【10/24ローソン新作】「おいもやさん興伸」監修のあんぱん&パイ実食!さつまいも白あんの魅力新発見!
2023年10月25日 15:00
10月24日(火)から全国のローソンで発売されている「おいもやさん興伸監修 お芋あんぱん」「おいもやさん興伸監修 お芋パイ」を実食しました!以前、おいもやさん興伸のスイートポテトを食べたことがあったので、期待に胸が膨らみます…!![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190717_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_3.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
袋を開けると、コッペパンというより、大きなサツマイモの形に見えます…。私だけでしょうか…?
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
パンはふわっとした触感です。半分に割ってパクリ!ねっとりとした舌触り!サツマイモと白あんどちらの甘みも風味も感じられますが、白あんの甘みが強いようです。練り切り餡のような、和菓子のような食感と甘みを感じました。しっかり甘いのですが、パンとよく合っているのでパクパク食べられます。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_6.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
パイの網の目は艶感がありますが、触ってみるとさらっとしていて、パイ生地の層がずっしりしっかり感じられます。本格的な味!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_7.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
こちらのさつまいも白あんは、焼かれているからか香ばしさがあります。甘みはありますが、白あんよりもサツマイモの甘みや風味の方が印象に残ります。生地の層は噛み応えがあって満足感たっぷり。トースターで温めてもよさそうですが、そのままでも美味しいですよ!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_8.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
今回、おいもやさん興伸監修「お芋あんぱん」と「お芋パイ」を両方食べ比べることで、同じさつまいでも、白あんでも味わいが全く変わることに気が付きました。パンと合わせるか、パイ生地に合わせるかで甘みや風味に微妙な変化が出て、どちらもさつまいも白あんの美味しさを引き出している…!和菓子のような白あんがしっかり甘い「お芋あんぱん」、サツマイモの香ばしさや甘み、風味を感じる「お芋パイ」。どちらがお好みですか?
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
紅茶はスリランカ産の「ロイヤルミルクティー」です。お砂糖なしです。甘いベーカリーと一緒に食べると、口の中がまろやかになりました。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190719_10.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190717_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
目次 [閉じる]
■「おいもやさん興伸」監修 お芋あんぱん 171円(税込)
お芋あんぱんということは、あんこが入っているようです。裏を見ると「さつまいも白あん(国内製造)」とあります!白あんとサツマイモ…!もう美味しそうです…。![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_3.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
袋を開けると、コッペパンというより、大きなサツマイモの形に見えます…。私だけでしょうか…?
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
パンはふわっとした触感です。半分に割ってパクリ!ねっとりとした舌触り!サツマイモと白あんどちらの甘みも風味も感じられますが、白あんの甘みが強いようです。練り切り餡のような、和菓子のような食感と甘みを感じました。しっかり甘いのですが、パンとよく合っているのでパクパク食べられます。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 222kcal
たんぱく質 4.4g
脂質 4.3g
炭水化物 42.5g
‐糖質 40.5g
‐食物繊維 2.0g
食塩相当量 0.3g
エネルギー 222kcal
たんぱく質 4.4g
脂質 4.3g
炭水化物 42.5g
‐糖質 40.5g
‐食物繊維 2.0g
食塩相当量 0.3g
■「おいもやさん興伸」監修 お芋パイ 160円(税込)
お芋パイもパッケージの裏を見ると「さつまいも白あん(国内製造)」のようです。同じさつまいも白あんを使っていますが、味わいやいかに…?![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_6.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
パイの網の目は艶感がありますが、触ってみるとさらっとしていて、パイ生地の層がずっしりしっかり感じられます。本格的な味!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_7.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
こちらのさつまいも白あんは、焼かれているからか香ばしさがあります。甘みはありますが、白あんよりもサツマイモの甘みや風味の方が印象に残ります。生地の層は噛み応えがあって満足感たっぷり。トースターで温めてもよさそうですが、そのままでも美味しいですよ!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_8.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 425kcal
たんぱく質 6.0g
脂質 22.4g
炭水化物 51.1g
‐糖質 48.7g
‐食物繊維 2.4g
食塩相当量 0.7g
エネルギー 425kcal
たんぱく質 6.0g
脂質 22.4g
炭水化物 51.1g
‐糖質 48.7g
‐食物繊維 2.4g
食塩相当量 0.7g
■さつまいも白あん どちらの風味が好み?
今回、おいもやさん興伸監修「お芋あんぱん」と「お芋パイ」を両方食べ比べることで、同じさつまいでも、白あんでも味わいが全く変わることに気が付きました。パンと合わせるか、パイ生地に合わせるかで甘みや風味に微妙な変化が出て、どちらもさつまいも白あんの美味しさを引き出している…!和菓子のような白あんがしっかり甘い「お芋あんぱん」、サツマイモの香ばしさや甘み、風味を感じる「お芋パイ」。どちらがお好みですか?
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190718_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
■深い赤色が秋を感じる食器とロイヤルミルクティー
今回使った食器は、イギリスの代表的な花であるバラを取り入れたデザインが優美な「ロイヤルアルバート」。その中でも人気の「オールドカントリーローズ」です。深い赤色なので、秋になると使いたくなります。紅茶はスリランカ産の「ロイヤルミルクティー」です。お砂糖なしです。甘いベーカリーと一緒に食べると、口の中がまろやかになりました。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1698187901445%252F1698190719_10.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集