【今日の献立】2024年12月21日(土)「ナス餃子」
2024年12月21日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ナス餃子」 「ささ身と豆腐の中華サラダ」 「アサリとクレソンのスープ」 の全3品。
餃子もみんなで包めば楽しいですね!
調理時間:15分
カロリー:406Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
<餃子の具>
ナス 2本
貝われ菜 1パック
豚ひき肉 120g
サラダ油 小さじ2
水 60ml
ゴマ油 小さじ1/2
<調味液>
酒 小さじ2
塩 少々
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
ショウガ (すりおろし)小さじ1
<タレ>
酢 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ラー油 少々
2. 餃子の皮に(1)を包み、サラダ油をひいたフライパンに並べ、強火で焼く。焼き色が付いたら水を加え、蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする。
3. 皮が透き通り火が通ったら、ゴマ油を加えてパリッとするまで焼く。器に盛り、<タレ>を添える。
調理時間:15分
カロリー:199Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
酒 大さじ1
キュウリ 1本
トマト 1個
絹ごし豆腐 1丁
白ネギ 1/4本
ショウガ 1/2片
<調味液>
砂糖 小さじ1
塩 少々
酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
ゴマ油 小さじ1
2. 器に、水気をきった絹ごし豆腐をのせ、鶏ささ身、キュウリ、トマトを盛り合わせ、(1)の<調味液>をかける。
調理時間:15分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
クレソン 10g
水 400ml
酒 大さじ1
塩麹 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
調理時間にアサリの塩抜きする時間は含みません。
2. 鍋に<調味液>の材料とアサリを入れ、アサリの口が開くまで強火で加熱し、アクが出たら取り除く。
3. (2)に薄口しょうゆとゴマ油で味を調え、お皿に注いでクレソンを飾る。
アサリによって塩分が変わるので味を見て調節してください。
餃子もみんなで包めば楽しいですね!
目次 [閉じる]
【主菜】ナス餃子
白菜の代わりにナスを使ってみました!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:406Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
材料(2人分)
餃子の皮 20枚<餃子の具>
ナス 2本
貝われ菜 1パック
豚ひき肉 120g
サラダ油 小さじ2
水 60ml
ゴマ油 小さじ1/2
<調味液>
酒 小さじ2
塩 少々
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
ショウガ (すりおろし)小さじ1
<タレ>
酢 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ラー油 少々
【下準備】
ナスはヘタを切り落とし、1cm角に切る。貝われ菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。<タレ>の材料を混ぜ合わせる。©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルにナス、貝われ菜、豚ひき肉と<調味液>の材料を入れてよくこねる。©Eレシピ
2. 餃子の皮に(1)を包み、サラダ油をひいたフライパンに並べ、強火で焼く。焼き色が付いたら水を加え、蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする。
©Eレシピ
3. 皮が透き通り火が通ったら、ゴマ油を加えてパリッとするまで焼く。器に盛り、<タレ>を添える。
©Eレシピ
【副菜】ささ身と豆腐の中華サラダ
ヘルシーだけどボリュームたっぷりでたくさん食べたいサラダです!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:199Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
材料(2人分)
鶏ささ身 2本酒 大さじ1
キュウリ 1本
トマト 1個
絹ごし豆腐 1丁
白ネギ 1/4本
ショウガ 1/2片
<調味液>
砂糖 小さじ1
塩 少々
酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
ゴマ油 小さじ1
【下準備】
鶏ささ身は耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら大きめにさく。キュウリ、トマトはヘタを切り落とし、2cmの乱切りにする。白ネギと皮をむいたショウガはみじん切りにする。©Eレシピ
【作り方】
1. <調味液>の材料はよく混ぜ、白ネギとショウガを合わせる。©Eレシピ
2. 器に、水気をきった絹ごし豆腐をのせ、鶏ささ身、キュウリ、トマトを盛り合わせ、(1)の<調味液>をかける。
©Eレシピ
【スープ・汁】アサリとクレソンのスープ
アサリの旨味にシャキシャキ野菜が合うスープです。締めなら麺を入れても!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊
材料(2人分)
アサリ 200gクレソン 10g
水 400ml
酒 大さじ1
塩麹 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
【作り方】
1. アサリは分量外の水500ml、塩大さじ1に入れ、30分以上おいて砂抜きし、よく洗っておく。クレソンは根元を切り落とす。©Eレシピ
調理時間にアサリの塩抜きする時間は含みません。
2. 鍋に<調味液>の材料とアサリを入れ、アサリの口が開くまで強火で加熱し、アクが出たら取り除く。
©Eレシピ
3. (2)に薄口しょうゆとゴマ油で味を調え、お皿に注いでクレソンを飾る。
©Eレシピ
アサリによって塩分が変わるので味を見て調節してください。
食コラム記事ランキング
- 1 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 2 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 5 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 6 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 7 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 10 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
きんぴら大根 がおいしい!
ゲストさん 18:06
-
大根とツナの煮物 がおいしい!
ゲストさん 18:04
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 17:15
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 17:12
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 17:12
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 16:10
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 15:55
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 14:11
-
豚肉の重ねカツ がおいしい!
グラニースミスさん 14:02
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 11:44
-
シンプル卵スープ がおいしい!
ゲストさん 11:34
-
鶏とワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 11:34
ウーマンエキサイト特集