里芋、ほうれん草、ブロッコリー、カボチャの「冷凍野菜」が活用できる簡単副菜ありがたレシピ集
2021年10月20日 08:00
今年の夏は天候が安定せず、野菜が高騰しました。そんな時あると便利なものが「冷凍の野菜」です。最近では冷凍野菜の種類も増え、価格も安定しているので、ストックしておくと本当に助かりますね。
そこで今回は、冷凍野菜の中でも人気が高い、里芋、ほうれん草、ブロッコリー、カボチャで作る簡単副菜レシピをご紹介したいと思います。
揚げることでほっこりホクホク食感を味わえる「フライド里芋」は、パスタやサンドイッチの副菜にオススメです。里芋の新しい魅力を発見できるレシピですよ。
食材は里芋だけ。里芋の形を変えて食感を楽しむ共和えは、里芋本来の甘さと優しさが楽しめる、食欲がない時や病中病後にも、胃腸に優しい一品です。
里芋は和食の副菜の印象が強いと思いますが、ブルーチーズと一緒にオーブンに入れれば、洋風な副菜に大変身。パスタや具沢山のサラダに合わせて召し上がれ。もちろんワインの相棒にもオススメですよ。
ほうれん草のレシピの中でも大人気なのがこちらの「ごま油香る!無限に食べられる ほうれん草のナムル」です。「冷凍ほうれん草」をレンジでチンして水気をしっかり切ってから「ごま油」「塩」「醤油」「ニンニク」と和えるだけ。副菜に迷ったときはこれに決まりです。
ほうれん草はニンニクとの相性が抜群です。ナムル以外にもオススメしたいほうれん草の副菜が、こちらのアーリオオーリオです。ハンバーグやパスタ、グラタンやピラフなどの洋食の副菜にもってこいの一品です。
砂糖、醤油と白胡麻でブロッコリーを和えた「ブロッコリーのゴマ和え」は、煮物や焼き魚など和風な副菜にピッタリです。
ニンニク風味が止まらないおいしさのペペロンチーノ炒めはそのままパスタに絡めてメインにもなっちゃう万能レシピ。
「冷凍カボチャ」をレンジでチンした後に、豆乳で伸ばして作る、優しい味のカボチャサラダはスライスアーモンドやレーズンを入れても美味しいですよ。ロールパンに挟んだらテレワークの時短ランチにも役立ちますね。栄養価の高いカボチャは冷凍だと簡単に取り入れやすいですよ。
「冷凍カボチャ」をレンジでチンして、四川料理のよだれ鶏のタレをかけた「よだれカボチャ」は、お酒のおつまみにもピッタリです。天津飯や青椒肉絲の副菜にオススメです。
クミンシードとカボチャを炒めた簡単な一品は、カレーやパスタの副菜に◎。ちょっぴりコゲがつく位炒めると美味しくできますよ。
冷凍野菜はお味噌汁に入れたり、煮物にしたり、揚げたり焼いたり様々な調理法に対応してくれるのでとっても便利です。単品でも立派で美味しい副菜を作ることが出来るので、副菜作りに迷った時に重宝してくれますよ。
そこで今回は、冷凍野菜の中でも人気が高い、里芋、ほうれん草、ブロッコリー、カボチャで作る簡単副菜レシピをご紹介したいと思います。
出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
◆和洋中なんでもお任せ!「冷凍里芋」の副菜レシピ
冷凍の里芋の解凍は電子レンジや自然解凍などお好みの方法で。凍ったままで揚げ物をする場合は、火を付ける前の油に入れて低温でじっくり揚げるなど、十分に気をつけてくださいね。・フライド里芋
出典:E・レシピ
揚げることでほっこりホクホク食感を味わえる「フライド里芋」は、パスタやサンドイッチの副菜にオススメです。里芋の新しい魅力を発見できるレシピですよ。
・里芋のとも和え
出典:E・レシピ
食材は里芋だけ。里芋の形を変えて食感を楽しむ共和えは、里芋本来の甘さと優しさが楽しめる、食欲がない時や病中病後にも、胃腸に優しい一品です。
・里芋のブルーチーズグラタン
出典:E・レシピ
里芋は和食の副菜の印象が強いと思いますが、ブルーチーズと一緒にオーブンに入れれば、洋風な副菜に大変身。パスタや具沢山のサラダに合わせて召し上がれ。もちろんワインの相棒にもオススメですよ。
◆フル活用したい「冷凍ほうれん草」の副菜レシピ
下ゆで後に急速凍結されている冷凍ほうれん草は凍ったまま炒めたり、レンチンしてから和え物にしたりといろいろな場面で便利に使えます。凍ったまま炒める場合には、油がはねないように霜は取り除いてくださいね。・ごま油香る!無限に食べられる ほうれん草のナムル
出典:E・レシピ
ほうれん草のレシピの中でも大人気なのがこちらの「ごま油香る!無限に食べられる ほうれん草のナムル」です。「冷凍ほうれん草」をレンジでチンして水気をしっかり切ってから「ごま油」「塩」「醤油」「ニンニク」と和えるだけ。副菜に迷ったときはこれに決まりです。
・ホウレン草のアーリオオーリオ
出典:E・レシピ
ほうれん草はニンニクとの相性が抜群です。ナムル以外にもオススメしたいほうれん草の副菜が、こちらのアーリオオーリオです。ハンバーグやパスタ、グラタンやピラフなどの洋食の副菜にもってこいの一品です。
◆水分をしっかり絞るのが美味しさのポイント!「冷凍ブロッコリー」の副菜レシピ
「冷凍ブロッコリー」はレンジでチンした後にしっかり水分を絞るのが美味しく仕上げるポイントです。・ブロッコリーのゴマ和え
出典:E・レシピ
砂糖、醤油と白胡麻でブロッコリーを和えた「ブロッコリーのゴマ和え」は、煮物や焼き魚など和風な副菜にピッタリです。
・ブロッコリーのペペロンチーノ炒め
出典:E・レシピ
ニンニク風味が止まらないおいしさのペペロンチーノ炒めはそのままパスタに絡めてメインにもなっちゃう万能レシピ。
◆包丁が苦手な方は冷凍をフル活用!「冷凍カボチャ」の副菜レシピ
カットせずにレンチンするだけで調理できる冷凍カボチャは時短の強い味方。また、炒めものは解凍せずそのまま加熱調理に使うのがおすすめです。ほうれん草のときと同じく油がはねないように霜は取り除いてくださいね。・カボチャサラダ
出典:E・レシピ
「冷凍カボチャ」をレンジでチンした後に、豆乳で伸ばして作る、優しい味のカボチャサラダはスライスアーモンドやレーズンを入れても美味しいですよ。ロールパンに挟んだらテレワークの時短ランチにも役立ちますね。栄養価の高いカボチャは冷凍だと簡単に取り入れやすいですよ。
・よだれカボチャ
出典:E・レシピ
「冷凍カボチャ」をレンジでチンして、四川料理のよだれ鶏のタレをかけた「よだれカボチャ」は、お酒のおつまみにもピッタリです。天津飯や青椒肉絲の副菜にオススメです。
・カボチャのクミン炒め
出典:E・レシピ
クミンシードとカボチャを炒めた簡単な一品は、カレーやパスタの副菜に◎。ちょっぴりコゲがつく位炒めると美味しくできますよ。
冷凍野菜はお味噌汁に入れたり、煮物にしたり、揚げたり焼いたり様々な調理法に対応してくれるのでとっても便利です。単品でも立派で美味しい副菜を作ることが出来るので、副菜作りに迷った時に重宝してくれますよ。
食コラム記事ランキング
- 1 コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
- 2 万能調味料【塩レモン:12選】パスタ、カルパッチョや炒め物など、さわやかな香りで料理を格上げ!基本レシピと使い方をご紹介♪
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 5 【今日の献立】2025年1月25日(土)「簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん」
- 6 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 7 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 8 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 9 「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
- 10 セブン-イレブン「ガーナミルク」コラボスイーツ第2弾、ミルクチョコクリーム入りもっちりショコラ大福
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
春菊のナムル がおいしい!
金ちゃんさん 09:56
-
里芋ナゲットスイートチリソース添え がおいしい!
ゲストさん 09:21
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 09:19
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 09:17
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 09:07
-
レンコンと水菜の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 02:21
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 01:49
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 01:11
-
里芋ナゲットスイートチリソース添え がおいしい!
ゲストさん 01:11
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 01:11
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 00:10
-
明太クリームうどん がおいしい!
ゲストさん 01/25
-
大活躍の万能調味料!基本の塩レモン by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 01/25
-
豚ひき肉と豆腐のチリソース、卵あえ がおいしい!
ゲストさん 01/25
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
ゲストさん 01/25
ウーマンエキサイト特集