【今日の献立】2024年7月29日(月)「カラスガレイの煮付け」
2024年7月29日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カラスガレイの煮付け」 「カボチャと豚肉の煮物」 「ねばねば小鉢」 「卵白消費に!豆腐のふんわり汁」 の全4品。
カラスガレイは冷凍のまま加えてOK! 白ご飯が似合う和食です。

調理時間:30分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
青ネギ 2~3本
ショウガ 1片
<調味料>
酒 180ml
水 200ml
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。


2. 落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱め、8~10分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。

3. 再び中火にかけて煮たったら青ネギを加え、4~5分煮る。煮汁が少ない時は、分量外の酒を加えて下さい。器に盛り合わせ、残った煮汁をかける。


調理時間:15分
カロリー:379Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
豚バラ肉 (薄切り)100~150g
だし汁 200~300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2

豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。

2. 強めの中火でアクを取りながら、煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
オクラ 6~8本
ミョウガ 1個
卵黄 1個分
しょうゆ 適量
オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。

ミョウガは縦半分に切ってさらに薄切りにし、サッと水に通して水気をきる。

2. 器に長芋、オクラ、ミョウガを盛り合わせ、卵黄をかけてしょうゆを添える。


調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
絹ごし豆腐 100~150g
シイタケ (生)1~2個
細ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は薄切りにし、軸は食べやすい大きさに裂く。


2. 絹ごし豆腐、<調味料>の材料を加え、再び煮たったら溶きほぐした卵白をまわし入れる。

3. 菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵白がふんわり浮かんできたら、刻み細ネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

カラスガレイは冷凍のまま加えてOK! 白ご飯が似合う和食です。
目次 [閉じる]
【主菜】カラスガレイの煮付け
豆腐やゴボウ、水煮タケノコを加えてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カラスガレイ (冷凍)2切れ青ネギ 2~3本
ショウガ 1片
<調味料>
酒 180ml
水 200ml
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
【下準備】
青ネギは斜め切りにする。ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンに<煮汁>の材料を入れ、強火にかける。煮たったらショウガ、カラスガレイ(冷凍のままでOKです)を入れる。
©Eレシピ
2. 落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱め、8~10分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。

©Eレシピ
3. 再び中火にかけて煮たったら青ネギを加え、4~5分煮る。煮汁が少ない時は、分量外の酒を加えて下さい。器に盛り合わせ、残った煮汁をかける。

©Eレシピ
【副菜】カボチャと豚肉の煮物
強めの中火で煮るのがポイント!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:379Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/6~1/4個豚バラ肉 (薄切り)100~150g
だし汁 200~300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
【下準備】
カボチャはワタを取り、大きめのひとくち大に切る。
©Eレシピ
豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。
【作り方】
1. 鍋に<調味料>の材料、カボチャを入れて中火にかけ、煮たったら豚バラ肉を加える。
©Eレシピ
2. 強めの中火でアクを取りながら、煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ねばねば小鉢
よく混ぜて召し上がれ! 熱々ご飯にかけてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
長芋 10cmオクラ 6~8本
ミョウガ 1個
卵黄 1個分
しょうゆ 適量
【下準備】
長芋は皮をむき、すりおろす。オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。

©Eレシピ
ミョウガは縦半分に切ってさらに薄切りにし、サッと水に通して水気をきる。
【作り方】
1. 熱湯にオクラを塩ごと加え、色が鮮やかになったら水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、ヘタを切り落としてみじん切りにする。
©Eレシピ
2. 器に長芋、オクラ、ミョウガを盛り合わせ、卵黄をかけてしょうゆを添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】卵白消費に!豆腐のふんわり汁
卵白が余った時は汁物に入れると無駄がなく、おいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
卵白 1個分絹ごし豆腐 100~150g
シイタケ (生)1~2個
細ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
【下準備】
絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は薄切りにし、軸は食べやすい大きさに裂く。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁、シイタケを入れて強火にかけ、煮たったら火を少し弱め、1分煮る。
©Eレシピ
2. 絹ごし豆腐、<調味料>の材料を加え、再び煮たったら溶きほぐした卵白をまわし入れる。

©Eレシピ
3. 菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵白がふんわり浮かんできたら、刻み細ネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月17日(火)「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
- 1 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 2 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 3 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 4 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 5 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 6 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 7 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 8 【今日の献立】2025年6月18日(水)「みそ漬け牛タン丼」
- 9 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
かかやさん 06/19
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
かかやさん 06/19
-
ささ身とシメジのすまし汁 がおいしい!
かかやさん 06/19
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
かかやさん 06/19
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
卵がふわとろ!わかめの簡単スープ がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
タラの竜田揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
ささ身とシメジのすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 06/19
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
ゲストさん 06/19