ピロシキ風揚げパン
外はサクサク、中はもっちり!ほんのりカレー風味がオイシイ!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
<生地>を作る。牛乳、水を合わせ40℃位に温め、砂糖と塩を加えてよく混ぜ合わせる。砂糖が溶ければドライイースト、溶き卵を加えて更によく混ぜ合わせる。
-
2
強力粉を2~3回に分けて加え、よく練り合わせる。ひとまとまりになれば、打ち粉をした平らな台に出し、常温のバターを加えて更に滑らかになるまでこねる。
-
3
滑らかな生地になって、もっちりとなれば、生地の表面に張りを持たせるように、生地の端を下に巻き込みながら、丸く形を整える。
-
4
バターを塗ったボウルに生地を入れ、ラップをかけ温かい所(30℃位)に置いて発酵させる。生地が約2.5倍に膨らめばOKです。(約50~60分)
-
5
<具>を作る。玉ネギ、キャベツは細かめのみじん切りにする。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、牛ひき肉の色が変わるまで炒め、玉ネギ、キャベツも炒めあわせる。
-
6
ハーブソルト、粗びき黒コショウ、カレー粉で味を整え、ケチャップをからめて冷ましておく。細かく刻んだゆで卵を混ぜ合わせ、8等分に分ける。
-
7
生地が2倍に膨らめば、打ち粉を手につけ、生地を軽く押さえてガス抜きをする。打ち粉をした平らな所に取り出し、カードや包丁で8等分に切り分けて丸める。生地が乾かないように布巾をかけて10分休ませておく。(約1.5倍に膨らむ)
-
8
打ち粉をした台で7の生地を、麺棒で16~17cm位に伸ばす。6の具を中央にのせて包み、とじめをしっかり押さえて形を整える。打ち粉をした台に間隔を開けてとじめを下にして並べ、ぬれ布巾をかけて更にラップをかけ、温かい所で30分発酵させる。
-
9
8の発酵が終われば、生地に牛乳をからめ、パン粉をつける。
-
10
160℃の揚げ油に入れ、時々返しながらゆっくりめに揚げる。
このレシピのポイント・コツ
・発酵後、そのまま油で揚げてもOK。又、200℃のオーブンで12~15分焼いてもOKです。具は肉じゃがや中華風炒め物を入れたり、カレーを入れたりと、いろいろアレンジできます。プチサイズでいろんな具を入れれば、パーティーの楽しい一品にもなりますね!
|
photographs*eri_matsuura
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
今日のごはんどうしよう…と悩んだ時は、炊飯器に食材を入れるだけで作れる具だ…
連載記事 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
春菊とシイタケのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 05:51
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 05:18
-
アサリと菜の花のリゾット がおいしい!
ゲストさん 05:16
-
アジの酢漬けサラダ がおいしい!
ゲストさん 05:14
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 05:06
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
ゲストさん 01:44
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 01:43
-
スペアリブの中華煮 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
サツマイモとレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
イチゴのアイスクリーム がおいしい!
みっちょんさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ひき肉と野菜たっぷりの丼ぶり ご飯がススム! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ネギとワカメのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/24
ウーマンエキサイト特集