白髪ネギがウソみたいに簡単!【ダイソーのネギカッター】の使い方と白髪ネギでお店級になるレシピ15選
2022年10月28日 16:00
「白髪ねぎ」と聞いただけで、あ、無理無理…と作るのをやめてしまう方、いませんか?
白髪ネギが苦手という声は、実は編集部でもちらほら聞こえます。かくいう筆者がその張本人。料理上手と評判の女優の杏さんが「ネギカッター」なる便利なものを愛用(※ダイソーのものではありません)している動画を見かけて以来気になっていたものの手が出ずじまい。
しかしあの「ダイソー」にあるとなったら試さないわけにはいきません。さささっとたっぷりの白髪ねぎが作れたら、あんなレシピもこんなレシピも軽~くお店みたいに作れるようになるという期待に胸を高鳴らせ、早速実験してみました!
こんな風に先端がナナメになっている刃が7枚並んでいます。
尖っている方を下にして、長ネギに軽く差し込みます。力を入れずに、優しく差し込んで、すーっと手前に引きます。ネギを回して裏側も同様にカットします。
白ネギがホウキのようになりました。刃を入れる場所により好みの長さにカットできます。
面白いようにできるので、調子に乗って買ってきた4本のネギを全部使ってしまいました(笑)残った真ん中の部分はブンブンチョッパーでみじん切りにしてネギ油ソースに。
これは大革命!何を作ろうかと夢が膨らみ、夢の?白髪ねぎ活用レシピを気合いを入れて集めてみました!
こんなに簡単でいいの?と思うほど本格的な中華料理に仕上がるレシピ。オイスターソースと醤油のタレと、よく熱した油を合せてまわしかけると、ネギの香りが立ってまるで高級店のようです!
ネギと砂糖と醤油だけでできる「ネギの香味ソース」は香りが良くて揚げ物にぴったり。最後に白髪ネギをこんもりと盛り付けて。テーブルに乗せた時の家族の歓声が聞こえるようです。
黒酢あんを作るひと手間でなんだか上品な仕上がりに!お惣菜を買ってきたときにも白髪ネギをちょこっと載せるだけで華やかな一皿に仕上がります。
タラと野菜を皿に盛り、電子レンジで加熱するだけの超簡単蒸し魚。熱々の油をジュっとかけて香ばしく。ネギカッターがあればあっという間に出来上がり!
レンジで火を通したささ身とザーサイの和え物。塩、ゴマ油と和えるだけの簡単レシピ。白髪ネギが満遍なく混ざり合うのが味のポイント。さっとできてお酒のおつまみに最適。
ハムとザーサイが冷蔵庫にあるときはネギとネギカッターの出番です!白髪ネギの食感が楽しめる、おかずのようなご飯に合うサラダ。ザーサイがアクセント!
韓国料理屋さんで出てくるサムギョプサルに欠かせない「パジョリ」。大好物の方も多いのではないでしょうか。お肉と一緒に食べるのはもちろん、甘辛い味付けはご飯にもピッタリです。
材料は豆腐とネギだけでお店のような一皿になるのはやっぱり白髪ネギが効いてるから。ネギ油がクセになるおいしさ。ネギカッターがあれば迷わず作れますね。
定番のキムチ奴に塩ネギをかけると、さらに美味しさグレードアップ!ありそうでなかった組み合わせです。白髪ネギが立役者ですね。
ナスを蒸して中華風に。ネギの辛味が美味しいネギソースは梅干しが入って爽やかな酸味です。何といっても仕上げの白髪ネギがポイントです。
餃子の余った皮が大活躍!餃子の皮を入れる事によって、トロミが増します。白ネギの食感がアクセント。思い切ってネギをたっぷり加えちゃいましょう。
鶏手羽先を使った、ダシの効いたこっくりしたお粥。白髪ネギ、ザーサイ、ゴマなど薬味もいっぱい添えれば、お粥専門店で食べるお粥そのもの。
鶏肉と野菜からたっぷり出た美味しいだしをあったかいご飯にかけて、上に細い白髪ネギをあしらえば極上の一品に。ネギの辛味とスープの旨味がよく合います。
練り黒ゴマを加え見た目は真っ黒、食べるとコクのあるジャージャー麺に仕上げます。仕上げにネギをたっぷりのせてラー油をかけて豪快に混ぜて召し上がれ。
チキンラーメンを使って、簡単担々麺。肉みそ、スープにこだわったピリ辛担々麺。仕上げの白髪ネギがあればたちまちお店級の仕上がりに。
ネギカッターがあれば、たちまち料理の腕が上がって、おうちご飯に革命が起きるかも!全力でオススメします。
出典:E・レシピ
・料理上手の杏さんがネギカッターを使っている?!
白髪ネギが苦手という声は、実は編集部でもちらほら聞こえます。かくいう筆者がその張本人。料理上手と評判の女優の杏さんが「ネギカッター」なる便利なものを愛用(※ダイソーのものではありません)している動画を見かけて以来気になっていたものの手が出ずじまい。
・100均にあるなら使ってみよう!
しかしあの「ダイソー」にあるとなったら試さないわけにはいきません。さささっとたっぷりの白髪ねぎが作れたら、あんなレシピもこんなレシピも軽~くお店みたいに作れるようになるという期待に胸を高鳴らせ、早速実験してみました!
© tamayura39 - stock.adobe.com
目次 [閉じる]
■ダイソーネギカッター110円(税込)はこうして使う!
こんな風に先端がナナメになっている刃が7枚並んでいます。
尖っている方を下にして、長ネギに軽く差し込みます。力を入れずに、優しく差し込んで、すーっと手前に引きます。ネギを回して裏側も同様にカットします。
白ネギがホウキのようになりました。刃を入れる場所により好みの長さにカットできます。
面白いようにできるので、調子に乗って買ってきた4本のネギを全部使ってしまいました(笑)残った真ん中の部分はブンブンチョッパーでみじん切りにしてネギ油ソースに。
これは大革命!何を作ろうかと夢が膨らみ、夢の?白髪ねぎ活用レシピを気合いを入れて集めてみました!
■白髪ネギでベツモノ級に映える 簡単主菜4選
・鯛の中華蒸し 電子レンジでお店の味!
出典:E・レシピ
こんなに簡単でいいの?と思うほど本格的な中華料理に仕上がるレシピ。オイスターソースと醤油のタレと、よく熱した油を合せてまわしかけると、ネギの香りが立ってまるで高級店のようです!
・揚げサンマの香味ネギソース
出典:E・レシピ
ネギと砂糖と醤油だけでできる「ネギの香味ソース」は香りが良くて揚げ物にぴったり。最後に白髪ネギをこんもりと盛り付けて。テーブルに乗せた時の家族の歓声が聞こえるようです。
・黒酢肉団子
出典:E・レシピ
黒酢あんを作るひと手間でなんだか上品な仕上がりに!お惣菜を買ってきたときにも白髪ネギをちょこっと載せるだけで華やかな一皿に仕上がります。
・タラのレンジ蒸しネギ油がけ
出典:E・レシピ
タラと野菜を皿に盛り、電子レンジで加熱するだけの超簡単蒸し魚。熱々の油をジュっとかけて香ばしく。ネギカッターがあればあっという間に出来上がり!
■白髪ネギで大変身する副菜6選
・ささ身とザーサイのネギ和え
出典:E・レシピ
レンジで火を通したささ身とザーサイの和え物。塩、ゴマ油と和えるだけの簡単レシピ。白髪ネギが満遍なく混ざり合うのが味のポイント。さっとできてお酒のおつまみに最適。
・白髪ネギとハムの中華風サラダ
出典:E・レシピ
ハムとザーサイが冷蔵庫にあるときはネギとネギカッターの出番です!白髪ネギの食感が楽しめる、おかずのようなご飯に合うサラダ。ザーサイがアクセント!
・白髪ねぎのコチュジャン和え(パジョリ)
出典:E・レシピ
韓国料理屋さんで出てくるサムギョプサルに欠かせない「パジョリ」。大好物の方も多いのではないでしょうか。お肉と一緒に食べるのはもちろん、甘辛い味付けはご飯にもピッタリです。
・たっぷりネギ奴
出典:E・レシピ
材料は豆腐とネギだけでお店のような一皿になるのはやっぱり白髪ネギが効いてるから。ネギ油がクセになるおいしさ。ネギカッターがあれば迷わず作れますね。
・塩ネギキムチ奴
出典:E・レシピ
定番のキムチ奴に塩ネギをかけると、さらに美味しさグレードアップ!ありそうでなかった組み合わせです。白髪ネギが立役者ですね。
・蒸しナスのネギソース
出典:E・レシピ
ナスを蒸して中華風に。ネギの辛味が美味しいネギソースは梅干しが入って爽やかな酸味です。何といっても仕上げの白髪ネギがポイントです。
■乗せるだけでお店級!スープ麺類5選
・白ネギと餃子の皮のスープ
出典:E・レシピ
餃子の余った皮が大活躍!餃子の皮を入れる事によって、トロミが増します。白ネギの食感がアクセント。思い切ってネギをたっぷり加えちゃいましょう。
・中華鶏粥
出典:E・レシピ
鶏手羽先を使った、ダシの効いたこっくりしたお粥。白髪ネギ、ザーサイ、ゴマなど薬味もいっぱい添えれば、お粥専門店で食べるお粥そのもの。
・スープかけご飯
出典:E・レシピ
鶏肉と野菜からたっぷり出た美味しいだしをあったかいご飯にかけて、上に細い白髪ネギをあしらえば極上の一品に。ネギの辛味とスープの旨味がよく合います。
・黒ジャージャー麺
出典:E・レシピ
練り黒ゴマを加え見た目は真っ黒、食べるとコクのあるジャージャー麺に仕上げます。仕上げにネギをたっぷりのせてラー油をかけて豪快に混ぜて召し上がれ。
・チキンラーメン簡単アレンジ 担々麺
出典:E・レシピ
チキンラーメンを使って、簡単担々麺。肉みそ、スープにこだわったピリ辛担々麺。仕上げの白髪ネギがあればたちまちお店級の仕上がりに。
ネギカッターがあれば、たちまち料理の腕が上がって、おうちご飯に革命が起きるかも!全力でオススメします。
食コラム記事ランキング
- 1 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 2 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 3 【簡単&おいしい】大根の副菜レシピ3選~各レシピ「何センチ」大根を使うかも紹介!
- 4 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 5 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 6 【今日の献立】2025年1月16日(木)「鯛めし風炊き込みご飯」
- 7 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 8 ロイズ2025年バレンタイン“スプーンで楽しむ”2層生チョコレート&ラム酒香る限定ショコラ
- 9 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 10 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンコンのバターきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01:47
-
バナナグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
モヤシとのりのゴマスープ がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さっぱりほっこり!簡単ゆりねの梅肉和え がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さつま揚げの根菜汁 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
しっとりパラパラ基本のレタスチャーハン がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
【殿堂入り】ショウガたっぷり水餃子のスープ~身体ぽかぽか食べ応えあり がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
味付け黄金比で簡単!もやしのナムル お箸止まらない人気の常備菜 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
ジャガイモの塩バターのせ がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
10分以内で作れる!簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味 がおいしい!
ゲストさん 01/17
ウーマンエキサイト特集