鏡開きのぜんざいにしました。小豆の下処理をいつも適当にしていたので、きちんとしたら美味しい小豆ができました。砂糖は三温糖使用です。分量も今回きちんと解って助かりました。美味しくて大満足です(^^)
- E・レシピ >
- 和菓子 >
- ようかん、ぜんざい >
- コトコト小豆からつくる 本格ぜんざい
コトコト小豆からつくる 本格ぜんざい
小豆をゆっくりことこと煮て作る本格的なぜんざいです。煮小豆には焼餅を入れて。E・レシピ自慢の超人気レシピです!
下準備
-
<煮小豆>を作る。小豆はサッと水洗いしし、大きめの鍋にたっぷりの水と入れ強火にかけ、煮立てばゆで汁を捨てる。再びたっぷりの水を加えて強火にかけ、煮立てばゆで汁を捨てる。(これを合計3~4回くり返す)
-
鍋にゆでた小豆を入れかぶる位の水を加えて強火にかけ、煮立てば弱火にして(小豆が踊らない位の弱火)、鍋の蓋を少しずらしてかけ、アクを取りながら約60分煮る。途中小豆がゆで汁から出てくるようであれば水を足して下さい。指で簡単につぶれる位まで柔らかく煮ます。
-
小豆とゆで汁に分け、ゆで汁は後で使うので残して、小豆を鍋に戻し、グラニュー糖、塩を加え、蓋をして弱火で10分煮る。ゆで汁を加え、更に20分煮る。
ゆであずきが残ればラップに包んで冷凍しておけます。冷たいままいただく場合は、冷蔵庫で自然解凍し、温めていただく場合は、凍ったまま鍋に入れ、弱火で温めて下さい。
このレシピのポイント・コツ
<ちょっとヒント>
・ゴマぜんざいも美味しいです。煮小豆お玉1杯に対してすりゴマ大1位を加えよく混ぜ合わせ、後は上記と同様に作ればOK。 |
|
<ちょっとヒント>
・鏡開きにはお正月の間飾っていた鏡もちを切らずに木づち等でたたいて割り、細かくし、焼いておぜんざいやおしるこにしていただきます。小さくなりすぎたお餅は、160℃の揚げ油でゆっくり揚げてカリッとさせ、油を切って塩を振り掛ければ、おやつになりますし、お茶漬けに入れても美味しいですよ。 |
このレシピを含む人気レシピまとめ
「コトコト小豆からつくる 本格ぜんざい」の関連レシピ
-
黒糖小豆かん
-
小豆甘麹
-
渋皮煮の煮汁で作るお汁粉
-
もちもちお赤飯
-
カボチャのいとこ煮
-
甘くてほっこりぜんざい
-
小豆の炊き込みおこわ風
-
カボチャと小豆の薬膳スープ
-
小豆の白玉ぜんざい
-
炊飯器で手軽に炊く赤飯 簡単!コツを伝授 ふっくらもちもち
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
主菜にもなるサラダレシピ5選、ダイエット中にも最適!
まだジメジメが続く梅雨の時期。やる気が出なくなったり、食欲ふるわないことも…
マニアの間では鉄板!?【サイゼリヤ】密かに大人気「デリバリーしか味わえない逸品」
コスパ最強レストランである「サイゼリヤ」。実はデリバリーでもとても美味しく…
シャングリ・ラ 東京の夏季限定「メロンかき氷」果汁100%のメロンジュース氷をメロンの器に
東京・丸の内のラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ 東京」から、夏季限定の…
【今年のお中元は何にする?】お中元マナー完全攻略、3000円×スイーツ特集3選
2022年のお中元は何にする?毎年この時期になると、何を贈るか考え始めるの…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
牛肉の牡蠣ソース焼き がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
初めてでも失敗なし!ふっくらジューシーピーマンの肉詰め がおいしい!
ゲストさん 00:36
-
スパイシーチキンのチョップドシーザーサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
もずくと大根の美サラダそば がおいしい!
ゲストさん 00:22
-
基本の作り方で明太子コロッケ サクサクほくほく by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
超簡単!茄子のこってり豚バラ肉 時短料理 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
ナスのジューシーはさみ揚げ がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
ニンジンとベーコンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
薬味たっぷり焼き油揚げ がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
ほっこり大根の炒め煮 がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
絶品合わせダシで!トロロご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
絶品合わせダシで!トロロご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
絶品合わせダシで!トロロご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/02
-
15分で簡単!やみつき鶏もも肉のしょうゆ煮 by野口 ゆかさん がおいしい!
ゲストさん 07/02
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ