【レンコンはさみ焼き・揚げ】12選~シャキシャキ食感でボリューム◎!鶏やエビ、鮭などバラエティーも豊富
2023年9月22日 08:00
シャキシャキ食感とジューシーな肉汁がたまらない「レンコンはさみ焼き」。お肉が少なくてもボリューミーなおかずになって節約にも◎。ごはんのおかずやお弁当に、子どもにも大人気のメニューです。

今回は、レンコンのはさみ焼きとはさみ揚げのレシピを12選ご紹介!基本の作り方から鮭やカボチャなど、ひき肉以外の食材をはさむアイデア光るレシピなど飽きずに食べられるものばかりです。
レンコンのはさみ照り焼き

【材料】(4人分)
レンコン 10~12cm
<タネ>
合いびき肉 200g
玉ネギ 1/4個
バター 10g
塩コショウ 少々
パン粉 大さじ 4
牛乳 大さじ 2
卵黄 1個分
塩コショウ 少々
ナツメグ 少々
白ネギ 1本
板コンニャク 1/2枚
酒 大さじ 2
<調味料>
だし汁 大さじ 4
砂糖 大さじ 3
みりん 大さじ 2
しょうゆ 大さじ 3
サラダ油 大さじ 1
【下準備】
1、レンコンは皮をむいて16~20等分の輪切りにし、分量外の酢水に放つ。
2、<タネ>の玉ネギはみじん切りにし、バターでしんなりするまで炒め、塩コショウをして冷ます。

3、白ネギは幅1cmの斜め切りにする。
4、板コンニャクは食べやすい大きさに切る。
5、<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、<タネ>の材料を練るようによく混ぜ合わせる。レンコンに薄く分量外の小麦粉を振り、8~10等分にした<タネ>をレンコンではさむ。

2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)と白ネギ、板コンニャクを両面焼き色がつくまで焼く。
3、酒を加えてフライパンの蓋をし、弱火で中に火が通るまで蒸し焼きにする。

4、<調味料>を加えてからめるように焼き、器に盛る。

簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ

【材料】(2人分)
レンコン 8cm
酢 少々
小麦粉 大さじ 1~2
<肉ダネ>
豚ひき肉 100g
白ネギ 1/8本
ショウガ 1/2片
酒 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
コショウ 少々
片栗粉 大さじ 1
<衣>
小麦粉 大さじ 1.5
片栗粉 大さじ 1.5
冷水 80ml
揚げ油 適量
レタス 1/4個
トマト 1/2個
レモン 1/4個
<からししょうゆ>
練りからし 適量
しょうゆ 適量
マヨネーズ 適量
【下準備】
1、レンコンは皮をむいて偶数になるように幅7~8mmの輪切りにし、酢水に放つ。

2、白ネギ、ショウガはみじん切りにして、他の<肉ダネ>の材料と混ぜ合わせ、レンコンの枚数に合わせて丸める。
3、<衣>の材料を混ぜ合わせる。
4、レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、水に放ってパリッとしたらザルに上げる。
5、トマトはヘタを切り落とし、食べやすい大きさのくし切りにする。レモンは半分に切る。
6、揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1、レンコンの水気を拭き取り、片面に薄く小麦粉をつける。<肉ダネ>をレンコンではさみ、軽く押さえて縁から出てくる<肉ダネ>を指で押さえながら、形を整える。

2、<衣>に通して揚げ油に入れ、色よく揚がれば油をきる。器にレタスと共に盛り合わせ、トマト、レモンを添える。お好みで、<からししょうゆ>の材料やマヨネーズをつけてもおいしいです!

お肉を使わず豆腐で作るヘルシーレシピ。豆腐のタネにコクや香りのある青のりや練りごまをプラスして食べ応えのある一品に仕上げます。しょうゆとみりんの甘辛だれが技ありの美味しさ。ダイエット中の方にもオススメです。
栄養価が高いカボチャをマッシュして、ツナと混ぜたものをレンコンではさんだアイデアレシピ。オーロラロースと一緒に盛り付ければ印象に残る一皿に。ワインのお供にやおもてなしにも◎。
鶏ひき肉がサッパリとしてレンコンと相性抜群。シャキシャキとした歯ごたえも良く、タネに混ぜた干ししいたけがワンランク上の味わいに仕上げます。
大葉が味のアクセントに。サクッと揚がって、食べ応え満点のはさみ揚げはポン酢でさっぱり食べましょう♪
プリプリのエビと、レンコンのシャキシャキ食感のハーモニーが楽しめるはさみ揚げは、大葉で味に変化をつけるのがポイントです。ごはんのおかずやお酒のおつまみにピッタリです。
細かく叩いた鮭をタネにしてレンコンでサンドしました。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースとよく合います。ひき肉がなくてもレンコンのはさみ焼きが作れるアイデアレシピです。
梅干しを調味料代わりに使った爽やかテイストのエビのはさみ揚げは軽やかにはしが進みます。お好みでマヨネーズを添えてくださいね。
パン粉で揚げたレンコンのはさみ揚げは食べ応え満点でザクザク食感がクセになります。お弁当にもオススメです。
ヘルシーな鶏ひき肉のタネに干ししいたけを加えて味に旨味と奥行きをプラス。からししょうゆで食べるとお酒に合うおつまみになります。
お肉が少なくてもボリューミーなおかずになるレンコンのはさみ揚げ。ごはんのおかずやお弁当、お酒のおつまみにオススメです。何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時に参考にしてくださいね。

出典:E・レシピ
今回は、レンコンのはさみ焼きとはさみ揚げのレシピを12選ご紹介!基本の作り方から鮭やカボチャなど、ひき肉以外の食材をはさむアイデア光るレシピなど飽きずに食べられるものばかりです。
目次 [閉じる]
■レンコンのはさみ照り焼き
もっちりしたレンコンに甘辛い照り焼きソースがよく合います。冷めても美味しい照り焼きはお弁当にもってこいの一品です。レンコンのはさみ照り焼き

【材料】(4人分)
レンコン 10~12cm
<タネ>
合いびき肉 200g
玉ネギ 1/4個
バター 10g
塩コショウ 少々
パン粉 大さじ 4
牛乳 大さじ 2
卵黄 1個分
塩コショウ 少々
ナツメグ 少々
白ネギ 1本
板コンニャク 1/2枚
酒 大さじ 2
<調味料>
だし汁 大さじ 4
砂糖 大さじ 3
みりん 大さじ 2
しょうゆ 大さじ 3
サラダ油 大さじ 1
【下準備】
1、レンコンは皮をむいて16~20等分の輪切りにし、分量外の酢水に放つ。
2、<タネ>の玉ネギはみじん切りにし、バターでしんなりするまで炒め、塩コショウをして冷ます。

3、白ネギは幅1cmの斜め切りにする。
4、板コンニャクは食べやすい大きさに切る。
5、<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、<タネ>の材料を練るようによく混ぜ合わせる。レンコンに薄く分量外の小麦粉を振り、8~10等分にした<タネ>をレンコンではさむ。

2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)と白ネギ、板コンニャクを両面焼き色がつくまで焼く。
3、酒を加えてフライパンの蓋をし、弱火で中に火が通るまで蒸し焼きにする。

4、<調味料>を加えてからめるように焼き、器に盛る。

■簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ
合い挽き肉を使って節約にもなるレシピを紹介。挟むのは豚ひき肉。シャキシャキのレンコンとジューシーなひき肉があと引くおいしさです。簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ

【材料】(2人分)
レンコン 8cm
酢 少々
小麦粉 大さじ 1~2
<肉ダネ>
豚ひき肉 100g
白ネギ 1/8本
ショウガ 1/2片
酒 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
コショウ 少々
片栗粉 大さじ 1
<衣>
小麦粉 大さじ 1.5
片栗粉 大さじ 1.5
冷水 80ml
揚げ油 適量
レタス 1/4個
トマト 1/2個
レモン 1/4個
<からししょうゆ>
練りからし 適量
しょうゆ 適量
マヨネーズ 適量
【下準備】
1、レンコンは皮をむいて偶数になるように幅7~8mmの輪切りにし、酢水に放つ。

2、白ネギ、ショウガはみじん切りにして、他の<肉ダネ>の材料と混ぜ合わせ、レンコンの枚数に合わせて丸める。
3、<衣>の材料を混ぜ合わせる。
4、レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、水に放ってパリッとしたらザルに上げる。
5、トマトはヘタを切り落とし、食べやすい大きさのくし切りにする。レモンは半分に切る。
6、揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1、レンコンの水気を拭き取り、片面に薄く小麦粉をつける。<肉ダネ>をレンコンではさみ、軽く押さえて縁から出てくる<肉ダネ>を指で押さえながら、形を整える。

2、<衣>に通して揚げ油に入れ、色よく揚がれば油をきる。器にレタスと共に盛り合わせ、トマト、レモンを添える。お好みで、<からししょうゆ>の材料やマヨネーズをつけてもおいしいです!

■アレンジ色々【レンコンはさみ焼き2選】
・レンコンの豆腐はさみ焼き
お肉を使わず豆腐で作るヘルシーレシピ。豆腐のタネにコクや香りのある青のりや練りごまをプラスして食べ応えのある一品に仕上げます。しょうゆとみりんの甘辛だれが技ありの美味しさ。ダイエット中の方にもオススメです。
・マッシュカボチャのレンコンのはさみ揚げ焼き
栄養価が高いカボチャをマッシュして、ツナと混ぜたものをレンコンではさんだアイデアレシピ。オーロラロースと一緒に盛り付ければ印象に残る一皿に。ワインのお供にやおもてなしにも◎。
■エビは鮭など【レンコンはさみ揚げ8選】
・シャキシャキレンコンのはさみ揚げ
鶏ひき肉がサッパリとしてレンコンと相性抜群。シャキシャキとした歯ごたえも良く、タネに混ぜた干ししいたけがワンランク上の味わいに仕上げます。
・レンコンのはさみ揚げ
大葉が味のアクセントに。サクッと揚がって、食べ応え満点のはさみ揚げはポン酢でさっぱり食べましょう♪
・レンコンのエビはさみ揚げ
プリプリのエビと、レンコンのシャキシャキ食感のハーモニーが楽しめるはさみ揚げは、大葉で味に変化をつけるのがポイントです。ごはんのおかずやお酒のおつまみにピッタリです。
・レンコンの鮭はさみフライ
細かく叩いた鮭をタネにしてレンコンでサンドしました。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースとよく合います。ひき肉がなくてもレンコンのはさみ焼きが作れるアイデアレシピです。
・梅風味レンコンのはさみ揚げ
梅干しを調味料代わりに使った爽やかテイストのエビのはさみ揚げは軽やかにはしが進みます。お好みでマヨネーズを添えてくださいね。
・レンコンのひき肉フライ
パン粉で揚げたレンコンのはさみ揚げは食べ応え満点でザクザク食感がクセになります。お弁当にもオススメです。
・旨味たっぷりレンコンのはさみ揚げ
ヘルシーな鶏ひき肉のタネに干ししいたけを加えて味に旨味と奥行きをプラス。からししょうゆで食べるとお酒に合うおつまみになります。
お肉が少なくてもボリューミーなおかずになるレンコンのはさみ揚げ。ごはんのおかずやお弁当、お酒のおつまみにオススメです。何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時に参考にしてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 2 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 3 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 4 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 7 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 8 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 10 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 20:16
-
鮭のバターソテー がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の竜田揚げ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のバターホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15
-
鮭のネギみそホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15
-
鮭のホイル焼き フライパンで簡単に!切って包むだけ がおいしい!
ドラえごんさん 20:15