全粒粉がなかったので強力粉と薄力粉で作りました!強力粉が多めなので、外側はサクッとしていて美味しかったです!ジャムをプラスして食べました!
簡単スコーン 強力粉で作る クルミが香ばしい by保田 美幸さん
スコーンを自宅で簡単に作れるレシピを紹介します。噛む程に優しい甘みが広がります。クルミの食感もアクセント。お好みでメープルシロップをかけてもおいしいですよ。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
無塩バターは1~2cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。大きなボウルに<合わせイースト>の材料を混ぜ合わせる。クルミは手で粗く割る。
-
2
<粉類>の材料をフードプロセッサーに入れてかくはんし、粉状にする。
-
3
<合わせイースト>に(2)とクルミを入れ、ゴムベラで切るように合わせる。そぼろ状になったら練らないように手でまとめ、カードで2等分に分けて重ね、を5回繰り返したら手で押さえて厚さ2cmに伸ばし、ラップで包んで冷蔵庫で半日以上置く。(ヒント)調理時間に置く時間は含みません。
-
4
オーブンは210℃に予熱する。(3)の生地を8つに切り分け、オーブンシートを敷いた天板にのせ、210℃で5分焼く。さらに、そのまま180℃に下げて10分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度や焼き時間に違いがあるので、ふだんから家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数1455

料理家・ソムリエ
JSA認定のソムリエの資格があり、ワインと料理のペアリングに造詣が深い。E・レシピでは献立、特集などを担当。2025年より料理教室も再開。
recipe/Miyuki Yasuda|photographs/megumi minato|cooking/mami daikoku
「簡単スコーン 強力粉で作る クルミが香ばしい by保田 美幸さん」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年7月20日(日)「ヨーグルト風味の押し寿司」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ大人デートの2軒目にぴったり! 六本木、麻布周辺の雰囲気のいいバー5選|東京
六本木【R1TOKYOBar&Restaurant】麻布十番【BA…
冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
「夏に採れて冬まで保存が効く」ことが、名前の由来とされる冬瓜(とうがん)。…
連載記事 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:31
-
炊き込みシーフードライス がおいしい!
尚さん 00:56
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
尚さん 00:55
-
シイタケのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 00:51
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 00:39
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 00:39
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 00:39
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
かかやさん 07/19
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
かかやさん 07/19
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
かかやさん 07/19
-
ラムチーズカレー がおいしい!
かかやさん 07/19
-
切干し大根のキムチ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
炊き込みごはん がおいしい!
ゲストさん 07/19