自家製もオススメ!栄養満点の万能選手「切り干し大根」副菜10選
2021年4月5日 10:30
あと一品欲しい時、買い物にも行かずに保存できる食材でパパっと副菜が作れるととっても便利ですよね。そこで注目したいのが「切干し大根」です。
「切り干し大根」というと煮物という印象が強いと思いますが、洋風アレンジや中華風の副菜や主食を作ることができるんです。
そこで今回は、切干し大根とツナを合わた保存食同士で作る副菜レシピや、切り干し大根を洋風や中華風にアレンジしたレシピ、そして自分で作る「自家製切り干し大根」と「壺漬け」のレシピをご紹介します。


切り干し大根に乾物のヒジキ、そしてツナ缶と全て常備できる食材を合わせたサラダは、カルシウムもミネラルも豊富で栄養価も抜群です。作りたてより少し置くと味が馴染むので作り置きも可能です。

マヨネーズで和える。これ、間違いない美味しさですよね。この切り干し大根のツナマヨ和えは、マヨネーズにすり白胡麻とヨーグルトと甘酢をプラスして作ります。お酢でマヨネーズを伸ばしてあげることでデリのような味付けになりますよ。

小腹が空いた時のおやつやお弁当、そしてお酒のおつまみにもぴったりな切り干し大根とツナをおやき風にアレンジした一品は、少しピリ辛のラー油ベースのタレにつけて頂くと美味!パパッと15分で作れる便利なレシピです。

切り干し大根をトマトジュースで煮込んだ、切り干し大根の新しい魅力開眼の洋風アレンジレシピは、アンチョビの塩味と粉チーズが効いてモリモリ食べられます。1人あたり168kcalととっても低カロリー!パスタが食べたいけど我慢しているダイエット中の方にオススメです。

鶏ささみと切り干し大根をニンニクで炒めたペペロンチーノ風な切り干し大根のガーリック炒め。こちらも1人あたり199kcalととってもヘルシー!冷やした白ワインのお供に最高に合う一品です。

豚バラと干し椎茸の旨味を切り干し大根がしっかり吸い込んだ一品は、お醤油ベースでご飯にぴったり!副菜だけではなくメインも張れる万能レシピです。

フライパンを使わず炊飯器に材料を入れてあとは待つだけの簡単レシピ。餅米を加えて炊くと中華風のおこわになりますよ。おにぎりにしても美味しい食べ応えのある美味しいメインレシピです。

いつもの卵焼きに切り干し大根を入れるだけで栄養価もアップし、食感も楽しめる食べ応えのある卵焼きに仕上がります。お弁当はもちろんのこと、パンに挟んでサンドイッチにしてもGOODな万能レシピです。

レシピでは冬瓜で作っていますが、切り干し大根で代用可能です!日本では青パパイヤはなかなか手に入りませんが、切り干し大根を活用することで、おうちでも本格的なソムタム風サラダを作ることができますよ。タイ料理好きな方に是非試して頂きたい一品です。
まだまだ乾燥が気になる季節。この時期は野菜を干すのに向いているんです。
市販の切干し大根とはちょっと形が違いますが皮付きのまま5ミリ程度の厚さに切って干してみました。

約1日半程度干しておけばこんなに小さくなります。なんだか可愛いですね。

小鍋に「醤油」「砂糖」「お酢」と「鷹の爪」を入れ、砂糖が溶ける程度少しだけ温めて冷ましたら、そこに干した可愛い大根をドボンと漬けておくだけで、ご飯にぴったりの壺漬けの完成です!

ポリポリ食感がご飯に合う合う!また自分で作ると愛着も湧いておいしさも倍増しますよ。
保存が効いて栄養価も高い切干し大根。和洋中となんでも幅広く使えるので常備品リストに加えてくださいね。
・干すことでカルシウムが20倍!
切り干し大根は、カルシウムが干す前の大根の約20倍もあり、お通じをよくしてくれる食物繊維や余分な水分を排出するカリウムも豊富に含んでいるんですよ。「切り干し大根」というと煮物という印象が強いと思いますが、洋風アレンジや中華風の副菜や主食を作ることができるんです。
そこで今回は、切干し大根とツナを合わた保存食同士で作る副菜レシピや、切り干し大根を洋風や中華風にアレンジしたレシピ、そして自分で作る「自家製切り干し大根」と「壺漬け」のレシピをご紹介します。

出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
◆最強の保存食コンビ「切り干し大根」&「ツナ」
・切干し大根・ヒジキ・ツナのサラダ

出典:E・レシピ
切り干し大根に乾物のヒジキ、そしてツナ缶と全て常備できる食材を合わせたサラダは、カルシウムもミネラルも豊富で栄養価も抜群です。作りたてより少し置くと味が馴染むので作り置きも可能です。
・切り干し大根のツナマヨ和え

出典:E・レシピ
マヨネーズで和える。これ、間違いない美味しさですよね。この切り干し大根のツナマヨ和えは、マヨネーズにすり白胡麻とヨーグルトと甘酢をプラスして作ります。お酢でマヨネーズを伸ばしてあげることでデリのような味付けになりますよ。
・切り干し大根のお焼き風

出典:E・レシピ
小腹が空いた時のおやつやお弁当、そしてお酒のおつまみにもぴったりな切り干し大根とツナをおやき風にアレンジした一品は、少しピリ辛のラー油ベースのタレにつけて頂くと美味!パパッと15分で作れる便利なレシピです。
◆実はオススメの洋風アレンジ!
・切り干し大根のトマト煮

出典:E・レシピ
切り干し大根をトマトジュースで煮込んだ、切り干し大根の新しい魅力開眼の洋風アレンジレシピは、アンチョビの塩味と粉チーズが効いてモリモリ食べられます。1人あたり168kcalととっても低カロリー!パスタが食べたいけど我慢しているダイエット中の方にオススメです。
・切り干し大根のガーリック炒め

出典:E・レシピ
鶏ささみと切り干し大根をニンニクで炒めたペペロンチーノ風な切り干し大根のガーリック炒め。こちらも1人あたり199kcalととってもヘルシー!冷やした白ワインのお供に最高に合う一品です。
◆堂々の主役格「切り干し大根」の中華おかず
・豚肉と切干大根の炒め物

出典:E・レシピ
豚バラと干し椎茸の旨味を切り干し大根がしっかり吸い込んだ一品は、お醤油ベースでご飯にぴったり!副菜だけではなくメインも張れる万能レシピです。
・豚と大根の中華風炊き込みご飯

出典:E・レシピ
フライパンを使わず炊飯器に材料を入れてあとは待つだけの簡単レシピ。餅米を加えて炊くと中華風のおこわになりますよ。おにぎりにしても美味しい食べ応えのある美味しいメインレシピです。
◆アレンジ色々万能副菜オススメ2選!
・切り干し大根とネギの卵焼き

出典:E・レシピ
いつもの卵焼きに切り干し大根を入れるだけで栄養価もアップし、食感も楽しめる食べ応えのある卵焼きに仕上がります。お弁当はもちろんのこと、パンに挟んでサンドイッチにしてもGOODな万能レシピです。
・切り干し大根で代用!冬瓜のソムタム風サラダ

出典:E・レシピ
レシピでは冬瓜で作っていますが、切り干し大根で代用可能です!日本では青パパイヤはなかなか手に入りませんが、切り干し大根を活用することで、おうちでも本格的なソムタム風サラダを作ることができますよ。タイ料理好きな方に是非試して頂きたい一品です。
◆自家製に挑戦!「自家製切り干し大根の壺漬け」
・野菜を干すのに最適な季節!
まだまだ乾燥が気になる季節。この時期は野菜を干すのに向いているんです。
市販の切干し大根とはちょっと形が違いますが皮付きのまま5ミリ程度の厚さに切って干してみました。

約1日半程度干しておけばこんなに小さくなります。なんだか可愛いですね。

小鍋に「醤油」「砂糖」「お酢」と「鷹の爪」を入れ、砂糖が溶ける程度少しだけ温めて冷ましたら、そこに干した可愛い大根をドボンと漬けておくだけで、ご飯にぴったりの壺漬けの完成です!

ポリポリ食感がご飯に合う合う!また自分で作ると愛着も湧いておいしさも倍増しますよ。
保存が効いて栄養価も高い切干し大根。和洋中となんでも幅広く使えるので常備品リストに加えてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 2 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 3 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 4 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 23:46
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 22:32
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 22:21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 22:08
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 21:10
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 20:29
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
照り焼きチキン 味付け黄金比で簡単 お弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
カブとキクラゲの黒酢和え がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:58