ごはんが進む【ナス味噌炒め 13選】中華風やツナを使ったレシピも!基本の作り方も紹介
2024年3月17日 06:00
淡白なナスに甘辛いみそダレをからめた「ナス味噌炒め」は白いご飯によく合い、こってり系おかずとして大人気です。
豚肉やピーマンを入れたり、豆板醤を加えたり、アレンジしやすい料理でもあります。

今回は、ナス味噌炒めの作り方のほか、人気レシピ【13選】をご紹介します。
野菜のみのシンプルレシピ、お肉が入ったボリューム満点レシピ、丼メニューなどが勢ぞろい。ぜひ参考にしてください。

ナスだけをシンプルに甘みそで炒める一品です。すりおろしたショウガを加えることで、全体がキリッと引き締まります。短時間でサッと作れるので、あと1品欲しいときにも便利です。

ナスとピーマンをたっぷり使い、甘辛こってり味に仕上げる大人気レシピです。多めの油で炒めたナスはトロッと甘さが増し、お肉なしでも満足感があります。冷めても味が落ちず、常備菜としてもおすすめです。

柔らかくジューシーなナスとシャキシャキ歯ごたえのアスパラに、みそとゴマのコク深いタレがまったりからんで絶品です。白ご飯と一緒にパクパク食べられます。作り置きやお弁当のおかずにもどうぞ。

豚肉やナスを和風みそダレで炒める、万人受け間違いなしのメニューです。白ネギやショウガの風味がいいアクセントになり、食欲を刺激します。仕上げに刻んだ大葉をのせて召し上がれ。

ひき肉の旨味を吸ったトロトロ&ジューシーなナスはたまらない美味しさ! 片栗粉でとろみをつけるので、子どもも食べやすいです。こってりとした味わいでご飯と相性抜群。肉みそ感覚でご飯にのせて食べるのもGOOD。

柔らかいナスと牛肉にピリ辛みそダレがからまって、ご飯もお酒も進む一品です。ナスと牛肉の下には白ネギやルッコラなどを敷き、上から追いダレするので生野菜も美味しく食べられます。

白みそは甘みが強く、淡白なナスと相性バッチリ! 豚バラ肉で旨味も加わり、ご飯がどんどん進みます。レシピのようにニンジンやキノコ類も加えれば、食べ応えも彩りも十分ですね。

鶏レバーとナスを甘辛みそダレで炒める、晩酌タイムに最高な一品です。ショウガや大葉などの薬味をプラスすることでレバー独特の臭みが和らぎ、グッと食べやすくなりますよ。

豆板醤を使った中華風の甘辛みそがポイント。ゴマ油の香りとピリッとした辛味がほど良いパンチに。豚ひき肉を使っていますが、麻婆ナスとはまた違った味わいです。丼にするのもアリ。

ツナ缶をストックしてあれば、パパッと10分で豪華な一品が完成。甘めのみそダレとツナのコクが見事にマッチし、奥深い味わいに仕上がります。しっかり味でご飯にもよく合いますよ。

みそ×マヨネーズのコク旨ハーモニーで、野菜が苦手な子もパクパク食べられる味つけです。フライパンに油ではなく、マヨネーズを熱して炒めることでコクがアップ。ご飯はもちろん、大人はお酒も進みますよ。

納豆とみそを組み合わせ、ヘルシーかつ栄養満点! ジューシーなナスに納豆がからんで美味です。こっくり甘辛味でご飯も進みます。ニラやニンニクも入れるため、パワーチャージにもってこいです。

ご飯の上にのせれば、あっという間にごちそう丼が完成。みそと焼き肉のタレを使ったしっかり味で、食べ盛りの子どもや男性も大満足です。手軽に作れて栄養バランスも良く、休日ランチや忙しい日のご飯にもおすすめ。
なす味噌炒めは冷蔵庫で3~4日ほど日持ちするので、作り置きおかずとしてもおすすめです。冷蔵庫にナスがあったら、今回ご紹介したレシピを参考にして作ってみてくださいね。食材や調味料を変えて、いろんなバージョンで楽しみましょう。
豚肉やピーマンを入れたり、豆板醤を加えたり、アレンジしやすい料理でもあります。

今回は、ナス味噌炒めの作り方のほか、人気レシピ【13選】をご紹介します。
野菜のみのシンプルレシピ、お肉が入ったボリューム満点レシピ、丼メニューなどが勢ぞろい。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■【ナス味噌炒め】の作り方
ナスの皮目に浅く切り込みを入れると、火の通りが早くなります。乱切りにしたナスをやや多めの油で焼いて油をなじませるのがポイント。こってり味噌ダレとトロッとジューシーなナスが合わさって、ご飯のおかわり必至の美味しさです。基本のなすの味噌炒め

【材料】(2人分)
豚肉(薄切り) 150g
<下味>
酒 小さじ 1
みりん 小さじ 2/3
しょうゆ 小さじ 2/3
ナス 2本
ピーマン 1個
シメジ 1/2パック
ニンニク(みじん切り) 1/2片分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
サラダ油 大さじ 1.5~2
<合わせみそ>
みそ 大さじ 1.5
酒 大さじ 1
みりん 大さじ 1/2
砂糖 大さじ 1/2
豆板醤 小さじ 1/2
【下準備】
1、豚肉は長さ4cmに切り、<下味>の材料をからめる。

2、ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切る。皮に斜めに浅く細かい切り込みを入れ、ひとくち大の乱切りにし、分量外の塩水に放つ。
3、ピーマンは縦4つに切ってヘタと種を取り、ひとくち大の乱切りにする。
4、シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
5、<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、フライパンに2/3量のサラダ油を入れて中火で熱し、水気をきったナスを炒める。しんなりしたらいったん取り出す。

2、フライパンをキッチンペーパー等でサッと拭き、残りのサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火で熱し、香りがたってきたら豚肉を加えて炒める。

3、豚肉の色が変わったら、ピーマン、シメジを加えて炒め合わせる。しんなりしたらナスを戻し入れ、サッと炒め合わせる。

4、<合わせみそ>を加え、全体にからめるように炒め合わせ、器に盛る。


【材料】(2人分)
豚肉(薄切り) 150g
<下味>
酒 小さじ 1
みりん 小さじ 2/3
しょうゆ 小さじ 2/3
ナス 2本
ピーマン 1個
シメジ 1/2パック
ニンニク(みじん切り) 1/2片分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
サラダ油 大さじ 1.5~2
<合わせみそ>
みそ 大さじ 1.5
酒 大さじ 1
みりん 大さじ 1/2
砂糖 大さじ 1/2
豆板醤 小さじ 1/2
【下準備】
1、豚肉は長さ4cmに切り、<下味>の材料をからめる。

2、ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切る。皮に斜めに浅く細かい切り込みを入れ、ひとくち大の乱切りにし、分量外の塩水に放つ。
3、ピーマンは縦4つに切ってヘタと種を取り、ひとくち大の乱切りにする。
4、シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
5、<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、フライパンに2/3量のサラダ油を入れて中火で熱し、水気をきったナスを炒める。しんなりしたらいったん取り出す。

2、フライパンをキッチンペーパー等でサッと拭き、残りのサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火で熱し、香りがたってきたら豚肉を加えて炒める。

3、豚肉の色が変わったら、ピーマン、シメジを加えて炒め合わせる。しんなりしたらナスを戻し入れ、サッと炒め合わせる。

4、<合わせみそ>を加え、全体にからめるように炒め合わせ、器に盛る。

■【野菜のみ】ナス味噌炒めのレシピ3選
・ナスの甘みそ炒め

ナスだけをシンプルに甘みそで炒める一品です。すりおろしたショウガを加えることで、全体がキリッと引き締まります。短時間でサッと作れるので、あと1品欲しいときにも便利です。
・なすとピーマンの味噌炒め

ナスとピーマンをたっぷり使い、甘辛こってり味に仕上げる大人気レシピです。多めの油で炒めたナスはトロッと甘さが増し、お肉なしでも満足感があります。冷めても味が落ちず、常備菜としてもおすすめです。
・ナスとアスパラのみそ炒め

柔らかくジューシーなナスとシャキシャキ歯ごたえのアスパラに、みそとゴマのコク深いタレがまったりからんで絶品です。白ご飯と一緒にパクパク食べられます。作り置きやお弁当のおかずにもどうぞ。
■【肉使用】ナス味噌炒めのレシピ5選
・豚肉とナスの和風みそ炒め

豚肉やナスを和風みそダレで炒める、万人受け間違いなしのメニューです。白ネギやショウガの風味がいいアクセントになり、食欲を刺激します。仕上げに刻んだ大葉をのせて召し上がれ。
・ひき肉とナスのみそ炒め

ひき肉の旨味を吸ったトロトロ&ジューシーなナスはたまらない美味しさ! 片栗粉でとろみをつけるので、子どもも食べやすいです。こってりとした味わいでご飯と相性抜群。肉みそ感覚でご飯にのせて食べるのもGOOD。
・牛肉とナスのピリ辛みそ炒め

柔らかいナスと牛肉にピリ辛みそダレがからまって、ご飯もお酒も進む一品です。ナスと牛肉の下には白ネギやルッコラなどを敷き、上から追いダレするので生野菜も美味しく食べられます。
・豚バラ肉とナスの白みそ炒め

白みそは甘みが強く、淡白なナスと相性バッチリ! 豚バラ肉で旨味も加わり、ご飯がどんどん進みます。レシピのようにニンジンやキノコ類も加えれば、食べ応えも彩りも十分ですね。
・レバーとナスのみそ炒め

鶏レバーとナスを甘辛みそダレで炒める、晩酌タイムに最高な一品です。ショウガや大葉などの薬味をプラスすることでレバー独特の臭みが和らぎ、グッと食べやすくなりますよ。
■【アレンジ】ナス味噌炒めのレシピ5選
・ナスの中華みそ炒め

豆板醤を使った中華風の甘辛みそがポイント。ゴマ油の香りとピリッとした辛味がほど良いパンチに。豚ひき肉を使っていますが、麻婆ナスとはまた違った味わいです。丼にするのもアリ。
・ナスとピーマンのツナみそ炒め

ツナ缶をストックしてあれば、パパッと10分で豪華な一品が完成。甘めのみそダレとツナのコクが見事にマッチし、奥深い味わいに仕上がります。しっかり味でご飯にもよく合いますよ。
・ナスとピーマンのみそマヨ炒め

みそ×マヨネーズのコク旨ハーモニーで、野菜が苦手な子もパクパク食べられる味つけです。フライパンに油ではなく、マヨネーズを熱して炒めることでコクがアップ。ご飯はもちろん、大人はお酒も進みますよ。
・ナスのみそ納豆炒め

納豆とみそを組み合わせ、ヘルシーかつ栄養満点! ジューシーなナスに納豆がからんで美味です。こっくり甘辛味でご飯も進みます。ニラやニンニクも入れるため、パワーチャージにもってこいです。
・鶏となすの味噌炒め丼ぶり

ご飯の上にのせれば、あっという間にごちそう丼が完成。みそと焼き肉のタレを使ったしっかり味で、食べ盛りの子どもや男性も大満足です。手軽に作れて栄養バランスも良く、休日ランチや忙しい日のご飯にもおすすめ。
なす味噌炒めは冷蔵庫で3~4日ほど日持ちするので、作り置きおかずとしてもおすすめです。冷蔵庫にナスがあったら、今回ご紹介したレシピを参考にして作ってみてくださいね。食材や調味料を変えて、いろんなバージョンで楽しみましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
里芋のサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 15:58
-
カボチャの大学芋 がおいしい!
ゲストさん 15:36
-
ナッツとハーブのエビマヨ がおいしい!
ゲストさん 15:32
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 14:05
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 13:59
-
タケノコご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 13:32
-
巾着卵 がおいしい!
しばわんこさん 13:14
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:12
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 11:38
-
東北のおばあちゃんの味!しそ巻き がおいしい!
ゲストさん 11:05
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゆずちゃんさん 09:38
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:32
-
プロ直伝!ぶりの漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 09:19