最近スーパーで見かけるようになった「ホンビノス貝」という貝をご存知でしょうか。肉厚で美味しく、しかもお手頃価格で買えるとってもおすすめの食材です。
まだまだ知らない人も多いホンビノス貝について、下処理や美味しい食べ方をご紹介しましょう。

ホンビノスの日本名を漢字で書くと「本美之主」。アサリの一種でアサリ同様の旨みがあります。見た目はハマグリに似ていますが、もっと大振りで身は肉厚。ぷりぷりとした歯ごたえがあります。
本来外来種は固有の生物にとって有害になることも多いものの、ホンビノス貝はまったく害になる要素がないどころか、アサリよりも生命力が強いため、今では心強い海産物になっているのだとか。
家庭にも漁師さんにもうれしい、まさに願ったりかなったりの食材、と言えるかもしれませんね。
まだまだ知らない人も多いホンビノス貝について、下処理や美味しい食べ方をご紹介しましょう。

目次 [閉じる]
■ホンビノス貝ってどんな貝?
昔は見かけなかったホンビノス貝。それもそのはず、発見されたのは90年代以降。原産はアメリカです。貨物船が行き来する際に船に積まれていた海水に紛れてやって来た、という説が有力のようです。ホンビノスの日本名を漢字で書くと「本美之主」。アサリの一種でアサリ同様の旨みがあります。見た目はハマグリに似ていますが、もっと大振りで身は肉厚。ぷりぷりとした歯ごたえがあります。
本来外来種は固有の生物にとって有害になることも多いものの、ホンビノス貝はまったく害になる要素がないどころか、アサリよりも生命力が強いため、今では心強い海産物になっているのだとか。
家庭にも漁師さんにもうれしい、まさに願ったりかなったりの食材、と言えるかもしれませんね。
-
下処理でグンと美味しい!タラ鍋
-
初心者さんにおすすめ!簡単トリュフ
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
-
切り身で簡単!生タラの煮付け
-
簡単オムライス
-
簡単プリン
-
簡単梅風味漬け物
-
簡単ブイヤベース
-
簡単水ようかん
-
簡単ジャンバラヤ
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 3 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 4 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 5 トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ vol.1】
- 6 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 7 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 8 在庫チェックも一目瞭然!「奈良蚊帳で作った野菜袋」で、常温野菜をやさしく守る。[PR]
- 9 「りんご」で、正月太りリセット!
- 10 パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
フードランキング
最新のおいしい!
-
ガーリッククリームスープ がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
イカとセロリの酒塩炒め がおいしい!
くみさん 20:43
-
肉じゃが がおいしい!
ゲストさん 20:41
-
キャベツ巾着 がおいしい!
ゲストさん 20:33
-
半熟卵のみそ漬け がおいしい!
ゲストさん 20:30
-
カキのオイル漬け がおいしい!
ゲストさん 20:25
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 20:14
-
大根の和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
あっさり野菜シチュー がおいしい!
ゲストさん 19:45
-
焼きりんご がおいしい!
ゲストさん 19:42
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 19:38
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 19:27
-
ホタテとカブ、トマトの簡単サラダ がおいしい!
ゲストさん 19:20
-
キムチツナキンパ がおいしい!
ゲストさん 19:05
-
ソムリエが教える簡単リッチ飯 欧風カレー がおいしい!
ゲストさん 19:00
ウーマンエキサイト特集