甘くて柔らかな「春キャベツ」の絶品レシピ15選〜人気のサラダ・スープ・パスタレシピが集結♪
2024年3月24日 06:00
甘くて柔らかい「春キャベツ」の季節がやってきました。
生のまま美味しく食べられるのはもちろん、栄養価も優れた注目の春野菜です。

今回は、春キャベツの絶品レシピ【15選】をお届けします。
旬の時期を逃さぬよう、ぜひ毎日のお料理に取り入れてみてくださいね。春キャベツの特徴・魅力もあわせてチェックを!

春キャベツの旬は3月~5月頃です。通常のキャベツは葉がしっかりと詰まっていて、潰れた円形をしていますが、春キャベツは葉と葉に隙間があり、ふんわり丸みのある形をしています。葉はみずみずしくて柔らかく、甘みが強いのが特徴です。サラダなど生食に適しています。
春キャベツはビタミンCやビタミンU(キャベジン)、食物繊維などを豊富に含み、栄養価にも優れているのが魅力です。免疫力UPや腸内環境の改善などが期待でき、季節の変わり目や新生活の体調管理に役立ちます。栄養素を効率よく摂取できるサラダやスープなどの調理法がおすすめです。

春キャベツは葉も芯も柔らかく、手でちぎったり包丁でザク切りしたりするだけで、フレッシュサラダになります。粉チーズやクルトンを散らし、自家製シーザードレッシングをかけて召し上がれ。

春キャベツをニンニク、アンチョビ、赤唐辛子、オリーブ油などで炒める、ペペロンチーノ風ホットサラダです。旨味たっぷりで香ばしく、野菜が苦手な方でもペロリと食べられます。ワインのおつまみにもぴったりです。

千切りした春キャベツを塩もみしたら、子どもが大好きなツナマヨで和えます。ツナの旨味で春キャベツの甘みが引き立ち、箸が止まらない美味しさです。パンにはさんで、サンドイッチにしてもいいですね。

春キャベツをザク切りにしたら、裏ごししたゆで卵を散らしてミモザ風に仕上げます。色鮮やかで食欲をそそり、手作りのマヨドレッシングとも好相性。食卓を春らしい雰囲気にしてくれますよ。パーティーやおもてなしの前菜にもおすすめです。

千切りした春キャベツ、乾燥ワカメ、市販のドレッシングを混ぜるだけ! 乾燥ワカメは春キャベツの水分で自然に戻るため、下準備も必要ナシ。春キャベツの甘みとワカメの旨味がマッチし、さっぱりと食べられて箸休めにも最適です。

具材は春キャベツだけ! たっぷりせん切りにしたら、コンソメ仕立てのスープで煮込みます。仕上げのオリーブオイルと黒コショウがポイントです。とても簡単なので、忙しい日や朝食に重宝しますよ。

春キャベツ、新玉ネギ、ニンジンをショウガで煮込む、あっさり系のスープです。春キャベツの甘さとショウガのピリッとした辛味が絶妙なバランス。野菜がたっぷり摂れて体の芯から温まります。和食にも洋食にも合いますよ。

甘みのある春キャベツに、カレー風味×ウインナーの旨味が加わって大満足の仕上がり。市販のカレールウで簡単に作れます。旬の新玉ネギも使っているのもポイント。具だくさんでおかず代わりにもなり、子どもや男性ウケも抜群です。

電子レンジとミキサーを活用すれば、手間がかかるイメージのポタージュも時短で簡単! 春キャベツの甘みをしっかりと味わえる本格的な仕上がりです。野菜とミルクの栄養たっぷりで、体を温めながらお腹を心地よく満たしてくれますよ。

春キャベツ丸ごと1個をザックリ切って鍋に投入。短時間でトロッと柔らかく仕上がります。ポトフのようなあっさり味のスープで、ペロリと食べられちゃいます。春キャベツの大量消費にも最適です。

春キャベツ、ベーコン、トマトなどを使うペペロンチーノ風パスタです。仕上げにしょう油や大葉を加えて和風仕立てに。見た目も香りも食欲をそそり、具だくさんで食べ応えもバッチリです。

ニンニクや唐辛子が効いた、オイルベースのパスタです。カリカリに炒めたジャコがいいアクセントに。味つけがシンプルだからこそ、春キャベツの甘みやジャコの旨味を存分に楽しめる一品です。

柔らかい春キャベツの甘みとアサリの旨味を吸ったパスタは絶品! ニンニクの風味が食欲をかき立てます。隠し味のアンチョビで本格的な味わいに仕上がるのもポイント。春ならではの贅沢メニューです。ぜひお試しを。

春キャベツの甘みとカリッと香ばしい桜エビの風味が絶妙にマッチ。アンチョビの塩気により、シンプルながらも満足感があります。少ない材料で手軽に作れるのも◎。淡い色合いが春らしいですね。

人気の明太子クリームパスタに、旬の春キャベツやむきエビをプラス。具材はパスタと一緒に茹で、明太ソースと和えるだけでOKです。仕上げに温泉卵を合わせれば、マイルドな味わいに。見た目も豪華で、おもてなしにも喜ばれそうですね。
お手頃価格でアレンジが効くため、春キャベツが冷蔵庫にあれば何かと重宝します。まずは生食がおすすめですが、スープやパスタなどさまざまな料理を作ってみてくださいね。春の訪れを感じることができますよ。季節の変わり目の体調管理にも役立ちますので、献立に取り入れて積極的に食べましょう。
生のまま美味しく食べられるのはもちろん、栄養価も優れた注目の春野菜です。

今回は、春キャベツの絶品レシピ【15選】をお届けします。
旬の時期を逃さぬよう、ぜひ毎日のお料理に取り入れてみてくださいね。春キャベツの特徴・魅力もあわせてチェックを!
目次 [閉じる]
■春キャベツの特徴や魅力を解説

春キャベツの旬は3月~5月頃です。通常のキャベツは葉がしっかりと詰まっていて、潰れた円形をしていますが、春キャベツは葉と葉に隙間があり、ふんわり丸みのある形をしています。葉はみずみずしくて柔らかく、甘みが強いのが特徴です。サラダなど生食に適しています。
春キャベツはビタミンCやビタミンU(キャベジン)、食物繊維などを豊富に含み、栄養価にも優れているのが魅力です。免疫力UPや腸内環境の改善などが期待でき、季節の変わり目や新生活の体調管理に役立ちます。栄養素を効率よく摂取できるサラダやスープなどの調理法がおすすめです。
■春キャベツ<サラダ>レシピ5選
生食に適した春キャベツはサラダの具材にもってこい! 熱に弱い栄養素なども効率よく摂取できます。柔らかいので、ほかの食材やドレッシングとのなじみも良いです。・春キャベツのシーザーサラダ風

春キャベツは葉も芯も柔らかく、手でちぎったり包丁でザク切りしたりするだけで、フレッシュサラダになります。粉チーズやクルトンを散らし、自家製シーザードレッシングをかけて召し上がれ。
・春キャベツのペペロンサラダ

春キャベツをニンニク、アンチョビ、赤唐辛子、オリーブ油などで炒める、ペペロンチーノ風ホットサラダです。旨味たっぷりで香ばしく、野菜が苦手な方でもペロリと食べられます。ワインのおつまみにもぴったりです。
・春キャベツのツナマヨサラダ

千切りした春キャベツを塩もみしたら、子どもが大好きなツナマヨで和えます。ツナの旨味で春キャベツの甘みが引き立ち、箸が止まらない美味しさです。パンにはさんで、サンドイッチにしてもいいですね。
・春キャベツのミモザサラダ

春キャベツをザク切りにしたら、裏ごししたゆで卵を散らしてミモザ風に仕上げます。色鮮やかで食欲をそそり、手作りのマヨドレッシングとも好相性。食卓を春らしい雰囲気にしてくれますよ。パーティーやおもてなしの前菜にもおすすめです。
・春キャベツとワカメのサラダ

千切りした春キャベツ、乾燥ワカメ、市販のドレッシングを混ぜるだけ! 乾燥ワカメは春キャベツの水分で自然に戻るため、下準備も必要ナシ。春キャベツの甘みとワカメの旨味がマッチし、さっぱりと食べられて箸休めにも最適です。
■春キャベツ<スープ>レシピ5選
春キャベツはスープにすることで、甘みや旨味をより引き出すことができます。柔らかいので火が通りやすく、時短で完成するのもポイント。・春キャベツのシンプルコンソメスープ

具材は春キャベツだけ! たっぷりせん切りにしたら、コンソメ仕立てのスープで煮込みます。仕上げのオリーブオイルと黒コショウがポイントです。とても簡単なので、忙しい日や朝食に重宝しますよ。
・春キャベツのジンジャースープ

春キャベツ、新玉ネギ、ニンジンをショウガで煮込む、あっさり系のスープです。春キャベツの甘さとショウガのピリッとした辛味が絶妙なバランス。野菜がたっぷり摂れて体の芯から温まります。和食にも洋食にも合いますよ。
・春キャベツとウインナーのカレースープ

甘みのある春キャベツに、カレー風味×ウインナーの旨味が加わって大満足の仕上がり。市販のカレールウで簡単に作れます。旬の新玉ネギも使っているのもポイント。具だくさんでおかず代わりにもなり、子どもや男性ウケも抜群です。
・春キャベツのポタージュ

電子レンジとミキサーを活用すれば、手間がかかるイメージのポタージュも時短で簡単! 春キャベツの甘みをしっかりと味わえる本格的な仕上がりです。野菜とミルクの栄養たっぷりで、体を温めながらお腹を心地よく満たしてくれますよ。
・春キャベツのスープ煮

春キャベツ丸ごと1個をザックリ切って鍋に投入。短時間でトロッと柔らかく仕上がります。ポトフのようなあっさり味のスープで、ペロリと食べられちゃいます。春キャベツの大量消費にも最適です。
■春キャベツ<パスタ>レシピ5選
甘みのある春キャベツはパスタにもおすすめ。サッと茹でて加えるだけで、彩りも添えてくれます。・春キャベツの春色和風パスタ

春キャベツ、ベーコン、トマトなどを使うペペロンチーノ風パスタです。仕上げにしょう油や大葉を加えて和風仕立てに。見た目も香りも食欲をそそり、具だくさんで食べ応えもバッチリです。
・ジャコと春キャベツのパスタ

ニンニクや唐辛子が効いた、オイルベースのパスタです。カリカリに炒めたジャコがいいアクセントに。味つけがシンプルだからこそ、春キャベツの甘みやジャコの旨味を存分に楽しめる一品です。
・春キャベツとアサリの春パスタ

柔らかい春キャベツの甘みとアサリの旨味を吸ったパスタは絶品! ニンニクの風味が食欲をかき立てます。隠し味のアンチョビで本格的な味わいに仕上がるのもポイント。春ならではの贅沢メニューです。ぜひお試しを。
・春キャベツと桜エビのパスタ

春キャベツの甘みとカリッと香ばしい桜エビの風味が絶妙にマッチ。アンチョビの塩気により、シンプルながらも満足感があります。少ない材料で手軽に作れるのも◎。淡い色合いが春らしいですね。
・明太子クリーミースパゲティ

人気の明太子クリームパスタに、旬の春キャベツやむきエビをプラス。具材はパスタと一緒に茹で、明太ソースと和えるだけでOKです。仕上げに温泉卵を合わせれば、マイルドな味わいに。見た目も豪華で、おもてなしにも喜ばれそうですね。
お手頃価格でアレンジが効くため、春キャベツが冷蔵庫にあれば何かと重宝します。まずは生食がおすすめですが、スープやパスタなどさまざまな料理を作ってみてくださいね。春の訪れを感じることができますよ。季節の変わり目の体調管理にも役立ちますので、献立に取り入れて積極的に食べましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 2 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 3 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 4 【コンビニスイーツ 2025上半期】ローソン・ファミマ約40商品を実食!紅茶好きのライターが「トップ5」を発表
- 5 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 6 【今日の献立】2025年7月17日(木)「アジのみそ焼き」
- 7 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 8 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 9 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 10 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
無限きゅうり!塩昆布と和えるだけで簡単 がおいしい!
ズボラ母さん 18:02
-
作り置きタコキムチ がおいしい!
ゲストさん 17:50
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 17:45
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 17:44
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 17:44
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 17:44
-
パインソーダ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
マグロ漬け丼 驚くほど簡単 黄金比はこれ!タレの作り方 がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
プロ直伝の茶碗蒸し なめらかに仕上がる がおいしい!
ゲストさん 16:47
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ukiyo31235さん 14:33
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 14:07
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 13:00
-
安くておいしい!手羽元と卵の黒酢煮 お酢で疲労回復にも がおいしい!
ゲストさん 12:57
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 11:14