自家製「レモネードの作り方」合うお菓子レシピ10選もカバー
2023年2月27日 00:00
レモンを絞って作り、すっきりとした甘さとレモンの爽やかな香りが特徴のレモネード。ビタミンCたっぷりで美容に効果が期待でき、レモンのクエン酸とハチミツの糖分で、疲れを癒してくれます。暑い日やリフレッシュしたいときはアイス、寒い日や一息つきたいときはホットなど、楽しみ方はさまざまです。
そこで今回は、基本のレモネードのほか、見た目からキレイなベリーベリーレモネードの作り方をご紹介します。また、レモネードに合うお菓子レシピ【10選】もピックアップしましたので、おうちカフェタイムを楽しむときはぜひ参考にしてみてください。
チーズケーキは少量のレモン汁を入れて作るため、あっさりとしていて酸っぱみのあるレモネードとの相性抜群。ふんわりした軽めのスフレチーズケーキよりも、濃厚でクリーミーなベイクドチーズケーキの方が満足感が得られるんです。こちらのレシピは混ぜて焼くだけの簡単レシピ! 思いったらすぐに作れますよ。
リンゴ煮を冷凍パイシートにのせて焼くだけで完成! サクサクのパイ生地とバターの香り、ジューシーなリンゴが口の中で一体となって、飽きのこない味です。レモネードと合わせれば、甘酸っぱさがアップします。ぜひ焼き立てアツアツをお召し上がりください。
爽やかなレモン風味のシフォンケーキとレモネードで、レモン尽くしなティータイムはいかがですか? ふんわりと軽い食感となめらかな口溶けで、ペロリと食べれます。仕上げにレモンアイシングをすれば、華やかになり、おもてなしスイーツにピッタリです。
マドレーヌはバターの風味たっぷりで、サッパリとしたレモネードとよく合います。マドレーヌはレモンピールを混ぜ込んだり、レモンアイシングをしたりして作ることもあり、相性の良さはお墨つきです。こちらのレシピでは、生地に少量のハチミツを加えているため、パサパサにならずに、中がしっとりと焼き上がります。
しっとり生地にバナナの甘みが広がり、甘栗がアクセントとなったパウンドケーキです。さっぱりとしたレモネードと組み合わせれば、バナナの甘みが際立ち、最後まで美味しくいただけます。ホットケーキミックスを使って、手軽に作れるのもうれしいですね。
マカロンに合う飲み物と言えば、紅茶やコーヒーが定番。しかし、ベリー系のマカロンはレモネードと合います。甘酸っぱさが増し、いつもと違った味わいを楽しめそうです。イチゴやブルーベリーといったベリー系のジャムをサンドすれば、見た目もカラフルでかわいくなります。
使う材料は卵白と粉糖の2つだけ! サクッと軽い食感がやみつきになりそう。とろける甘さでさっぱりとしたレモネードとも合います。絞り袋に入れてキュッと絞ればOK。お菓子作りで卵白が余ったときに重宝します。
ハワイで人気な揚げドーナツ「マラサバ」は外はサクッ、中はふんわりとした食感が魅力です。全体にグラニュー糖をまぶすので、甘さたっぷり。揚げたての美味しさは格別で、爽やかなレモネードとよく合い、おうちでハワイアン気分を楽しめますよ。
ウィークエンドシトロンはレモン果汁がたっぷり入った生地に、レモンアイシングをかけたレモン尽くしのバターケーキです。フランスの伝統菓子で、「週末に大切な人と食べたい」という意味が込められています。ひと口食べれば、レモンの爽やかな風味が広がって美味です。レモネードと合わせて、週末のカフェタイムにいかがですか?
マロングラッセと白こしあんを使って作る栗ようかんです。「レモネードと合うの?」と思うかもしれませんが、あんこの中でも、まろやかな白こしあんはさっぱりとしたレモンと相性が良く、お互いの風味を引き立ててくれます。マロングラッセの濃厚な甘みも酸味とうまく調和してくれて、甘いのが苦手な方も食べやすいです。
レモン単体では酸っぱくて食べづらいですが、レモネードにすればビタミンCなどの栄養素を補給しながら、美味しく飲めます。簡単に作れて、自家製レモネードなら酸味や甘さを自分好みに調整できるのもポイント。今回ご紹介したレシピのお菓子をおともに、おうちカフェタイムを満喫してくださいね。
出典:E・レシピ
そこで今回は、基本のレモネードのほか、見た目からキレイなベリーベリーレモネードの作り方をご紹介します。また、レモネードに合うお菓子レシピ【10選】もピックアップしましたので、おうちカフェタイムを楽しむときはぜひ参考にしてみてください。
目次 [閉じる]
■すっきり爽やか! レモネードの基本の作り方
水や炭酸水で割るのが定番ですが、お湯やお酒で割っても美味しいです。【材料】(4人分)
レモン(国産)小 2個
オレンジジュース 適量
ハチミツ 大さじ4~6
ミントの葉(あれば) 適量
炭酸水 適量
氷 適量
【下準備】
・レモンは皮ごときれいに水洗いし、レモンの中央部分で輪切りを1個から2枚分取り、残りは絞ってレモン汁を取る。
【作り方】
1、グラスにレモンの絞り汁1/2個分、オレンジジュース適量、ハチミツ大さじ1~1.5を入れる。
2、氷とレモンの輪切りを入れ、炭酸水を注いで混ぜ合わせる。(レモン汁やオレンジジュースの量はお好みで加減してください)あったらミントの葉を飾る。
レモン(国産)小 2個
オレンジジュース 適量
ハチミツ 大さじ4~6
ミントの葉(あれば) 適量
炭酸水 適量
氷 適量
【下準備】
・レモンは皮ごときれいに水洗いし、レモンの中央部分で輪切りを1個から2枚分取り、残りは絞ってレモン汁を取る。
【作り方】
1、グラスにレモンの絞り汁1/2個分、オレンジジュース適量、ハチミツ大さじ1~1.5を入れる。
出典:E・レシピ
2、氷とレモンの輪切りを入れ、炭酸水を注いで混ぜ合わせる。(レモン汁やオレンジジュースの量はお好みで加減してください)あったらミントの葉を飾る。
■おしゃれにアレンジ、ベリーベリーレモネードの作り方
冷凍のベリーをプラスすれば、見た目もかわいくおしゃれに。レモンの酸味とベリーの甘酸っぱさがベストマッチです。【材料】(2人分)
レモン汁 50ml
砂糖 大さじ4
水 300ml
氷 適量
ベリー(冷凍:イチゴ、ブルーベリー) 100g
ミントの葉 適量
【作り方】
1、レモン汁に砂糖を加えて混ぜ、溶けたら水を加える。
2、グラスに氷を入れて(1)を注ぎ、ベリーをのせる。あればミントの葉を飾る。
レモン汁 50ml
砂糖 大さじ4
水 300ml
氷 適量
ベリー(冷凍:イチゴ、ブルーベリー) 100g
ミントの葉 適量
【作り方】
1、レモン汁に砂糖を加えて混ぜ、溶けたら水を加える。
2、グラスに氷を入れて(1)を注ぎ、ベリーをのせる。あればミントの葉を飾る。
■レモネードに合うお菓子レシピ10選
・ベイクドチーズケーキ
チーズケーキは少量のレモン汁を入れて作るため、あっさりとしていて酸っぱみのあるレモネードとの相性抜群。ふんわりした軽めのスフレチーズケーキよりも、濃厚でクリーミーなベイクドチーズケーキの方が満足感が得られるんです。こちらのレシピは混ぜて焼くだけの簡単レシピ! 思いったらすぐに作れますよ。
・アップルパイ
リンゴ煮を冷凍パイシートにのせて焼くだけで完成! サクサクのパイ生地とバターの香り、ジューシーなリンゴが口の中で一体となって、飽きのこない味です。レモネードと合わせれば、甘酸っぱさがアップします。ぜひ焼き立てアツアツをお召し上がりください。
・はちみつレモンのシフォンケーキ
爽やかなレモン風味のシフォンケーキとレモネードで、レモン尽くしなティータイムはいかがですか? ふんわりと軽い食感となめらかな口溶けで、ペロリと食べれます。仕上げにレモンアイシングをすれば、華やかになり、おもてなしスイーツにピッタリです。
・マドレーヌ
出典:E・レシピ「マドレーヌ」
マドレーヌはバターの風味たっぷりで、サッパリとしたレモネードとよく合います。マドレーヌはレモンピールを混ぜ込んだり、レモンアイシングをしたりして作ることもあり、相性の良さはお墨つきです。こちらのレシピでは、生地に少量のハチミツを加えているため、パサパサにならずに、中がしっとりと焼き上がります。
・バナナパウンドケーキ
しっとり生地にバナナの甘みが広がり、甘栗がアクセントとなったパウンドケーキです。さっぱりとしたレモネードと組み合わせれば、バナナの甘みが際立ち、最後まで美味しくいただけます。ホットケーキミックスを使って、手軽に作れるのもうれしいですね。
・マカロン
出典:E・レシピ「マカロン」
マカロンに合う飲み物と言えば、紅茶やコーヒーが定番。しかし、ベリー系のマカロンはレモネードと合います。甘酸っぱさが増し、いつもと違った味わいを楽しめそうです。イチゴやブルーベリーといったベリー系のジャムをサンドすれば、見た目もカラフルでかわいくなります。
・メレンゲクッキー
使う材料は卵白と粉糖の2つだけ! サクッと軽い食感がやみつきになりそう。とろける甘さでさっぱりとしたレモネードとも合います。絞り袋に入れてキュッと絞ればOK。お菓子作りで卵白が余ったときに重宝します。
・マラサダ
出典:E・レシピ「マラサダ」
ハワイで人気な揚げドーナツ「マラサバ」は外はサクッ、中はふんわりとした食感が魅力です。全体にグラニュー糖をまぶすので、甘さたっぷり。揚げたての美味しさは格別で、爽やかなレモネードとよく合い、おうちでハワイアン気分を楽しめますよ。
・ウィークエンドシトロン
ウィークエンドシトロンはレモン果汁がたっぷり入った生地に、レモンアイシングをかけたレモン尽くしのバターケーキです。フランスの伝統菓子で、「週末に大切な人と食べたい」という意味が込められています。ひと口食べれば、レモンの爽やかな風味が広がって美味です。レモネードと合わせて、週末のカフェタイムにいかがですか?
・栗ようかん
出典:E・レシピ「栗ようかん」
マロングラッセと白こしあんを使って作る栗ようかんです。「レモネードと合うの?」と思うかもしれませんが、あんこの中でも、まろやかな白こしあんはさっぱりとしたレモンと相性が良く、お互いの風味を引き立ててくれます。マロングラッセの濃厚な甘みも酸味とうまく調和してくれて、甘いのが苦手な方も食べやすいです。
レモン単体では酸っぱくて食べづらいですが、レモネードにすればビタミンCなどの栄養素を補給しながら、美味しく飲めます。簡単に作れて、自家製レモネードなら酸味や甘さを自分好みに調整できるのもポイント。今回ご紹介したレシピのお菓子をおともに、おうちカフェタイムを満喫してくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 2 コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
- 3 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 4 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 5 「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
- 6 【今日の献立】2025年1月24日(金)「和風ネギダレトンカツ」
- 7 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 8 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 9 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 10 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
トマトクリームパスタ プロの味 by西川 綾さん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
豆モヤシのナムル がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
鮭のセサミ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:24
-
キャベツと揚げ天の煮物 がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
簡単おいしい!野菜炒め いつもの味にあきたらあんかけで本格的に がおいしい!
ゲストさん 15:19
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 14:59
-
ホタテのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 14:24
-
鶏肉のトマト煮込み がおいしい!
ゲストさん 14:20
-
ブリの甘辛オイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
作り置きできる!ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め by つくおき nozomiさん がおいしい!
ゲストさん 11:51
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:12
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
金ちゃんさん 09:36
-
里芋ナゲットスイートチリソース添え がおいしい!
ゲストさん 09:19
ウーマンエキサイト特集