高たんぱくで低カロリー!「カニカマ」で作る副菜としっかりおかず&主食レシピ
2022年7月2日 00:00
サラダやお寿司の具材でお子さんに大人気の「カニカマ」は、魚のすりみで作られているので高タンパクで低カロリー、脂質や糖質が少ない食材。薄着で体のラインが気になるこの季節ダイエットにぴったりの食材!火を通す必要もないので手軽に取り入れることができるんですよ。
今回は大人も満足できる「カニカマ」で作る簡単副菜としっかりおかずに丼やパスタなど、カニカマ愛が深くなる、万能レシピをご紹介したいと思います。
なんと一人当たり77kcalととってもヘルシーな「カニカマの卵炒め」。エノキの食感とカニカマと卵の柔らかい食感が楽しい一品は、ごま油とオイスターソースで白いご飯にぴったりです。お弁当のおかずにも良いですね。
グリーンが美しい「レタスとカニカマのオイスター炒め」は、エノキとはまた違った食感で楽しめる一品です。レタスは最後に加えてさっと火を通す程度にします。調理時間10分で完成の簡単レシピです。
湯がいたチンゲンサイをごま油と塩で和えたナムル風の一品に、カニカマをプラスすることで見た目も栄養価もUP!ご飯に乗せて丼にしても美味しそう。
とってもおしゃれで彩りも綺麗な「かにかまとブロッコリーのデリ風たまごサラダ」は市販の「キユーピー つぶしてつくろうたまごサラダ」を使って作ります。ゆで卵をマヨネーズで和えたもので代用もできます。このデリサラダは、パンに乗せてオープンサンドとしても楽しむことができます。映えるカニカマサラダのレシピです。
キュウリとカニカマをすりごま入りの甘酢で和えたスピードレシピ。とってもシンプルですが、しっかりお酢が効いているので箸休めにぴったりです。日本酒のお供にも良いですね。
塩揉みした白菜にカニカマを入れて、マヨネーズとポン酢で和えた簡単スピードレシピ。中華料理の副菜にするときは、隠し味でごま油を少し垂らしてあげると良いですよ。
カニカマと大葉で作るとっても簡単な「カニカマ丼」。バター醤油のカニカマが食欲をそそります。たっぷりな丼に見えますがカロリーも500kcal以下と低カロリー。忙しい日のランチにもオススメの丼です。
なんと味付けは甘酢と塩のみ!とってもシンプルなカニカマを使った冷製パスタ。冷たいパスタを作る際は細いカッペリーニがオススメです。エクストラバージンオリーブオイルを使うとより香り高いパスタに仕上がりますよ。
見た目も楽しいスコップちらし。そのまま食べても、とりわけながら海苔で巻いても美味しいです。具材はツナ、カニカマ、アボカド、卵以外にもいくらやマグロなど具材をプラスしても良いですね。絵になるおしゃれで楽しい一品です。
しっかりお出汁を効かせた和風なあんで作る間違いない美味しさの「和風天津飯」。こちらも500kcal以下と低カロリー。10分で完成なのでリモートワークの忙しいお昼にもオススメです。
そのままでも食べることができる「カニカマ」は忙しい時の味方食材。お子さん向けの印象が強かったと思いますが、大人も食べなきゃもったいない!
「カニカマ」は買っておくと日持ちもするのでこれからの季節うまく活用して毎日の献立作りに活かしてくださいね。
今回は大人も満足できる「カニカマ」で作る簡単副菜としっかりおかずに丼やパスタなど、カニカマ愛が深くなる、万能レシピをご紹介したいと思います。
出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
■白いご飯に合う!「カニカマ」で作る万能おかずレシピ
・カニカマの卵炒め
出典:E・レシピ
なんと一人当たり77kcalととってもヘルシーな「カニカマの卵炒め」。エノキの食感とカニカマと卵の柔らかい食感が楽しい一品は、ごま油とオイスターソースで白いご飯にぴったりです。お弁当のおかずにも良いですね。
・レタスとカニカマのオイスター炒め
出典:E・レシピ
グリーンが美しい「レタスとカニカマのオイスター炒め」は、エノキとはまた違った食感で楽しめる一品です。レタスは最後に加えてさっと火を通す程度にします。調理時間10分で完成の簡単レシピです。
・チンゲンサイのネギ塩和え
出典:E・レシピ
湯がいたチンゲンサイをごま油と塩で和えたナムル風の一品に、カニカマをプラスすることで見た目も栄養価もUP!ご飯に乗せて丼にしても美味しそう。
■あと一品ほしいとき、パパっと作れるサラダ&小鉢な「カニカマ」副菜レシピ
・かにかまとブロッコリーのデリ風たまごサラダ
出典:E・レシピ
とってもおしゃれで彩りも綺麗な「かにかまとブロッコリーのデリ風たまごサラダ」は市販の「キユーピー つぶしてつくろうたまごサラダ」を使って作ります。ゆで卵をマヨネーズで和えたもので代用もできます。このデリサラダは、パンに乗せてオープンサンドとしても楽しむことができます。映えるカニカマサラダのレシピです。
・キュウリとカニカマのゴマ酢和え
出典:E・レシピ
キュウリとカニカマをすりごま入りの甘酢で和えたスピードレシピ。とってもシンプルですが、しっかりお酢が効いているので箸休めにぴったりです。日本酒のお供にも良いですね。
・塩もみ白菜サラダ
出典:E・レシピ
塩揉みした白菜にカニカマを入れて、マヨネーズとポン酢で和えた簡単スピードレシピ。中華料理の副菜にするときは、隠し味でごま油を少し垂らしてあげると良いですよ。
■一皿で大満足!「カニカマ」で作る主食レシピ
・カニカマ丼
出典:E・レシピ
カニカマと大葉で作るとっても簡単な「カニカマ丼」。バター醤油のカニカマが食欲をそそります。たっぷりな丼に見えますがカロリーも500kcal以下と低カロリー。忙しい日のランチにもオススメの丼です。
・サッパリ冷製パスタ
出典:E・レシピ
なんと味付けは甘酢と塩のみ!とってもシンプルなカニカマを使った冷製パスタ。冷たいパスタを作る際は細いカッペリーニがオススメです。エクストラバージンオリーブオイルを使うとより香り高いパスタに仕上がりますよ。
・スコップちらし寿司
出典:E・レシピ
見た目も楽しいスコップちらし。そのまま食べても、とりわけながら海苔で巻いても美味しいです。具材はツナ、カニカマ、アボカド、卵以外にもいくらやマグロなど具材をプラスしても良いですね。絵になるおしゃれで楽しい一品です。
・和風天津飯
出典:E・レシピ
しっかりお出汁を効かせた和風なあんで作る間違いない美味しさの「和風天津飯」。こちらも500kcal以下と低カロリー。10分で完成なのでリモートワークの忙しいお昼にもオススメです。
そのままでも食べることができる「カニカマ」は忙しい時の味方食材。お子さん向けの印象が強かったと思いますが、大人も食べなきゃもったいない!
「カニカマ」は買っておくと日持ちもするのでこれからの季節うまく活用して毎日の献立作りに活かしてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 2 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 3 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 4 【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け
- 5 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 6 【本格派】シチューの大人気レシピ3選!ビーフ・クリーム・トマトベースのシチューがそろう♪
- 7 【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 10 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
餃子メンチカツ がおいしい!
ゲストさん 11:51
-
キャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 11:45
-
野菜サラダ がおいしい!
ゲストさん 11:45
-
キノコ入りハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 11:45
-
ニンジンピラフ がおいしい!
ゲストさん 11:41
-
基本の牛すじの下処理トロトロ煮込み がおいしい!
ゲストさん 10:39
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
金ちゃんさん 10:09
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 09:12
-
大葉のニンニクじょうゆ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:58
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
makoさん 07:01
-
鮭とホウレン草のチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
ナガイさん 06:28
-
サラダ豚丼 がおいしい!
ゲストさん 05:37
-
豆腐のチーズパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 02:09
-
エビのペンネ がおいしい!
ゲストさん 01:24
ウーマンエキサイト特集