【白菜だけで作れる】漬け物レシピ3選~調味料と和えるだけ!塩もみ白菜の手抜き術や作り方も
2024年12月17日 06:00
寒い季節になり、自家製の漬け物の準備を始めている、という方もいるでしょう。
なかでも白菜はシャキシャキ食感が心地良く、漬け物にすると箸の止らないおいしさですよね。
そこで今回は、白菜だけで作れる漬け物レシピ3選をご紹介。
いずれのレシピも塩もみした白菜を調味料と和えるだけです。さっぱりとした爽やかな後味は箸休めにぴったり。驚くほど簡単に作れるため、ぜひお試しを!
甘酢で作るサッパリとした漬け物。ピリッとしたゆずこしょうが全体の味を引き締めてくれます。作り置きできるので、時間があるときにたくさん作っておくと便利です。調味料と和えた後は30分ほど寝かせると、よりおいしくなります。
白菜といえば定番のゆかり和え。梅の香りが爽やかで食欲をそそります。色合いもきれいなので、お弁当のすきま埋めとしても大活躍! ゆかりにも塩分が含まれているため、塩もみ後の白菜は一度洗って塩分を落としましょう。
ナムルのような味わいの漬け物です。ゴマ油が入ることで酸味や赤唐辛子の辛味がマイルドになり、食べやすさが格段にアップします。白菜は繊維に沿って切り、シャキシャキ食感を残すのがポイントです。
そんなときは「塩もみ白菜」をストックすることをおすすめします。食べたいときに、調味料を加えればOKです。塩もみ白菜は、冷蔵庫で5日ほど保存できます。
1cm幅に切った白菜と塩(白菜の重さの約1%)をポリ袋に入れて揉み込みます。空気を抜きながら袋の口を閉じて冷蔵庫で2時間ほど休ませたら出来上がり!
肉巻きや炒め物、鍋料理やスープといった幅広い料理で使えますよ。ぜひ試してみてくださいね。
なかでも白菜はシャキシャキ食感が心地良く、漬け物にすると箸の止らないおいしさですよね。
そこで今回は、白菜だけで作れる漬け物レシピ3選をご紹介。
いずれのレシピも塩もみした白菜を調味料と和えるだけです。さっぱりとした爽やかな後味は箸休めにぴったり。驚くほど簡単に作れるため、ぜひお試しを!
目次 [閉じる]
【余った白菜の消費にも役立つ】白菜のサッパリ漬け
白菜のサッパリ漬け
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
<漬けダレ>
作り置き甘酢 大さじ 1.5
柚子胡椒 少々
【下準備】
1、白菜は芯と葉の部分に分ける。芯は繊維に沿って長さ4cmの拍子木切りに、葉はザク切りにする。塩でもんで10分程置き、水気を絞る。
【作り方】
1、ボウルに<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、白菜を加えて冷蔵庫で冷やし、器に盛る。
30分ほど置くと美味しく召し上がれます。
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
<漬けダレ>
作り置き甘酢 大さじ 1.5
柚子胡椒 少々
【下準備】
1、白菜は芯と葉の部分に分ける。芯は繊維に沿って長さ4cmの拍子木切りに、葉はザク切りにする。塩でもんで10分程置き、水気を絞る。
【作り方】
1、ボウルに<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、白菜を加えて冷蔵庫で冷やし、器に盛る。
30分ほど置くと美味しく召し上がれます。
甘酢で作るサッパリとした漬け物。ピリッとしたゆずこしょうが全体の味を引き締めてくれます。作り置きできるので、時間があるときにたくさん作っておくと便利です。調味料と和えた後は30分ほど寝かせると、よりおいしくなります。
【お弁当のすき間埋めにもなる】塩もみで簡単! さっぱり白菜のゆかり和え
塩もみで簡単!さっぱり白菜のゆかり和え
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
ゆかり 小さじ 1/2
【下準備】
1、白菜は、せん切りにする。
白菜は2枚で100gを目安にしています。
【作り方】
1、ビニール袋などに白菜と塩を入れ、塩もみする。塩を洗い流してゆかりと和え、30分ほど味を馴染ませる。器に盛る。
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
ゆかり 小さじ 1/2
【下準備】
1、白菜は、せん切りにする。
白菜は2枚で100gを目安にしています。
【作り方】
1、ビニール袋などに白菜と塩を入れ、塩もみする。塩を洗い流してゆかりと和え、30分ほど味を馴染ませる。器に盛る。
白菜といえば定番のゆかり和え。梅の香りが爽やかで食欲をそそります。色合いもきれいなので、お弁当のすきま埋めとしても大活躍! ゆかりにも塩分が含まれているため、塩もみ後の白菜は一度洗って塩分を落としましょう。
【ピリ辛で食欲がそそられる】白菜の甘酢漬け
白菜の甘酢漬け
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
<漬けダレ>
作り置き甘酢 大さじ 1.5
ゴマ油 小さじ 1/2
赤唐辛子(刻み) 1/2本分
【下準備】
1、白菜は芯と葉の部分に分ける。芯は繊維に沿って長さ4cmの拍子木切りに、葉はザク切りにする。塩でもんで10分程置き、水気を絞る。
【作り方】
1、ボウルに<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、白菜を入れて冷蔵庫で30分程置き、器に盛る。
【材料】(2人分)
白菜 2枚
塩 少々
<漬けダレ>
作り置き甘酢 大さじ 1.5
ゴマ油 小さじ 1/2
赤唐辛子(刻み) 1/2本分
【下準備】
1、白菜は芯と葉の部分に分ける。芯は繊維に沿って長さ4cmの拍子木切りに、葉はザク切りにする。塩でもんで10分程置き、水気を絞る。
【作り方】
1、ボウルに<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、白菜を入れて冷蔵庫で30分程置き、器に盛る。
ナムルのような味わいの漬け物です。ゴマ油が入ることで酸味や赤唐辛子の辛味がマイルドになり、食べやすさが格段にアップします。白菜は繊維に沿って切り、シャキシャキ食感を残すのがポイントです。
■塩もみ白菜のストックでラクラク調理
食べるたびに、白菜を塩もみするのは少し手間ですよね。そんなときは「塩もみ白菜」をストックすることをおすすめします。食べたいときに、調味料を加えればOKです。塩もみ白菜は、冷蔵庫で5日ほど保存できます。
塩もみ白菜の作り方
1cm幅に切った白菜と塩(白菜の重さの約1%)をポリ袋に入れて揉み込みます。空気を抜きながら袋の口を閉じて冷蔵庫で2時間ほど休ませたら出来上がり!
肉巻きや炒め物、鍋料理やスープといった幅広い料理で使えますよ。ぜひ試してみてくださいね。
この記事もおすすめ
白菜をサラダにするの?!【絶品白菜サラダ ベスト10】大量消費やダイエットにも♪
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
カブの昆布茶漬け がおいしい!
ゲストさん 04:58
-
関西風!定番おでん がおいしい!
金ちゃんさん 02:14
-
ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん がおいしい!
ナガイさん 02:08
-
オレンジヨーグルトの台湾風かき氷 がおいしい!
ゲストさん 01:59
-
洋菓子店の味 なめらかスイートポテト がおいしい!
ゲストさん 01:56
-
絶品!基本のスイートポテト がおいしい!
ゲストさん 01:55
-
ホットケーキミックスで簡単!フライパンでソフトメープルクッキー がおいしい!
ゲストさん 01:49
-
カボチャのクリームスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 01:47
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:33
-
梅豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:30
-
簡単やみつき!大根とツナのコクうま煮 がおいしい!
ゲストさん 01:26
-
大根とツナの煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
さわやかな香り!大葉とかつおぶしの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
レタスとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
バナナグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:03
ウーマンエキサイト特集