【今日の献立】2023年8月4日(金)「豚肉の甘辛ショウガ焼き」
2023年8月4日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉の甘辛ショウガ焼き」 「シンプルポテトサラダ」 「刻みキムチ奴」 「キュウリとワカメの酢の物」 の全4品。
豚の甘辛ショウガ焼きにキムチ奴。白ご飯がよく合う献立です。

調理時間:20分
カロリー:324Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
酒 大さじ1/2
ショウガ汁 1/2片分
<調味料>
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
ショウガ (すりおろし)1/2片分
サラダ油 大さじ1/2
キャベツ (せん切り)1~2枚分
貝われ菜 1/4パック
トマト (小)1個

貝われ菜は根元を切り落とし、キャベツと合わせておく。
トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。

2. 器に貝われ菜を合わせたキャベツと豚肉を盛り合わせ、トマトを添える。


調理時間:20分
カロリー:186Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
酢 小さじ1/2~1
塩コショウ 少々
グリンピース (冷凍)大さじ1
ハム 1~2枚
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ1.5~2

グリンピースは、分量外の塩を加えた熱湯につけて柔らかくもどし、水気をきる。
ハムは半分に切り、さらに細切りにする。
ゆで卵は殻をむき、フォークで粗くつぶす。

2. 串がスッと刺さる位の柔らかさになったらゆで汁を捨て、再び火にかけて水分を飛ばす。

3. ジャガイモをマッシャーでつぶし、<下味>の材料をからめる。

4. 粗熱が取れたら、グリンピース、ハム、ゆで卵、マヨネーズを加え、サックリ混ぜ合わせて器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:96Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
白菜キムチ 50~60g
刻みのり 適量
ネギ (刻み)大さじ2
<タレ>
酒 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
しょうゆ 大さじ1.5
ゴマ油 少々

白菜キムチが大きい場合は、食べやすい大きさに刻む。
小鍋に<タレ>の材料を入れ、一度煮たたせて冷ましておく。


調理時間:15分
カロリー:20Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ワカメ (干し)大さじ1.5
<合わせ酢>
作り置き甘酢 大さじ1~1.5
薄口しょうゆ 少々
ショウガ汁 小さじ1/2~1

ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。
ボウルで<合わせ酢>の材料を合わせる。

豚の甘辛ショウガ焼きにキムチ奴。白ご飯がよく合う献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】豚肉の甘辛ショウガ焼き
豚肉に下味をからめて、さらに甘辛調味料でご飯が進む一品に!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:324Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肉 (ショウガ焼き用)6~8枚<下味>
酒 大さじ1/2
ショウガ汁 1/2片分
<調味料>
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
ショウガ (すりおろし)1/2片分
サラダ油 大さじ1/2
キャベツ (せん切り)1~2枚分
貝われ菜 1/4パック
トマト (小)1個
【下準備】
豚肉が大きい場合は食べやすい長さに切り、<下味>の材料をからめて10分置く。
©Eレシピ
貝われ菜は根元を切り落とし、キャベツと合わせておく。
トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら<調味料>の材料を加え、全体にからめるように炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 器に貝われ菜を合わせたキャベツと豚肉を盛り合わせ、トマトを添える。

©Eレシピ
【副菜】シンプルポテトサラダ
グリンピースとハム、ゆで卵入りのシンプルなポテトサラダ!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:186Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ジャガイモ 1~2個<下味>
酢 小さじ1/2~1
塩コショウ 少々
グリンピース (冷凍)大さじ1
ハム 1~2枚
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ1.5~2
【下準備】
ジャガイモは皮をむき、4~8つに切って水に放つ。
©Eレシピ
グリンピースは、分量外の塩を加えた熱湯につけて柔らかくもどし、水気をきる。
ハムは半分に切り、さらに細切りにする。
ゆで卵は殻をむき、フォークで粗くつぶす。
【作り方】
1. 鍋にジャガイモ、たっぷりの水を加えて中火で熱する。 煮たったら火を少し弱め、10~12分ゆでる。
©Eレシピ
2. 串がスッと刺さる位の柔らかさになったらゆで汁を捨て、再び火にかけて水分を飛ばす。

©Eレシピ
3. ジャガイモをマッシャーでつぶし、<下味>の材料をからめる。

©Eレシピ
4. 粗熱が取れたら、グリンピース、ハム、ゆで卵、マヨネーズを加え、サックリ混ぜ合わせて器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】刻みキムチ奴
タレも手作りで。キムチが食欲がそそります。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:96Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
絹ごし豆腐 1/2丁白菜キムチ 50~60g
刻みのり 適量
ネギ (刻み)大さじ2
<タレ>
酒 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
しょうゆ 大さじ1.5
ゴマ油 少々
【下準備】
絹ごし豆腐はサッと水洗いし、キッチンペーパー等で包んで水きりし、4等分に切る(2人分)。
©Eレシピ
白菜キムチが大きい場合は、食べやすい大きさに刻む。
小鍋に<タレ>の材料を入れ、一度煮たたせて冷ましておく。
【作り方】
1. 器に絹ごし豆腐を盛り、白菜キムチ、刻みのり、刻みネギをのせ、<タレ>とゴマ油をかける。
©Eレシピ
【副菜】キュウリとワカメの酢の物
ショウガ汁を加えるのがおいしさの秘訣。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:20Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
キュウリ 1/2~1本ワカメ (干し)大さじ1.5
<合わせ酢>
作り置き甘酢 大さじ1~1.5
薄口しょうゆ 少々
ショウガ汁 小さじ1/2~1
【下準備】
キュウリは縦じまに皮をむいて薄い輪切りにし、分量外の塩でもみ、しんなりしたら水気を絞る。
©Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。
ボウルで<合わせ酢>の材料を合わせる。
【作り方】
1. <合わせ酢>のボウルにキュウリ、ワカメを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月5日(火)「カボチャとレンコンのドライカレー」
食コラム記事ランキング
- 1 簡単美味しい【白菜ミルフィーユ】の作り方とレシピ3選!献立にぴったりのおかずも登場
- 2 【餃子の献立どうする?】5分で作れる餃子の副菜人気レシピ30選 食材別で分かりやすい!
- 3 【クリスマスサラダ17選】リースやツリーなどクリスマスモチーフの簡単で映えるサラダをご紹介
- 4 鉄板無限コンビ「キュウリ×塩昆布」箸が止まらない絶品副菜7選!失敗なく味が決まる!
- 5 クリスマスを彩る【オードブル】30選~フィンガーフードやサラダ、メインにもなる使えるレシピも!
- 6 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 7 【モヤシだけ】で作れる簡単人気おかずレシピ 12選!おつまみにも◎【材料1つで完成するおかず】
- 8 旨味たっぷり「マッシュルーム入りミートローフ」果実味のあるピノノワールと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 10 簡単【ローストチキン】の作り方&レシピ13選〜クリスマスや誕生日、記念日が盛り上がる豪華さ!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏肉のコーンマヨ焼き がおいしい!
ゲストさん 07:41
-
鶏むね肉のチキンカツ がおいしい!
orangeskyさん 06:14
-
野菜たっぷり焼肉サラダ がおいしい!
ゲストさん 02:12
-
簡単チキンライス 炊飯器におまかせ by西川 綾さん がおいしい!
みつぞーさん 01:58
-
丸ごとおいしい!カリっと小アジの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:04
-
鶏むね肉のみそ漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
麻婆大根 がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
香ばし焼きネギと豚肉のつけそば がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
ご飯がすすむ!豚とキャベツのにんにく味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
サツマイモとチーズの茶巾しぼり がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
さっぱり!手羽元のやわらかニンニクポン酢煮 by 増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
イカのトマトスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
イワシのパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
白菜の酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 12/11
-
キャベツの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 12/11
ウーマンエキサイト特集