【麺つゆマヨ】人気レシピ8選!混ぜるだけで味が決まる【調味料2つで完成するおかず】
2024年2月14日 06:00
忙しい時には、簡単で味がビシッと決まる市販の調味料の組み合わせがオススメです。
今回は万能選手の「麺つゆ」と「マヨネーズ」を組み合わせた、旨味と酸味が絶妙なバランスの「麺つゆ+マヨネーズ」で作るおかず8選を紹介します。

和えるだけでなく炒め物にも使えるこの組み合わせは、忙しい日や何を作ろうか迷った時に役立つものばかり。お子さんもパクパク食べてくれますよ。

サラダで食べる組み合わせが多いアボカドとトマト。麺つゆとマヨネーズで炒めたら立派なおかずが完成します。いつもの味付けに飽きた時にオススメですよ。10分ですぐ作れるの嬉しいですね。

鉄分豊富な小松菜は毎日食べたい栄養価の高い野菜。今回は小松菜とニンジンにツナを加え、麺つゆとマヨネーズで子どもも食べやすい炒め物にアレンジしました。ツナの油は小松菜に量で調節してください。お弁当にもオススメです。

食物繊維やビタミンが豊富な切り干し大根とゆで卵を合わせた簡単サラダ。味付けは麺つゆとマヨネーズのみ。調味料2つでビシッと味が決まります。意外にさっぱりしているので飽きずに食べられます。

レンジで簡単に作れる副菜を覚えておくと便利です。食卓への出番が多いナスは油を使う料理が多いですが、レンジを使えばヘルシーに作れます。彩りよく枝豆も合わせましょう。できたてよりも少しおいたほうが味がなじみます。

からし和えで食べることが多い菜の花ですが、麺つゆとマヨネーズで和えると子どもも食べやすくなるのでオススメです。レンジで簡単に作れます。これから旬を迎える菜の花、ぜひ麺つゆマヨネーズの和え物を作ってみてください。

栄養価の高いレンコンやヒジキは煮物で食べることが多いと思いますが、麺つゆマヨネーズマジックにかかれば子どもも食べやすくシャキシャキ食感が味わえるサラダに変身します。副菜に悩みがちな焼き魚や煮魚などの魚料理に合わせると良いででしょう。

テレワークなど忙しい日のランチタイムに役立つ冷凍うどん。ツナやコーンの缶詰に、瓶入りの市販のナメタケをトッピング。刻んだレタスとトマトを乗せて麺つゆをマヨネーズをかけたら完成です。混ぜながら食べると味変が楽しめます。

明太子を麺つゆとマヨネーズで和えておき、茹でて冷やしたうどんを入れて和えるだけ。うどんの代わりにパスタでも作れるうえ、温冷両方楽しめます。お子さんには、たらこで作ると良いでしょう。スプラウトだけでなく、刻んだ大葉やのりを乗せるとより香り高く仕上がります。
麺つゆとマヨネーズの市販の組み合わせは味がビシッと決まるので、さまざまな料理に使えますね。ザク切りにした白菜を「麺つゆ」「マヨネーズ」「塩昆布」で和えた簡単白菜サラダもオススメです。今回ご紹介した調味料2つで完成のおかず、何を作ろうか迷った時に活用してください!
今回は万能選手の「麺つゆ」と「マヨネーズ」を組み合わせた、旨味と酸味が絶妙なバランスの「麺つゆ+マヨネーズ」で作るおかず8選を紹介します。

和えるだけでなく炒め物にも使えるこの組み合わせは、忙しい日や何を作ろうか迷った時に役立つものばかり。お子さんもパクパク食べてくれますよ。
目次 [閉じる]
■麺つゆ+マヨネーズ【炒めもの 2選】
・トマトとアボカドのマヨ炒め

サラダで食べる組み合わせが多いアボカドとトマト。麺つゆとマヨネーズで炒めたら立派なおかずが完成します。いつもの味付けに飽きた時にオススメですよ。10分ですぐ作れるの嬉しいですね。
・シンプル!小松菜のツナマヨ炒め

鉄分豊富な小松菜は毎日食べたい栄養価の高い野菜。今回は小松菜とニンジンにツナを加え、麺つゆとマヨネーズで子どもも食べやすい炒め物にアレンジしました。ツナの油は小松菜に量で調節してください。お弁当にもオススメです。
■麺つゆ+マヨネーズ【和えるだけ 4選】
・切り干し大根と卵のサラダ

食物繊維やビタミンが豊富な切り干し大根とゆで卵を合わせた簡単サラダ。味付けは麺つゆとマヨネーズのみ。調味料2つでビシッと味が決まります。意外にさっぱりしているので飽きずに食べられます。
・ナスのレンジゴマ和え

レンジで簡単に作れる副菜を覚えておくと便利です。食卓への出番が多いナスは油を使う料理が多いですが、レンジを使えばヘルシーに作れます。彩りよく枝豆も合わせましょう。できたてよりも少しおいたほうが味がなじみます。
・菜の花のゴマ和え

からし和えで食べることが多い菜の花ですが、麺つゆとマヨネーズで和えると子どもも食べやすくなるのでオススメです。レンジで簡単に作れます。これから旬を迎える菜の花、ぜひ麺つゆマヨネーズの和え物を作ってみてください。
・レンコンとヒジキのサラダ

栄養価の高いレンコンやヒジキは煮物で食べることが多いと思いますが、麺つゆマヨネーズマジックにかかれば子どもも食べやすくシャキシャキ食感が味わえるサラダに変身します。副菜に悩みがちな焼き魚や煮魚などの魚料理に合わせると良いででしょう。
■麺つゆ+マヨネーズ【お手軽うどん 2選】
・時短で簡単!サラダうどん

テレワークなど忙しい日のランチタイムに役立つ冷凍うどん。ツナやコーンの缶詰に、瓶入りの市販のナメタケをトッピング。刻んだレタスとトマトを乗せて麺つゆをマヨネーズをかけたら完成です。混ぜながら食べると味変が楽しめます。
・明太マヨうどん

明太子を麺つゆとマヨネーズで和えておき、茹でて冷やしたうどんを入れて和えるだけ。うどんの代わりにパスタでも作れるうえ、温冷両方楽しめます。お子さんには、たらこで作ると良いでしょう。スプラウトだけでなく、刻んだ大葉やのりを乗せるとより香り高く仕上がります。
麺つゆとマヨネーズの市販の組み合わせは味がビシッと決まるので、さまざまな料理に使えますね。ザク切りにした白菜を「麺つゆ」「マヨネーズ」「塩昆布」で和えた簡単白菜サラダもオススメです。今回ご紹介した調味料2つで完成のおかず、何を作ろうか迷った時に活用してください!
食コラム記事ランキング
- 1 万能調味料【塩麹】漬ける・和える・焼くの調理法で、旨味あふれる一品に!自家製塩麹の作り方も
- 2 【GWにぴったり!】ホットケーキミックスで作る人気「おやつ」レシピ~日替わりで楽しめる7選
- 3 味しみしみ!【湯むきトマト】副菜からデザートまで10選〜作り置き可能なレシピも必見!
- 4 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 5 今すぐ食べたい【春パスタ】人気ランキングTOP5〜春キャベツや菜の花、ホタルイカなどを使用
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 8 【今日の献立】2025年4月27日(日)「ジューシー唐揚げ 定番の味」
- 9 発酵バター専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台」サクサク食感クロワッサン×芳醇ブリオッシュ
- 10 【今日の献立】2025年4月29日(火)「ワカサギのサクッと揚げ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ウナギの棒寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:20
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:11
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
切干し大根のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
コンビーフと春雨の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 04/30
ウーマンエキサイト特集