ふっくらおいしいご飯が炊けました♡
いつもと同じお米なのに全然違う!!
30分吸水させる時間を置くとこんなにふっくら炊けるのにビックリしました。
炊飯器でごはんを炊く
主食の白ごはん。毎日普通に食べているから、炊き方ってあまり深く考えたことなかったかもしれない。ちょっとこだわって、ごはんをおいしく炊き上げてみるのもいい。
-
レシピを保存
しませんか? ×
- ジャンル:
- 和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2003/09/22
- 更新日:
- 2015/10/05
作り方
-
1
お米の表面についたぬかやゴミを洗い流します。(ぬかがついた状態で炊くと、ぬか臭いだけでなく痛みやすくなります。)炊飯器の内釜またはボウルに計量したお米を入れ、たっぷりの水を加え手早く、軽くひと混ぜして、お米が流れないように水を捨てる。
-
2
ひたひたまで水を加え、手早く両手でお米をすくうようにとり、軽く手を洗うようにこすり洗いし、(または手早く親指のつけね部分でお米が割れない力加減で押すようにとぎ)流水を加えてひと混ぜし、水を捨てる。
-
3
手早く、流水を勢いよくたっぷり加え、ひと混ぜしてぬかやゴミで白濁した水を捨てる。水が白濁しなくなるまで、何回か、流水で手早く洗い流す。
-
4
ザルに上げ30分置き、お米の表面の水分をお米に吸水させる。(この状態を洗い米と呼ぶ)お米がふっくら炊きやすい状態にします。
-
5
炊飯器の内釜に4の吸水させた洗い米を入れ、指定の水量線まで水を加えスイッチを入れる。
-
6
炊きあがったら、そのまま10~15分蒸らし、蓋を開けて炊飯器の蓋についた水分を拭き取り、しゃもじで鍋とご飯の周りを一周し隙間をあけ、しゃもじを底に差し込み底から持ち上げるように全体をほぐし、余分な水分を飛ばす。
このレシピのポイント・コツ
・いろんな炊飯器がありますので、炊飯器の指定量の水加減をして下さい。(精白米で計量米の120%の水量=300gで360ml位が目安です)
|
|
・炊きあがってからそのままおいておくと、余分な水分がご飯に付着して水っぽくべったりなったり、お釜の形に固まってしまったりして、美味しくなくなってしまいます。
|
現在のファン数1666

「炊飯器でごはんを炊く」の関連レシピ
-
エビとホタテのトマトクリーム煮 コンニャクライス添え
-
炒り米とヒヨコ豆のピラフ
-
コーンとバターじょうゆのピラフ
-
鶏つみれとカブのおかゆ
-
恵方巻
-
ボリューム感あり! 油揚げ入り混ぜ込みキノコご飯
-
ニンジンポタージュ
-
サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
-
肉のせいなり寿司
-
クルクルいなり寿司
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!2
最新の食コラム
-
大人デートの2軒目にぴったり! 六本木、麻布周辺の雰囲気のいいバー5選|東京
六本木【R1TOKYOBar&Restaurant】麻布十番【BA…
冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
「夏に採れて冬まで保存が効く」ことが、名前の由来とされる冬瓜(とうがん)。…
連載記事 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
かかやさん 07/19
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
かかやさん 07/19
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
かかやさん 07/19
-
ラムチーズカレー がおいしい!
かかやさん 07/19
-
切干し大根のキムチ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
炊き込みごはん がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ウナギの巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
ウナ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 07/19
-
みたらしサツマイモ団子 がおいしい!
ゲストさん 07/19