ダイエット中でも安心な簡単シーザーサラダ
2013年1月4日 13:00
クリスマス、お正月、バレンタイン、ホワイトデー…と。高カロリーなものを沢山食べてしまいがちな季節。カロリーを抑えようと、野菜やこんにゃく料理を食べるのも良いけれど、カロリーは抑えて、ちょっと豪華な料理が食べたいときもありますよね。
例えば定番のサラダで。たまにはこんなレシピ、いかが?
■材料(作りやすい分量 3~4人分)
・水菜:2株
・ハム:適量(50g程度)
・豆腐:1丁(400g程度)
・玉葱:適量(1/4~1/6カット程度)
・彩野菜:お好みで適量
■ドレッシングの材料・無糖ヨーグルト:100g
・ニンニク:1片
・粉チーズ:大さじ1~2杯
・塩、砂糖:各小さじ1杯
・胡椒:適量
■作り方
01.まず、玉葱はみじん切りにして塩もみをしておきます。水菜は食べやすい大きさに切り、豆腐はよく水気を切っておきます。(彩野菜として、ミニトマトやパプリカ等があればお好みで用意して下さい)
02.お皿に盛りつけていきます。使うお皿は好みのものでOKですが、少しお洒落な感じにしたいときは平らで大きめのものがお勧めです。(盛り付けの具材の大きさ、順番、配置はお皿に合わせて調整して下さい)今回は大きめのお皿のため、具材の大きさを活かした盛り付けにしていきます。
例えば定番のサラダで。たまにはこんなレシピ、いかが?
■材料(作りやすい分量 3~4人分)
・水菜:2株
・ハム:適量(50g程度)
・豆腐:1丁(400g程度)
・玉葱:適量(1/4~1/6カット程度)
・彩野菜:お好みで適量
■ドレッシングの材料・無糖ヨーグルト:100g
・ニンニク:1片
・粉チーズ:大さじ1~2杯
・塩、砂糖:各小さじ1杯
・胡椒:適量
■作り方
01.まず、玉葱はみじん切りにして塩もみをしておきます。水菜は食べやすい大きさに切り、豆腐はよく水気を切っておきます。(彩野菜として、ミニトマトやパプリカ等があればお好みで用意して下さい)
02.お皿に盛りつけていきます。使うお皿は好みのものでOKですが、少しお洒落な感じにしたいときは平らで大きめのものがお勧めです。(盛り付けの具材の大きさ、順番、配置はお皿に合わせて調整して下さい)今回は大きめのお皿のため、具材の大きさを活かした盛り付けにしていきます。
食コラム記事ランキング
- 1 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 2 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 3 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 4 【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け
- 5 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 6 【本格派】シチューの大人気レシピ3選!ビーフ・クリーム・トマトベースのシチューがそろう♪
- 7 【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 10 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
基本の牛すじの下処理トロトロ煮込み がおいしい!
ゲストさん 10:39
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
金ちゃんさん 10:09
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 09:12
-
大葉のニンニクじょうゆ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:58
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
makoさん 07:01
-
鮭とホウレン草のチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
ナガイさん 06:28
-
サラダ豚丼 がおいしい!
ゲストさん 05:37
-
豆腐のチーズパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 02:09
-
エビのペンネ がおいしい!
ゲストさん 01:24
-
明太子ちくわ がおいしい!
ゲストさん 01:24
-
塩サバの混ぜご飯にぎり がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
炒めガーリック枝豆 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
節分汁 がおいしい!
ゲストさん 01:18
-
凍りコンニャクのから揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:18
ウーマンエキサイト特集