愛あるセレクトをしたいママのみかた

栗きんとんのモチッとパイブレッド

お正月に余った栗きんとん、お餅をパンに! パイのサクサク感とお餅のモチッと感は相性バッチリ!

材料  ( 8 個分

砂糖

大さじ1/2

小さじ1/6

30~35ml

<あん>

  

栗きんとん

(市販品)200g  作り方 >>
  

角餅

1/2個

冷凍パイシート

(12×20cm)1枚

卵黄水

(仕上げ用)適量

黒ゴマ

適量

ジャンル:
ブレッド / 野菜を使ったパン
種別:
主食
公開日:
2014/12/29
更新日:
2016/11/16

下準備

  • 水を人肌程度に温める。二次発酵の時にオーブンを200℃に予熱しておく。

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉を入れ、インスタントドライイースト、砂糖を真ん中におく。塩、溶き卵をはしにおき、温めた水をかけ、カードでひとまとまりになるまで混ぜる。

  2. 2

    ひとまとまりになったら、無塩バターを加え、生地を台の上に出してこねる。表面がなめらかになり、膜がしっかりとはったら、温かいところに置き、約2倍に膨らむまで待つ(30~40分)。

  3. 3

    <あん>の角餅はすりおろし、栗きんとんと混ぜ合わせる。

  4. 4

    指に分量外の強力粉をつけてパンに穴をあけ、そのままの穴が残るか確認をする(フィンガーテスト)。ガス抜きをし、丸めなおしてベンチタイム10分。

  5. 5

    成形する。とじ目を下にして麺棒で12×20cmの長方形に広げ、<あん>をのせて8等分に切る。

  6. 6

    天板に並べて温かいところに置き、生地がひとまわり大きく膨らむまで二次発酵させる(20~25分)。この間に冷凍パイシートを室温に出し、麺棒でひとまわり大きく伸ばして8等分に切り、切り込みを入れておく。

  7. 7

    発酵が終わった生地にパイシートをかぶせる。卵黄水をぬって黒ゴマを散らし、予熱しておいたオーブンで10~15分焼く。

このレシピのポイント・コツ

・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
・卵黄水は卵黄1個に水小さじ1加えたものを使っています。
リストに追加ファンになる

現在のファン数184

湊 愛
レシピ制作 湊 愛

料理家、料理カメラマン
パン、ケーキ、料理の講師として活躍。E・レシピではブレッド、お弁当のレシピ制作に料理カメラマンも担当。

湊 愛制作レシピ一覧

「栗きんとんのモチッとパイブレッド」の関連レシピ

タグからおすすめレシピを探す

みんなのおいしい!コメント

コメント(0)

コメントはまだありません。

最新の食コラム

もっと見る
最新のおいしい!

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.