にんにくとしょうがの味がしっかりとついていて何個でもいけちゃいますね。カリッとジューシーでまた食べたくなっちゃいます!
鶏肉の唐揚げ
唐揚げと言ったら外はカリッと、中はジューシー!ポイントを押さえればお家でも本格的な味が楽しめます!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
鶏もも肉は、身の厚い部分を包丁の先で刺して火の通りをよくし、少し大きめの削ぎ切りにする。
<ポイント>鶏もも肉の厚みを均等にして、熱の通りが均一になるようにするためです。
-
2
<下味>の材料をもみ込み、できれば一晩おいて味をなじませる。
<ポイント>味を素材の内まで均一につけるためです。からめるだけでは、表面だけに味のついた唐揚げになってしまいます。また表面が焦げやすくなるので、中まで揚げると表面が焦げてしまう事があります。
-
3
ビニール袋に<衣>の材料を入れ、混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。鶏もも肉の汁気をきって<衣>のビニール袋に入れ、空気を少し入れて袋の口を持ち、袋を振って鶏もも肉に<衣>をからめる。
<ポイント>粉類をまんべんなく混ぜやすく、手を汚さず簡単に少量の粉で<衣>をからめることができます。
-
4
170℃の揚げ油に(3)を入れて約20秒揚げ、いったん取り出して弱火にする。
<ポイント>鶏もも肉は休ませている時も、熱が柔らかく中へ入っていくので、中はジューシーに、表面はサクッと揚がります。
-
5
油をきって鶏もも肉を休ませ、さらに170~180℃の揚げ油に入れ、中火にして20秒揚げて再び取り出す。もう一度同様に繰り返す。器にグリーンサラダ、プチトマト、レモンと共に盛り合わせる。
このレシピのポイント・コツ
・鶏もも肉はジューシーな部位なので、2~3度揚げて火を入れ、骨付きの鶏手羽中なども、2~3度揚げて骨周りもしっかり揚げます。鶏むね肉はパサパサになりやすいので、2度揚げくらいでOKです。
|
|
・揚げ油が低いと揚げ上がりがベタベタした状態になり、高すぎると表面はキレイに揚がっていても中が生だったり、中までしっかり揚がっていても表面が焦げていたりしますので、170~180℃で揚げましょう!
|
現在のファン数1633
レシピ+調理+スタイリング:中島和代|写真:大黒真未
- 舞茸と鶏肉のスパイスカレー
- カレーチーズダッカルビ
- 電子レンジでネギだくチキン
- 韓国の水炊き「タッカンマリ」
- フライパンでも!旨辛チーズダッカルビ
- サクッとジューシー!絶品タレの油淋鶏(ユーリンチー)
- 鶏肉と白ナスのしょうゆ炒め
- ワンタンスープ
- 鶏肉とツルムラサキの卵炒め
- コチュジャンピリッ!鶏肉とナスの炒めもの
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け
ラディッシュだけで作れる漬物レシピを3選ご紹介します。お弁当の箸休めにうれ…
連載記事 大根の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第56回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
みんなの暮らし調査隊 , 大根【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピミナ ペルホネン×オークラ東京のアフタヌーンティー、森の散歩を表現したスイーツプレートや蝶々の飴細工
雑誌『Hanako』の企画による、ホテル・オークラ東京とミナ ペルホネン(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ホウレン草のおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 09:34
-
きな粉クルミ がおいしい!
ゲストさん 05:03
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:59
-
牛肉と大根のきんぴら風 がおいしい!
ゲストさん 04:57
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 03:30
-
ポリポリおやつ豆 がおいしい!
金ちゃんさん 02:13
-
豆乳もち がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
昆布と厚揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:28
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
本格派のカレー南蛮うどん がおいしい!
ゲストさん 00:41
-
昆布と厚揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
スタミナブリ照り丼 がおいしい!
ゲストさん 02/01
-
節分の定番!巻き寿司(恵方巻き) がおいしい!
ゲストさん 02/01
ウーマンエキサイト特集