- E・レシピ >
- ブレッド >
- フルーツを使ったパン >
- 赤ワインブレッド
強力粉
230gインスタントドライイースト
小さじ1.1/3砂糖
大さじ2.5塩
小さじ1/2赤ワイン
200ml(沸騰後)(160ml)無塩バター
15gブルーベリー
(ドライ)80gクルミ
50g- ジャンル:
- ブレッド / フルーツを使ったパン
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2017/12/25
- 更新日:
- 2017/12/22
作り方
-
1
ボウルに強力粉、塩を入れ、泡立て器で混ぜ、砂糖を入れる。イーストを溶かした赤ワインを砂糖めがけて注ぎ入れ、カードで混ぜる。
-
2
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
-
3
表面にハリ、弾力がついたら、20cm角くらいに押し広げ、クルミ、ブルーベリーを全体に広げて手前から巻きこみ、再度こねて全体的に混ぜ込む。
-
4
全体的に混ざったら、閉じ目を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で30~40分発酵する。
-
5
【一次発酵後】生地が2倍程度大きくなっていたら、分量外の強力粉を指につけて(4)の生地にフィンガーテストをする。ガスをまんべんなく抜いて2等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10分とる。
穴がそのまま残っていればOK。
-
6
【成形】閉じ目を上にして、なだらかな山の形になるようにまんべんなくガスを抜く。手前から巻いて巻き終わりをしっかり閉じ、レモン型にする。
-
7
表面に分量外の強力粉をつけ、オーブンシートを敷いた天板に閉じ目を下にしてのせる。ラップ、かたく絞った濡れ布巾をかけ、温かい所で20~25分二次発酵する。オーブンを220℃に予熱しておく。
-
8
生地がひとまわり大きくなったら、斜めに5mmくらいの深さの切り込みを5本いれ、220℃に予熱しておいたオーブンで20~22分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数90

photographs/sumika sakuma|cooking/naoko nishida
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
牛乳と小魚なら、カルシウムの吸収はどっちが上?
骨の健康に欠かせない栄養素と知られているカルシウム。カルシウムを意識した食…
カノーブル”極上の口どけ”バタークリームたっぷりバターケーキや“プルンと弾ける”バター大福
バターブランド「カノーブル(CANOBLE)」は、クレーム・ムースリーヌを…
【2000円台】本当に賢い人だけが知っている!?究極の時短グルメ特集7選!
仕事帰り、疲れてもうご飯を作る気力がない・・・毎日忙しくしているアナタは必…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
鮭のフライ がおいしい!
ゲストさん 01:55
-
カニカマと卵のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 00:59
-
ささ身の梅のり揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
ささ身の梅のり揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
イワシの香草パン粉焼き がおいしい!
千葉にゃんさん 06/25
-
ささ身の梅のり揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
手作りの味にこだわったカレー 簡単レシピ by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
アスパラのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
豚肉のニンニクみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
大根とツナの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
甘長唐辛子のおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
イワシの香草パン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
ささ身の梅のり揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
スタミナ満点!ガーリックハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 06/25
-
タコとジャガイモのガリシア風 がおいしい!
ゲストさん 06/25
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ