そんなダイエッターの中で、話題になっているフードが「オートミール」なんです。
オートミールの原料、オーツ麦は、血糖値の上昇値GI値が低く、糖質も少ない上、食物繊維が豊富に含まれているのでおなかの調子を整えてくれる、まさにダイエットに最適なフードです。
オーツ麦が原料の「オーツミルク」もスターバックスコーヒーに登場して話題になっていますね。

このオートミール、牛乳をかけて食べるだけでなく、食事系のお粥やパンにも変化を遂げてくれるんですよ。今回は、話題の「オートミール」をもっと身近に、もっと上手に取り入れるための「オートミールレシピ(完全保存版)」をご紹介します。
目次 [閉じる]
◆おいしい!オートミールで作る「ごはん系」レシピ 3選
セレブの間で主食のパスタやお米をオートミールに置き換えるダイエットが流行っていますが、オートミールは食物繊維が豊富で腹持ちも良く、血糖値の上昇も抑えてくれるまさにダイエット向きの食品です。このオートミールを出汁やトマトスープなどでコトコト煮込み、柔らかく「米化」させて「おかゆ」として頂く食べ方が今、とても人気です。洋風はもちろん和風の味付けでも違和感なく、おいしく食べることができるのでぜひ作ってみてくださいね。・「ダイエットで大流行!お茶漬けの素でオートミール粥」レシピ

出典:E・レシピ
みなさんから「おいしい!」と評価され、殿堂入りした「お茶漬けの素でオートミール粥」。作り方はとっても簡単。
オートミールをとろみがつくまで1分半ほど煮たら、梅干を乗せてお茶漬けの素をかけるだけ。わざわざご飯を炊かずにヘルシーな一品が完成します。膨満感も得られるので、少しの量でも満足できますよ。

ダイエット中のご飯代わりに。お茶漬けの素を入れてひと混ぜするだけで簡単で驚きの美味しさ。低カロリー…
- 5分
- -
・「アサリのオートミールがゆ」のレシピ

出典:E・レシピ
アサリのうま味を吸い込んだオートミールが美味しい「アサリのオートミールがゆ」は余った大根の葉や、青菜を入れて栄養価をさらにアップ!美味しく食べて綺麗な体作りをしていきたい方にオススメのレシピです。

ヘルシーな食材で人気のオートミール。そのままではなかなか食べにくいオートミールもお粥に入れてしまえ…
- 20分
- -
・「オートミールの豆乳リゾット」のレシピ

出典:E・レシピ
ほんのり甘みのあるオートミール。特別な味付けをしなくても、牛乳や豆乳で煮ることで、優しくて美味しいリゾットになりますよ。リゾットの場合は、残り野菜を色々入れて作ることで栄養価のアップもでき、フードロス削減にも貢献できます。

ダイエットにもおすすめのオートミール。ほんのり甘味があり、牛乳や豆乳で煮るとコクがでて、特別な味付…
- 20分
- -
◆オートミールで作る!覚えておくと便利なグラノーラレシピ 3選
オートミールと聞いて最初に思い浮かべるのが「グラノーラ」という人もいるのではないでしょうか?オートミールそのままだと食べにくいと感じても、オートミールを使って自家製のグラノーラを作ってしまえば、そのままでも、ミルクをかけても、おいしく食べることができます。毎朝起きるのが楽しみになりますね。
・「基本のグラノーラ」のレシピ

出典:E・レシピ
クルミやアーモンド、パンプキンシードなど、比較的手に入りやすい材料で作る自家製グラノーラ。レシピ以外にも色々入れて、自分好みの味を発見するのも楽しいですよ。基本のグラノーラをつくっておけば、忙しい朝も楽に栄養を摂取することができますよ。

比較的手に入りやすい材料で、毎日の美容と健康を考えたブレンドです。組み合わせは無限大ですので、自分…
- 30分
- -
・「手作りチョコ&バナナグラノーラ」のレシピ

出典:E・レシピ
甘党さんにオススメなのが、オートミールにチョコレートをまぶして焼き上げた「手作りチョコ&バナナグラノーラ」です。これからの季節はミルクを温めてグラノーラにかけると体も心もホッとすることができますよ。

オートミールにチョコレートをまぶして焼き上げます。寒い時期にはホットミルクをかけて食べるとおいしい…
- 10分 +
- 1715 Kcal
・「大豆入りグラノーラ」のレシピ

出典:E・レシピ
女性ホルモンに似た作用がある大豆イソフラボンを豊富に含んだ大豆に、シナモンやカルダモンなどのスパイスも入れた「大豆グラノーラ」。そのまま食べても、豆乳や牛乳をかけても美味しくいただくことができます。美容に気をつかう方にぴったりのオリジナルのグラノーラです。

炒り大豆の香ばしさとカリカリ感を生かして。ヨーグルトに入れても牛乳をかけても、もちろんそのままでも…
- 30分
- -
◆型抜きの必要なし!オートミールで作る、簡単感動クッキーレシピ 4選
「グラノーラ」をマスターしたら、次に作ってみたいのがオートミールで作るクッキーです。オートミールで作るクッキーは、型抜きをする必要がないので不器用さんでも上手に作れます!是非トライしてみてくださいね。・「食物繊維たっぷり!オートミールクッキー」のレシピ

出典:E・レシピ
こちらも「殿堂入り」の大人気レシピ「オートミールクッキー」です。ボウル1つでできるので洗い物も少なくできるのが嬉しいですね。お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。

シナモン香るオートミールクッキー。ボウル一つで混ぜたらスプーンで落として焼くだけなので簡単。紅茶や…
- 30分
- -
・「オートミールクッキー」のレシピ

出典:E・レシピ
こちらはチョコチップにレーズンやクルミをたっぷり入れた、ザクザク食感が楽しい「オートミールクッキー」です。オートミールのクッキーは型抜きの必要がないので手軽に作れるのが良いですね。

レーズン、クルミ、チョコチップをたっぷり入れて焼き上げたざくざく触感のクッキー!
- -
- -
・「オートミールのチョコクランチ」のレシピ

出典:E・レシピ
チョコレート、ココナッツオイルにオートミールで作る、ザクザク食感のチョコクランチは、簡単に作れるのでこれからのバレンタインにも喜ばれますよ。

オートミールの簡単おいしいレシピを紹介。甘いものを取り過ぎな方には、ヘルシーなおやつになりますよ。
- 10分 +
- 435 Kcal
・「干し柿ドロップクッキー」のレシピ

出典:E・レシピ
甘くてとろける干し柿に、オートミールで作ったクッキー生地をつけて焼いた「干し柿ドロップクッキー」。ドライフルーツよりもねっとり濃厚な味わいを楽しむことができます。干し柿の甘さとオートミールの食感のコラボレーションを楽しんでくださいね。

材料を順番に混ぜていくだけの簡単クッキーです。干し柿も入り色々な食感が味わえます。
- 15分 +
- 67 Kcal
◆オートミールで作る!魅惑のパンレシピ 2選
オートミールで作れるのは、おかゆ、グラノーラ、クッキーだけではありません!オートミールでパンも作れちゃうんです。発酵なしで作れる簡単なレシピもありますので、是非チェックしてくださいね。・「オートミールのバナナパン」のレシピ

出典:E・レシピ
外側サクッ!中はふんわりな「オートミールのバナナパン」。バナナとオートミール効果で食物繊維をたっぷり摂取できちゃいます。完熟のバナナを使うのが美味しさのポイントです。

バナナの自然な甘さが口いっぱいに広がります。外はサクッと、中はしっとり…。バナナはぜひ熟したものを…
- -
- -
・「グラハムブレッド」のレシピ

出典:E・レシピ
発酵なしで作れるオートミールのグラハムブレッドは、ヘルシーで美味しい食事パンです。レシピでは、イチジクとクルミを入れていますが、それ以外のドライフルーツやナッツでも楽しめますよ。

発酵いらずの簡単レシピ。イチジクとクルミがアクセント。ドライフルーツを変えればまた違った味が楽しめ…
- -
- -
◆手軽に通販で購入できる「オートミール」+レシピ本
重いお米を通販で購入する方は少なくないと思いますが、オートミールも気に入ったメーカーのものを見つけたら通販で購入するのが楽ですよ。まだ気に入った商品を見つけられていない人は、少量でパックされたものを購入して試してみるといいですね。・ボブズレッドミル グルテンフリー オーガニック オールドファッションド オートミール 907 g (レギュラー ロールドオーツ)
アメリカ産、グルテンフリー有機全粒オーツ麦。オートミールとしてはもちろん、オートミールクッキー、オートミールブレッド、その他のベーカリーグッズにも最適です。

商品画像出典:Amazon.co.jp
「ボブズレッドミル グルテンフリー オーガニック オールドファッションド オートミール 907 g」の詳細をAmazonでチェック!
・オーツラブ グルテンフリーロールドオーツ オートミール 900g
フィンランド産、グルテンフリーピュアオーツ。ヨーロッパ有機栽培認定。ロールドオーツは薄く大きなフレークで、世界中で楽しまれているスタンダードなオートミールです。やわらかく粒が感じられるオートミールで、ポリッジ(オートミール粥)はもちろん、グラノーラ、クッキー、豆腐ハンバーグに足したりなど様々な使い方が可能です。環境に配慮したエコパッケージとなっています。

商品画像出典:Amazon.co.jp
「オーツラブ グルテンフリーロールドオーツ オートミール 900g 」の詳細をAmazonでチェック!
・日食 プレミアムピュアオートミール 340g×4個
90年以上、北海道でオートミールを製造している日食のオートミール。極薄のフレークで、おかゆなどにして温めると、とろりとした食感になり、赤ちゃんの離乳食にもピッタリ(乳児用規格適用食品)。一晩ミルクに浸して翌朝食べるオーバーナイトオートミールにもあいます。小分けになっていて保存のしやすさも◎。

商品画像出典:Amazon.co.jp
「日食 プレミアムピュアオートミール 340g×4個」の詳細をAmazonでチェック!
・ケロッグ オートミール 990g
シリアルの大手ケロッグのオートミール。細かくカットされたフレークのインスタントオーツで、温めると香ばしさが引き立つので、電子レンジで温めて、幅広いアレンジを楽しめます。

商品画像出典:Amazon.co.jp
「ケロッグ オートミール 990g」の詳細をAmazonでチェック!

商品画像出典:Amazon
たっきーママの簡単2STEP!オートミールレシピ (扶桑社ムック)奥田 和美(著)
夫もやせた!
インスタグラムで話題のオートミールレシピ
オートミールレシピを投稿するインスタグラムが話題のたっきーママによるレシピ集。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入
ここで紹介した商品以外にも、たくさんの種類のオートミール・オートミールのレシピ本が通販サイトで販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
栄養価が高くヘルシーな食材「オートミール」を美味しく食べて、体の中から美しくなるダイエットを心がけましょう!
※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。

冷凍して一年中楽しもう!「山椒の実」の下処理と魅惑の香りを楽しむ簡単レシピ8選
-
オートミールココアクッキー
-
オートミールバナナマフィン
-
ザクザク食感がクセになる!オートミールクッキー
-
オートミールのバナナパン
-
オートミールダイエット 豆乳リゾット 朝食や夕食に by金丸 利恵さん
-
ザクザク食感!オートミールクッキー 手がとまらない by井手田 幸さん
-
ダイエットティラミス
-
超簡単!ささみのヘルシー鍋 節約できてダイエットにもおすすめ
-
食物繊維たっぷり!オートミールクッキー by保田 美幸さん
-
焼き鮭のオートミールおにぎらず by 金丸利恵さん
食コラム記事ランキング
- 1 捨てたら損!おつまみの王者【鶏皮】でできるおうち居酒屋レシピ5選
- 2 「ナス」と「豚肉」だけで作るご飯がススム最強おかず【材料2つで完成するおかず】
- 3 アンチョビの出番が増える!和風や炒め物などアンチョビ大活躍レシピ8選
- 4 雨の日の親子クッキングにピッタリ! 意外な美味しさ「サイダーゼリー」【ごはん食べる? vol.31】
- 5 【コストコ】超便利なキラキラ小粒のモッツァレラチーズを使ったアイディアレシピ5選
- 6 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 7 卵が完全栄養食ってホントなの?
- 8 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 9 【カルディ】のお手軽「レンズ豆水煮缶」はヘルシーで栄養たっぷり!美をつくる最強の時短レシピを紹介!
- 10 反抗期って親も大変…娘が大好きな韓国風チキンを一緒に食べれば【ごはん食べる? vol.32】
-
ゴボウのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
鮭レタスチャーハン がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
オーブンで具だくさんオムレツ がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
ソースがとろーりミートボールのトマトクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
アンチョビポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
ナス入り麻婆春雨 がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
サーモンとアボカドのカフェ丼 がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
アスパラとキャベツのサラダ がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
レンジで簡単蒸しナス がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
オクラ明太冷奴 がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
基本のぶり大根 もうパサつかない 味しみしみ こっくりおいしい! がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
アスパラサンドバーグ がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
ドライカレー がおいしい!
ゲストさん 05/27
-
卵がメイン!お揚げの卵とじ丼 これだけで美味しい簡単レシピ がおいしい!
ゲストさん 05/27