作り方
-
1
土付きの生タケノコは、水をかけながらタワシ等でこすり、土を洗い流す。
生タケノコは、土の中から掘り出されて時間が経つとどんどん堅くなりますので、出来るだけ早くゆでましょう!
-
2
根元の硬い皮を1~2枚めくり、赤黒いツブツブがあれば、包丁でこそげ落とす。
皮つきのままで茹でます。
-
3
先を斜めに切り落とし、縦に切り目を入れる。
少し堅いので気をつけて切り目を入れて下さい。
-
4
大きめの鍋にタケノコ、ヌカ、赤唐辛子を入れ、たっぷりの水を入れて、強火にかける。煮たってきたら、キッチンペーパーをかけ、吹きこぼれない火加減で40~50分茹でる。
生タケノコの本数が違っても、ほぼ同じくらいで茹でられます。キッチンペーパーをかけるのは、タケノコが茹で湯から出ないようにする為です。
-
5
根元に竹串を刺して、スーッと通れば茹で上がっています。通りにくい場合は更に10~15分茹でて竹串チェックをしてください。
掘り出されて時間が経っている生タケノコは1時間以上茹でてください。
-
6
手で触れるくらいまで自然に冷まし、流水でヌカを洗い流す。タケノコを縦に持ち、切り目に親指のハラをあて斜め下側にはがすように皮をむく。茹でたタケノコは水に放つ。
蓋の出来る保存容器に入れて冷蔵庫で保存できます。毎日水を代えると1ヶ月くらいは楽しめますが、風味は落ちます。熱湯消毒した保存瓶に入れて長期保存する方法もあります。
-
7
はがした皮は、内側を上にして置き根元側から軽く包丁を入れて、柔らかい姫皮だけを細切りにして水に放つ。
姫皮も茹でたタケノコ同様保存できます。梅肉やドレッシングで美味しくいただけます!
このレシピを含む人気レシピまとめ
photographs/rina fujiwara|cooking/kazuyo nakajima
「簡単!基本のタケノコの茹で方」の関連レシピ
-
台湾そぼろルーローハン
-
タケノコとワカメのスープ
-
タケノコご飯
-
鶏とタケノコのガーリックバターソテー
-
タケノコたっぷりの中華おこわ
-
だし炊きタケノコの白みそ焼き
-
タケノコのせ鶏つくね
-
タケノコの生ハム巻きフライ
-
若竹煮
-
鶏手羽先とキノコのコラーゲン煮
関連キーワードからレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
「たべっ子どうぶつ」のファンブック、 “らいおん型ビスケット”が作れる抜き型付き
たべっ子どうぶつのファンブックが、2021年5月7日(金)より発売。らいお…
「うっせぇわ」話題の歌手Ado×スイーツパラダイスのコラボカフェ、ジャケットイラスト付きパフェ
メジャーデビュー曲「うっせぇわ」が人気の歌い手・Adoとのコラボレーション…
ラム肉が主役の町中華。学芸大学に〈東京ひつじ食堂〉がオープン!
学芸大学駅から徒歩2分の場所に、ラム肉をメインにした町中華〈東京ひつじ食堂…
〈IKEA渋谷〉に都市型店舗初のスウェーデンレストランが誕生。渋谷限定サーモン・プレートが大漁!
スウェーデン発祥で日本でも大人気のホームファニッシングカンパニー〈イケア〉…
フードランキング最新のおいしい!-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 22:29
-
梅にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 22:29
-
会津のご馳走椀 こづゆ がおいしい!
ゲストさん 22:24
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 22:24
-
鶏もも肉の塩焼き がおいしい!
ゲストさん 22:22
-
カレーチーズダッカルビ がおいしい!
ゲストさん 21:25
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 21:11
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 20:51
-
薄力粉からつくる基本の生地のタコ焼き by 松原いく子さん がおいしい!
GOMAさん 20:50
-
めかぶ納豆 がおいしい!
にこにこさん 20:27
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 20:26
-
とまらないおいしさ!手羽中のジューシー唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 20:26
-
いいとこどり!炒めマーボーナス豆腐 がおいしい!
ゲストさん 20:24
-
簡単で栄養たっぷり!絶品 豆苗のナムル by 倉田 沙也加さん がおいしい!
GOMAさん 20:22
-
簡単カルボナーラ風 がおいしい!
ゲストさん 20:10
最近見たレシピ