・干すことでカルシウムが20倍!
切り干し大根は、カルシウムが干す前の大根の約20倍もあり、お通じをよくしてくれる食物繊維や余分な水分を排出するカリウムも豊富に含んでいるんですよ。「切り干し大根」というと煮物という印象が強いと思いますが、洋風アレンジや中華風の副菜や主食を作ることができるんです。
そこで今回は、切干し大根とツナを合わた保存食同士で作る副菜レシピや、切り干し大根を洋風や中華風にアレンジしたレシピ、そして自分で作る「自家製切り干し大根」と「壺漬け」のレシピをご紹介します。

出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
◆最強の保存食コンビ「切り干し大根」&「ツナ」
・切干し大根・ヒジキ・ツナのサラダ

出典:E・レシピ
切り干し大根に乾物のヒジキ、そしてツナ缶と全て常備できる食材を合わせたサラダは、カルシウムもミネラルも豊富で栄養価も抜群です。作りたてより少し置くと味が馴染むので作り置きも可能です。

乾物をゆで、ツナの油をドレッシング代わりにした、即席サラダ。味が馴染むと美味しく、常備菜にもなりま…
- 15分 +
- 134 Kcal
・切り干し大根のツナマヨ和え

出典:E・レシピ
マヨネーズで和える。これ、間違いない美味しさですよね。この切り干し大根のツナマヨ和えは、マヨネーズにすり白胡麻とヨーグルトと甘酢をプラスして作ります。お酢でマヨネーズを伸ばしてあげることでデリのような味付けになりますよ。

このままパンに挟んでもいいかも。
- 15分
- 180 Kcal
・切り干し大根のお焼き風

出典:E・レシピ
小腹が空いた時のおやつやお弁当、そしてお酒のおつまみにもぴったりな切り干し大根とツナをおやき風にアレンジした一品は、少しピリ辛のラー油ベースのタレにつけて頂くと美味!パパッと15分で作れる便利なレシピです。

切干し大根とツナを焼いてお焼き風に。ラー油入りのタレを漬けて召し上がれ!
- 15分
- 230 Kcal
◆実はオススメの洋風アレンジ!
・切り干し大根のトマト煮

出典:E・レシピ
切り干し大根をトマトジュースで煮込んだ、切り干し大根の新しい魅力開眼の洋風アレンジレシピは、アンチョビの塩味と粉チーズが効いてモリモリ食べられます。1人あたり168kcalととっても低カロリー!パスタが食べたいけど我慢しているダイエット中の方にオススメです。

切干し大根をトマト味に? 意外かもしれませんが合うんです。アンチョビや粉チーズとの組み合わせて旨み…
- 20分
- 168 Kcal
・切り干し大根のガーリック炒め

出典:E・レシピ
鶏ささみと切り干し大根をニンニクで炒めたペペロンチーノ風な切り干し大根のガーリック炒め。こちらも1人あたり199kcalととってもヘルシー!冷やした白ワインのお供に最高に合う一品です。

切干し大根とニンニクの新しい組み合わせ! 鶏ささ身だからヘルシーで、ダイエット中でもGOOD!
- 10分
- 199 Kcal
◆堂々の主役格「切り干し大根」の中華おかず
・豚肉と切干大根の炒め物

出典:E・レシピ
豚バラと干し椎茸の旨味を切り干し大根がしっかり吸い込んだ一品は、お醤油ベースでご飯にぴったり!副菜だけではなくメインも張れる万能レシピです。

切干し大根とシイタケが入った、上品な味付けの炒め物です。
- 20分
- 404 Kcal
・豚と大根の中華風炊き込みご飯

出典:E・レシピ
フライパンを使わず炊飯器に材料を入れてあとは待つだけの簡単レシピ。餅米を加えて炊くと中華風のおこわになりますよ。おにぎりにしても美味しい食べ応えのある美味しいメインレシピです。

豚バラ肉とザーサイを一緒に炊いた、中華風の炊き込みご飯。お米をもち米に変えるとちまきのように!
- 1時間
- 756 Kcal
◆アレンジ色々万能副菜オススメ2選!
・切り干し大根とネギの卵焼き

出典:E・レシピ
いつもの卵焼きに切り干し大根を入れるだけで栄養価もアップし、食感も楽しめる食べ応えのある卵焼きに仕上がります。お弁当はもちろんのこと、パンに挟んでサンドイッチにしてもGOODな万能レシピです。

切干し大根は食物繊維が豊富! 歯ごたえもプラスされて食べごたえもバッチリ!
- 15分
- 129 Kcal
・切り干し大根で代用!冬瓜のソムタム風サラダ

出典:E・レシピ
レシピでは冬瓜で作っていますが、切り干し大根で代用可能です!日本では青パパイヤはなかなか手に入りませんが、切り干し大根を活用することで、おうちでも本格的なソムタム風サラダを作ることができますよ。タイ料理好きな方に是非試して頂きたい一品です。

タイのソムタムを冬瓜でアレンジ。むくみ解消、食欲不振にも。
- 15分
- -
◆自家製に挑戦!「自家製切り干し大根の壺漬け」
・野菜を干すのに最適な季節!
まだまだ乾燥が気になる季節。この時期は野菜を干すのに向いているんです。
市販の切干し大根とはちょっと形が違いますが皮付きのまま5ミリ程度の厚さに切って干してみました。

約1日半程度干しておけばこんなに小さくなります。なんだか可愛いですね。

小鍋に「醤油」「砂糖」「お酢」と「鷹の爪」を入れ、砂糖が溶ける程度少しだけ温めて冷ましたら、そこに干した可愛い大根をドボンと漬けておくだけで、ご飯にぴったりの壺漬けの完成です!

ポリポリ食感がご飯に合う合う!また自分で作ると愛着も湧いておいしさも倍増しますよ。
保存が効いて栄養価も高い切干し大根。和洋中となんでも幅広く使えるので常備品リストに加えてくださいね。
-
定番副菜!切り干し大根の煮物
-
冷凍で作り置き 切干し大根お好み焼き
-
切干し大根の酢の物
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
-
切干し大根のみそ汁
-
切干し大根のゴマ酢
-
切干し大根のキムチ煮
-
切干し大根のみそ汁
-
切干し大根のみそ汁
-
切干し大根のみそ汁
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 4 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 5 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 6 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 7 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 8 アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのもちもち食感「極上のクレープ」フルーツだらけのミルクレープ
- 9 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 10 オイルと塩で食べる新感覚のおすしが登場!【米菜°sakura 織音寿し】東京・銀座
-
アスパラのゴママヨ和え がおいしい!
ゲストさん 02:03
-
洋食屋さんの味!舌平目のムニエル がおいしい!
ゲストさん 01:48
-
沖縄風肉うどん がおいしい!
ゲストさん 01:24
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
黒酢酢豚 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ブルスケッタ がおいしい!
eriさん 04/17
-
アジのハーブ焼き がおいしい!
eriさん 04/17
-
カボチャ白玉 がおいしい!
eriさん 04/17
-
サツマイモの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
魚のみそマヨ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
パンプキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
やさしい甘み!豚もも肉のハチミツショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏むね肉のピカタ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏むね肉のカレークリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17