朝から元気に! 起きるのが楽しみになる、朝食レシピ
2018年1月20日 08:00
しっかりと朝食をとれば、一日を元気に過ごすことができます。しかし、朝起きてから出勤するまで時間がない、新しい献立が思い浮かばない、なんて人もいるでしょう。
そこで簡単に作れる朝食レシピを5つご紹介。朝食メニューのバリエーションを増やして、パワフルな一日を過ごしましょう。
出典:E・レシピ
デザート感覚で食べられる栄養満点な朝食メニューはいかがでしょうか? このレシピはすり黒ゴマきな粉を混ぜ合わせてバナナとからめたシンプルなものです。
作り方もとっても簡単で、ボウルですり黒ゴマときな粉を混ぜ合わせ、バナナを加えてからめます。器にプレーンヨーグルトを盛り、黒ゴマときな粉、バナナをからめたものをのせて黒みつをかければ完成。ヘルシーなデザートとして美味しくいただけます。お好みでコーンフレークを少量加えると、ボリュームがアップ。朝から元気になれそうなレシピですね。
出典:E・レシピ
忙しい朝に食べたいのがこちらのレシピ。トーストにゆで卵とキュウリ、ハムをのせた簡単な朝食です。ゆで卵を作る時間がないようなら、スクランブルエッグに代えてもオッケー。またハムを炒めたソーセージにしてもいいでしょう。粒マスタードの酸味が卵のまろやかさを引き立て、大満足できる朝食です。お好みでドライパセリを振っていただきましょう。
マスタードが苦手なお子様がいる場合は、マスタードを省いて作っても美味しいです。ゆで卵を前日の夜に作っておくと、さらに時短できて便利かもしれませんね。
出典:E・レシピ
キヌアは栄養価の高いミラクルフード。タンパク質やミネラル、食物繊維が豊富で大変バランスの良い食材です。そんなキヌアを、ご飯にサケフレークを混ぜ合わせたおにぎりにまんべんなくつけ、フライパンで全体がカリッとするまでじっくり焼きます。焼きあがったおにぎりに麺つゆ、水、片栗粉で作ったあんをかけて、刻みネギを散らしていただきましょう。
カリカリのキヌアのおにぎりが香ばしくたまらない味わいです。麺つゆ味のあんとの相性もバツグン。このレシピで麺つゆは2倍濃縮のものを使用しています。
出典:E・レシピ
少し余裕のある朝に食べたいのがこちらのパンケーキ。ホットケーキミックスで簡単に作れるオシャレな朝食です。ホットケーキにお好みでベビーリーフ、生ハム、プチトマトを盛って、自家製のマヨネーズソースをかけていただきましょう。生ハムは、炒めたソーセージやベーコンに代えても良さそう。またプチトマトはカットしたトマトでも代用可能。
盛りつけに少し工夫を加えるだけで、カフェで食べる朝食のようになります。マヨネーズソースを作る時間がない場合は、市販のフレンチドレッシングをかけて食べても美味しいです。
出典:E・レシピ
和朝食で定番の焼き魚が食べたい朝もありますよね。そんな日にはこちらのレシピがおすすめ。タラとエノキ、白ネギを使用したこのホイル焼きは、レモンの風味で爽やかな味わい。前夜のうちに作っておき、翌朝温めてから、レモンを添え、しょうゆをかけていただくのもいいでしょう。
このホイル焼きとおにぎりだけでも満足できますが、納豆和え、簡単梅スープと一緒にいただくとよりバランスの良い朝食に。また時間に余裕のある休日の朝などは、一品一品、違うお皿に盛って食べると朝から優雅な気分を味わえそうです。
時間がないとつい抜いてしまいがちな朝食ですが、一日を元気に過ごすためには欠かせないものでしょう。一日の始まりに美味しい朝食を食べれば、その日一日が良い意味で変わりそうです。
そこで簡単に作れる朝食レシピを5つご紹介。朝食メニューのバリエーションを増やして、パワフルな一日を過ごしましょう。
目次 [閉じる]
■デザートとしても最適、黒ゴマきな粉バナナヨーグルト

デザート感覚で食べられる栄養満点な朝食メニューはいかがでしょうか? このレシピはすり黒ゴマきな粉を混ぜ合わせてバナナとからめたシンプルなものです。
作り方もとっても簡単で、ボウルですり黒ゴマときな粉を混ぜ合わせ、バナナを加えてからめます。器にプレーンヨーグルトを盛り、黒ゴマときな粉、バナナをからめたものをのせて黒みつをかければ完成。ヘルシーなデザートとして美味しくいただけます。お好みでコーンフレークを少量加えると、ボリュームがアップ。朝から元気になれそうなレシピですね。
■時間のない朝にピッタリ! たまごトースト

忙しい朝に食べたいのがこちらのレシピ。トーストにゆで卵とキュウリ、ハムをのせた簡単な朝食です。ゆで卵を作る時間がないようなら、スクランブルエッグに代えてもオッケー。またハムを炒めたソーセージにしてもいいでしょう。粒マスタードの酸味が卵のまろやかさを引き立て、大満足できる朝食です。お好みでドライパセリを振っていただきましょう。
マスタードが苦手なお子様がいる場合は、マスタードを省いて作っても美味しいです。ゆで卵を前日の夜に作っておくと、さらに時短できて便利かもしれませんね。
■トロッとしたあんをかけていただく、キヌアのあんかけおにぎり

キヌアは栄養価の高いミラクルフード。タンパク質やミネラル、食物繊維が豊富で大変バランスの良い食材です。そんなキヌアを、ご飯にサケフレークを混ぜ合わせたおにぎりにまんべんなくつけ、フライパンで全体がカリッとするまでじっくり焼きます。焼きあがったおにぎりに麺つゆ、水、片栗粉で作ったあんをかけて、刻みネギを散らしていただきましょう。
カリカリのキヌアのおにぎりが香ばしくたまらない味わいです。麺つゆ味のあんとの相性もバツグン。このレシピで麺つゆは2倍濃縮のものを使用しています。
■まるでカフェの朝食のよう、オシャレなサラダパンケーキ

少し余裕のある朝に食べたいのがこちらのパンケーキ。ホットケーキミックスで簡単に作れるオシャレな朝食です。ホットケーキにお好みでベビーリーフ、生ハム、プチトマトを盛って、自家製のマヨネーズソースをかけていただきましょう。生ハムは、炒めたソーセージやベーコンに代えても良さそう。またプチトマトはカットしたトマトでも代用可能。
盛りつけに少し工夫を加えるだけで、カフェで食べる朝食のようになります。マヨネーズソースを作る時間がない場合は、市販のフレンチドレッシングをかけて食べても美味しいです。
■前夜に下準備しておくとより簡単に作れる、レモン風味のホイル焼き魚朝定食

和朝食で定番の焼き魚が食べたい朝もありますよね。そんな日にはこちらのレシピがおすすめ。タラとエノキ、白ネギを使用したこのホイル焼きは、レモンの風味で爽やかな味わい。前夜のうちに作っておき、翌朝温めてから、レモンを添え、しょうゆをかけていただくのもいいでしょう。
このホイル焼きとおにぎりだけでも満足できますが、納豆和え、簡単梅スープと一緒にいただくとよりバランスの良い朝食に。また時間に余裕のある休日の朝などは、一品一品、違うお皿に盛って食べると朝から優雅な気分を味わえそうです。
時間がないとつい抜いてしまいがちな朝食ですが、一日を元気に過ごすためには欠かせないものでしょう。一日の始まりに美味しい朝食を食べれば、その日一日が良い意味で変わりそうです。
食コラム記事ランキング
- 1 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 2 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 3 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 4 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 5 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 6 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 7 【今日の献立】2025年3月24日(月)「新ジャガと豚肉の中華炒め」
- 8 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 9 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 10 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
ブロッコリーのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
ニンジンとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
アサリと菜の花のリゾット がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
アジの酢漬けサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 07:59
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
金ちゃんさん 07:31
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 06:55
-
春菊とシイタケのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 05:51
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 05:18
-
アサリと菜の花のリゾット がおいしい!
ゲストさん 05:16
ウーマンエキサイト特集