【今日の献立】2024年1月30日(火)「タラとジャガイモのグラタン」
2024年1月30日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タラとジャガイモのグラタン」 「明太トースト」 「ささ身とカブの和え物」 「セロリのかき玉汁」 の全4品。
グラタンにかき玉汁。体の芯から温まる献立です。かき玉汁は、ささ身のゆで汁を使ったやさしい味。

調理時間:50分
カロリー:368Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
白ワイン 大さじ1
ジャガイモ (男爵)280g
牛乳 300ml
ニンニク (すりおろし)1/2片分
ナツメグ 少々
塩 小さじ1/4
ホウレン草 1/4束
ピザ用チーズ 50g
サラダ油 適量
ドライパセリ 適量

ホウレン草は熱湯でサッとゆでて水に取る。水気を絞り、根元を少し切り落として長さ3cmに切る。
耐熱のグラタン皿に、サラダ油を薄くぬっておく。

2. 牛乳、ニンニク、ナツメグ、塩を加えて火にかけ、煮たったら鍋に蓋をずらしてのせ、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。オーブンを250℃に予熱し始める。

3. ジャガイモをヘラで粗く潰し、薄いトロミがついたらホウレン草、タラを加え、分量外の塩で味を調え、グラタン皿に移す。

4. ピザ用チーズをのせて、250℃のオーブンで8~10分程度焼く。美味しそうな焼き色がついたら取り出し、ドライパセリを振る。


調理時間:10分
カロリー:373Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
明太子 1/2腹
オリーブ油 大さじ2.5
ニンニク (すりおろし)1/2片分
ドライパセリ 適量

2. 食パンに(1)をぬり、トースターでカリッと焼いて取り出し、食べやすい大きさに切る。ドライパセリを振り、器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:94Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酒 大さじ1
<調味料>
ユズコショウ 適量
塩 適量
カブ 2個
塩 適量

カブは皮をむき、縦半分に切って縦に薄く切り、塩をからめる。

2. 鶏ささ身を取り出してひとくち大に裂き、<調味料>の材料をまぶして味を調える。

ゆで汁はスープや炊き込みご飯などに使えます。
3. カブの水気を絞り、鶏ささ身と合わせて器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:59Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
水菜 2株
ワカメ (乾燥)3g
ゆで汁 (鶏肉)400ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1
<卵液>
溶き卵 1個分
塩 少々

水菜は根元を切り落とし、ザク切りにする。
ワカメは水で柔らかくもどし、長ければ食べやすい大きさに切る。
<水溶き片栗>、<卵液>の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。

ゆで汁がない場合は、水400mlに顆粒チキンスープの素大さじ1を入れて火にかけてください。
2. <水溶き片栗>を少しずつ加える。

3. <卵液>をまわし入れ、ふんわりと火が通ったら器に注ぎ入れる。

グラタンにかき玉汁。体の芯から温まる献立です。かき玉汁は、ささ身のゆで汁を使ったやさしい味。
目次 [閉じる]
【主菜】タラとジャガイモのグラタン
寒い季節に食べたい熱々のグラタンです。やさしい甘みが感じられます。
©Eレシピ
調理時間:50分
カロリー:368Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
タラ (甘塩)2切れ白ワイン 大さじ1
ジャガイモ (男爵)280g
牛乳 300ml
ニンニク (すりおろし)1/2片分
ナツメグ 少々
塩 小さじ1/4
ホウレン草 1/4束
ピザ用チーズ 50g
サラダ油 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
タラは耐熱容器にのせ、白ワインをかけてラップをかけ、電子レンジで2分加熱する。粗熱が取れたら骨と皮を取り除いてほぐす。
©Eレシピ
ホウレン草は熱湯でサッとゆでて水に取る。水気を絞り、根元を少し切り落として長さ3cmに切る。
耐熱のグラタン皿に、サラダ油を薄くぬっておく。
【作り方】
1. ジャガイモは皮をむき、薄切りにして鍋に入れる。
©Eレシピ
2. 牛乳、ニンニク、ナツメグ、塩を加えて火にかけ、煮たったら鍋に蓋をずらしてのせ、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。オーブンを250℃に予熱し始める。

©Eレシピ
3. ジャガイモをヘラで粗く潰し、薄いトロミがついたらホウレン草、タラを加え、分量外の塩で味を調え、グラタン皿に移す。

©Eレシピ
4. ピザ用チーズをのせて、250℃のオーブンで8~10分程度焼く。美味しそうな焼き色がついたら取り出し、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【主食】明太トースト
オリーブ油とニンニクの香りが食欲をそそります。バゲットでも美味しいです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:373Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
食パン (6枚切り)2枚明太子 1/2腹
オリーブ油 大さじ2.5
ニンニク (すりおろし)1/2片分
ドライパセリ 適量
【作り方】
1. 明太子は切り込みを入れて中身をしごき出し、オリーブ油とニンニクと混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 食パンに(1)をぬり、トースターでカリッと焼いて取り出し、食べやすい大きさに切る。ドライパセリを振り、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ささ身とカブの和え物
ささ身とユズコショウの美味しい組み合わせ。ささ身は手で裂くことで味がよく馴染みます。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:94Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏ささ身 2本酒 大さじ1
<調味料>
ユズコショウ 適量
塩 適量
カブ 2個
塩 適量
【下準備】
鶏ささ身は筋を引く。
©Eレシピ
カブは皮をむき、縦半分に切って縦に薄く切り、塩をからめる。
【作り方】
1. 鍋に400ml以上のお湯を沸かし、酒を加えて火を止める。鶏ささ身を入れて鍋に蓋をし、そのまま粗熱を取る。
©Eレシピ
2. 鶏ささ身を取り出してひとくち大に裂き、<調味料>の材料をまぶして味を調える。

©Eレシピ
ゆで汁はスープや炊き込みご飯などに使えます。
3. カブの水気を絞り、鶏ささ身と合わせて器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】セロリのかき玉汁
片栗粉でトロミをつけることで、卵にふんわりと火が通ります。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:59Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
セロリ 1/2本水菜 2株
ワカメ (乾燥)3g
ゆで汁 (鶏肉)400ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1
<卵液>
溶き卵 1個分
塩 少々
【下準備】
セロリは筋を引き、細切りにする。
©Eレシピ
水菜は根元を切り落とし、ザク切りにする。
ワカメは水で柔らかくもどし、長ければ食べやすい大きさに切る。
<水溶き片栗>、<卵液>の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。
【作り方】
1. ゆで汁を鍋に入れて火にかけ、煮たったらセロリと水菜を加える。再び煮たったらワカメを加え、分量外の塩で味を調える。
©Eレシピ
ゆで汁がない場合は、水400mlに顆粒チキンスープの素大さじ1を入れて火にかけてください。
2. <水溶き片栗>を少しずつ加える。

©Eレシピ
3. <卵液>をまわし入れ、ふんわりと火が通ったら器に注ぎ入れる。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 万能調味料【塩麹】漬ける・和える・焼くの調理法で、旨味あふれる一品に!自家製塩麹の作り方も
- 2 【GWにぴったり!】ホットケーキミックスで作る人気「おやつ」レシピ~日替わりで楽しめる7選
- 3 味しみしみ!【湯むきトマト】副菜からデザートまで10選〜作り置き可能なレシピも必見!
- 4 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 5 今すぐ食べたい【春パスタ】人気ランキングTOP5〜春キャベツや菜の花、ホタルイカなどを使用
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 8 【今日の献立】2025年4月27日(日)「ジューシー唐揚げ 定番の味」
- 9 発酵バター専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台」サクサク食感クロワッサン×芳醇ブリオッシュ
- 10 【今日の献立】2025年4月29日(火)「ワカサギのサクッと揚げ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ズッキーニとベーコンのスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 11:10
-
さつま揚げと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 10:02
-
春巻きの皮でピザ がおいしい!
ゲストさん 10:01
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 09:23
-
キノコとツナの佃煮 がおいしい!
ゲストさん 07:53
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 06:57
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ナガイさん 06:38
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ドラえごんさん 05:45
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ドラえごんさん 05:45
-
ホタルイカのワサビ麹和え がおいしい!
ゲストさん 02:59
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
金ちゃんさん 02:24
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:43
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 00:37
ウーマンエキサイト特集