定番レーズンブレッド
たっぷりレーズンにバターシュガーの風味がおいしい定番のレーズンパンです♪
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに強力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、きび砂糖を入れる。イーストを溶かした水をきび砂糖めがけて注ぎ入れ、カードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
-
3
表面にハリ、弾力がついたら、20cm角くらいに押し広げ、レーズンを全体に広げて手前から巻きこみ、優しく混ぜ込む。
-
4
全体的に混ざったら、閉じ目を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で30~40分発酵する。
-
5
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(4)の生地にフィンガーテストをする。
穴がそのまま残っていればOK。
-
6
ガスをまんべんなく抜いて4等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
-
7
【成形】閉じ目を上にして、なだらかな山の形になるようにまんべんなくガスを抜く。手前から巻いて巻き終わりをしっかり閉じ、レモン型にする。
-
8
閉じ目を下にして、オーブンシートを敷いた天板へのせる。ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~25分二次発酵する。オーブンを200℃に予熱しておく。
-
9
生地がひとまわり大きくなったら、表面に溶き卵をぬり、真ん中に切り込みを入れる。
-
10
切り込みの上に、4等分に切った無塩バター、ザラメをのせ、200℃に予熱しておいたオーブンで15~17分焼く。
ザラメの代わりにグラニュー糖でもいいですよ。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数92
photographs/erika nagasaki|cooking/naoko nishida
- 作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
- かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
- パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
- お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
- オレンジクレープ
- パン・オ・レザン
- 基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
- ハロウィンカボチャパン
- 秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
- くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
豚肉とモヤシと言えば、冷蔵庫のレギュラー食材ですよね。この2つがあれば、買…
【今日の献立】2025年1月24日(金)「和風ネギダレトンカツ」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピUSJや大阪・関西万博後に訪れたい大阪のお店|なんば
焼肉【食道園 なんばウォーク店】天ぷら【てんぷらやさん】焼鳥【難波鳥幸】天…
「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
明治(Meiji)のカップアイス「明治 エッセル スーパーカップ」から、冬…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 08:50
-
基本の伊達巻き がおいしい!
ゲストさん 08:49
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ナガイさん 06:03
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
キムチ豆乳豚汁 がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
数の子 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
もちもち黒豆 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/23
ウーマンエキサイト特集