレシピ5選
・よだれ鶏

出典:E・レシピ「よだれ鶏」
四川料理のひとつで、「よだれが出るほど美味しい」という意味のよだれ鶏もサラダチキンを使って手軽に調理可能です。モヤシと貝割れ菜と一緒に味わうと、サラダチキンの旨味が引き出されて、お箸が止まりません。ピリ辛のソースをかけるので、お酒のおつまみとしても喜ばれますよ。辛さはラー油の量で調整してくださいね。
・エスニック風冷製スープ
市販のサラダチキンを使った簡単レシピ。サラダ感覚で食べられる冷たいスープです。緑豆春雨入りでダイエット中の料理としてもGOOD。作り方は、ボウルにスープの材料を入れて顆粒チキンスープの素が溶けるまでよく混ぜます。そして、緑黄春雨、モヤシ、シメジ、レタスを加えて混ぜ、器によそってからサラダチキンをのせ、お好みでパクチーとレモンをのせれば出来上がりです。
・サラダチキンの生春巻き
コンビニやスーパーで簡単に手に入るサラダチキンを使った生春巻きです。紫玉ネギ、レタスと一緒にライスペーパーで巻いていただきましょう。スイートチリソースをつけて、一口頬張ると、サラダチキンの旨味と野菜のさっぱり感がフワッと広がり、リピートしたくなる味わいです。紫玉ネギは普通の玉ネギに代えても大丈夫。
・カオマンガイ風ご飯
ご飯が炊けたらのせるだけ! カオマンガイが食べたくなったら、こちらのレシピがピッタリです。しっとりジューシーな鶏肉とエスニックなつけダレの魅惑のコラボを楽しめますよ。ジャスミンライスを使うと、より本格的な味に。仕上げにお好みで、キュウリとプチトマトを盛り合わせ、香菜を添えましょう。ナンプラーが苦手な場合は、しょう油で代用できます。
・スイスチャードのカラフルロールサラダ
ビーツの仲間の野菜「スイスチャード」を使ってカラフルなロールサラダに。スイスチャードは、ホウレン草よりもアクやクセが少なく、生で食べられるのが特徴です。ドレッシングは、さっぱりとした味で糖質控えめ。最後に散らすカシューナッツが味を引き締めます。スイスチャード×サラダチキンという新感覚のロールサラダをご堪能あれ!
サラダチキンを活用して、より美味しい料理を作りたいですね。自宅でサラダチキンを作る時間がない場合も、コンビニやスーパーで気軽に購入できて助かります。市販のサラダチキンは、味が選べたり、包丁を使わず手でほぐせるものもあって便利です。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジを!
[参考]株式会社アマタケ
食コラム記事ランキング
- 1 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 2 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 3 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 4 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 5 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 6 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 7 【今日の献立】2025年3月24日(月)「新ジャガと豚肉の中華炒め」
- 8 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 9 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 10 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アサリと菜の花のリゾット がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
ブロッコリーのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
ニンジンとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
アサリと菜の花のリゾット がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
アジの酢漬けサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
金ちゃんさん 07:31
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 06:55
-
春菊とシイタケのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 05:51
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 05:18
ウーマンエキサイト特集